goo blog サービス終了のお知らせ 

風物語

主に成田市を中心に、千葉県の風景を掲載するサイト。

大慈恩寺(成田市)

2007-04-16 | 寺社仏閣
大慈恩寺(成田市吉岡-旧大栄町)。

寺は、鬱蒼とした木々に囲まれる。
本堂へは、勅使門より、まっすぐに道路が伸びている。

大慈恩寺(成田市)

2007-04-13 | 寺社仏閣
大慈恩寺(成田市吉岡-旧大栄町)

創建、761年(天平宝字5年)の古刹。
鑑真による。

鎌倉時代、真源により中興開山。
勅使門や梵鐘、板碑など多くの文化財が残されている。

宗吾霊堂・本堂(成田市)

2007-03-10 | 寺社仏閣
宗吾霊堂(成田市宗吾)。

本堂。

正式には、鳴鐘山東勝寺宗吾霊堂という。
年間の参詣者は、約250万人の霊場である。

建立は、桓武天皇の時代に遡り、征夷大将軍”坂上田村麻呂”が房総を平定、戦没者供養のために建立された真言宗豊山派の寺院である。

義民、佐倉宗吾(本名-木内惣五郎)を祀る寺として有名である。