goo blog サービス終了のお知らせ 

かわうその日々

私生活、趣味のBass釣り、車いじりなんでもぶつぶつ

CBCS-83ME入魂

2010年12月28日 | アオリイカ釣行記
さて、83MEの入魂にでも東伊豆の漁港にでも・・・
ここって、風に弱いのよね~
予想通り、爆風&横風
まあ、がんばりましょう
っと、堤防周りにベイトウジャウジャ!これじゃあ、エギに見向きもしないんでない?
そんな感じで暗くなるまでいろいろ83MEを堪能
っと、ベイトの下で2段シャクリでテンションフォールでブシュ~っと
小さいですがなんとかf^_^;

ROD:CSBS-83ME
REEL:セルテートフィネスカスタム2506+RCS2508AIR(なんちゃってフィネスドラグ仕様)+ブリーデンカスタムWハンドルPOWERタイプ
PE:0.8号(剛戦®X sw)+2号フロロリーダー
エギ:ミッドスクイッドSZ-RV3.5号

秋三昧

2010年09月04日 | アオリイカ釣行記
今週こそ!へ!!・・・
寝坊しました
そんな訳で、暇だし東伊豆へぬる~い秋烏賊釣りでも
13時過ぎテトラ~
様子見で遠投して表層を超高速ジャーク・・・ダツの猛攻&秋烏賊パンチの連打!!
面白すぎ
おかげでエギぼろぼろ


           

           

ポツポツ・・・8ハイ
15時過ぎから風出てきちゃって烏賊消えるし、飽きちゃったんで湾内へ・・・
さらに小さい
そんな訳で、17時までやって終了

タックル
ロッド:LT702ML
リール:AEGIS2004
PE 0.6号




寝坊で西伊豆

2010年08月14日 | アオリイカ釣行記
本当は富士山に登ろうかと・・・
天気わるいじゃん
っな訳で西伊豆にでもなんて・・・
寝坊です
やっぱり、寝ずの釣行しか朝マズメの釣行は私には無理みたい

そんな訳で、11時半過ぎに出動~
意外と混んでなく、14時前に到着
っと、現地に到着してみると、曇っていて暑くなくてよい感じ?けど、爆風
まあ、せっかくなんで久しぶりのテトラへ・・・
なんとなく左側で手前のアマモの切れ目までHPSJでテンションフォール3秒・・・
の後のフリーフォールでジェット~
14:22

狙い通りでご機嫌


っと、後が続かず・・・
今度は、手前のアマモの切れ目までHPSJでテンションフォール3秒・・・
しないで、そのままジャークしまくりしてたら、追尾有り
烏賊に見つかってしまって、烏賊さん撤収~で間合いがあくまで慌てず様子見
そんでもってポイッってエギ投げてそのままフォールでライン凝視・・・
ってバシッてアワセも決まって
15:40


な~んか雲行き怪しいし、さらに爆風モード突入なんで、16時に終了
帰りは西伊豆スカイラインで霧で迷走したり、三島の釣具屋寄ったりしてだらだら帰宅で終了!!

ROD:CSBS-86MHE
REEL:セルテートフィネスカスタム2506+RCS2508AIR(なんちゃってフィネスドラグ仕様)+ブリーデンカスタムWハンドルPOWERタイプ
PE:0.8号(剛戦®X sw)+1.75号フロロリーダー
エギ王Q3.5号(AJK)改:ラトル仕様(4mm×3個)
ミッドスクイッドSZ-RV3.5号

びみゅ~(8月5日)

2010年08月06日 | アオリイカ釣行記
せっかくの夏休みなんで西伊豆にでも・・・
10:30出動で途中新規開拓のはずが・・・
袋小路にいっちゃったり、お墓の前通ったり
この時間に”ぼくら・・・”入っても厚いは桃だはなんで、風に弱い”鬼門”な
場所へ

さすがに厚いし、平日なんでだ~れもいません
風に弱い場所で普段はやりずらいけど、無風はこの時間は辛いんでこの風はこの気温にはよい感じ(プラス思考な感じ?)
そんな訳で、テトラの先端行って、追い風に任せて”いってらっしゃ~い!!晩御飯連れてきてね~”な感じ?

っと、昨日購入のエギ王Q改を新たな引き出しのKHSJ(会長へなちょこスラックジャーク)で誘ってたら早々に食べごろサイズ(14:26)


釣れちゃったんでお気楽だらだらでマズメ狙いで”ぼくら・・・”
この時間でもまだあじぃ~んで、のんびり堤防の予定!っと、テトラに餌氏居ました!!
寄り道してて正解!!
そんなわけで予定通り堤防で・・・
デカイカポロポロ、新子もワラワラ今は何月?な感じ
10cm以下の新子釣って遊んで、そのまま何事もなくナイトモード
っと、何故かタコ釣れちゃったり(19:30)


帰りに顔洗おうとしたら、セミの羽化観察したり22時過ぎに終了


ROD:STX EG83MH-HD
REEL:エメラルダス2506W(RCSWハンドル+シマノのハンドルノブ)
   PE:0.8号(剛戦®X sw)+1.75号フロロリーダー
エギ王Q3.5号(AJK)改:ラトル仕様

あじっ

2010年07月17日 | アオリイカ釣行記
今週もだらだら午後から西伊豆へ!なんて思ってたら、軍曹から土曜に行く人居ますメール!私は午後からなんて返信すると・・・”待ってます!”だそうな・・・
そんな訳&長女が早朝からお出かけなんで、6時20分出動~

途中、だらだらしてたら、9時ちょいまえに”ぼくら・・”到着!!軍曹発見!!
早くも捕れたそうな・・・
っが、一緒に横でやってみたものの、釣れる気がしないので鬼門の場所へ・・・

会長は好きなようですが、私はどうもに苦手
足元のテトラにベイトウジャウジャ!っと、烏賊登場して、ベイト捕獲して中層プカプカ
エギ完全無視
仕方ないので追い風に任せて遠投してたら、さっきの烏賊浮上
またもや、ベイト狙ってます!
今度は捕獲する前に、目の前にエギ通して、中層でステイ!全く逃げも追いもせず
っと、フリーフォールしたら、抱いてくれた~


っとそんだけなんで軍曹にご報告したら、桃帰ったそうな!軍曹は帰ってないそうです
そんな訳で、軍曹と合流!マズメのよさげな時間を過ぎて、ラスト1投なげてたら・・・
軍曹釣ってます
やっぱり、渋くなるとこの人は強いです。
また今度&コーヒーどうもです!


夜は軟禁なんで・・・

2010年07月10日 | アオリイカ釣行記
夜に街道ミーティング参加の予定だったんですが、妻のミーティングとバッティング
そんな訳で、明るいうち限定で”ぼくら・・・”へ
じゃあ気合入れて早朝から?
っな訳もなく、8時半入り

最近ブームなダラダラジャークで・・・
9:05


このロッドでHPSJ試してたら・・・
9:20


ROD:CSBS-86MHE
REEL:07’ルビアス 2506+SOM CT2500VⅡA+ブリーデンカスタムWハンドルPOWERタイプ
PE:0.8号(剛戦®X sw)+2号フロロリーダー
アオリーQ エース3.5号(GCTB)

CSBS-86MHE入魂!

2010年06月19日 | アオリイカ釣行記
とりあえず、筆おろしに僕ら・・・
13時半到着でお試し・・・
爆風っというか、風が右だったり左だったり、後ろからだったり・・・
やりずらいったらありゃしない
おまけに、テトラの右側はカフェオレな感じ

さて、このロッドのポテンシャルは?
シーバスロッド風味
STX EG83MH-HDはキンキンなんで、3.5寸でショートピッチなジャークは腕に負担かかりすぎ
             

CSBS-86MHEは表記だと、硬いはずなんですが、STX EG83MH-HDよりやわらかいです。6番ガイドあたりで振れてる感じでちょいとレギュラーより、そんなんでタメが有る分ジャークするのに幅がある感じで楽チン!!

重さは?
家で振ったときは重すぎなんですが、エギつけてジャークしてると全く重さを感じない
意外ショートピッチなんぞできないとと思いきや、意外と振り幅少なくてもらくらくダートちょっと意外

欠点はSTX EG83MH-HDより、当たりがダイレクトではないですね!おかげで2杯吸盤だけ・・・
あと、リールシートがツルツルなんで、手が海水付くとすべる~

っと、いうことで実釣は?
ポイントはテトラ正面のちょい右側(丁度、夏に黄色のブイが浮かぶあたり)

14:30入魂完了!
             

直ぐにドラグ出まくりのバラシ


             
16:00追加!!

17:30ラスト1投でまたもや、バラシ
急いで帰ろうとしたら、堤防に居たヤエンのおじいちゃん(小田原在住だけど、昔、平塚の追分住民)に声かけられ、会長のお話を延々聞かされたり、見え烏賊探すの手伝ったりして、18:08終了(帰宅20:10)何とかサッカー間に合いました。

まあ、サイズはですが、最近腕の疲労で3寸ばかり投げてたんですが、3.5寸で疲れない釣りができたのは

ROD:CSBS-86MHE
REEL:エメラルダス2506W+ブリーデンカスタムWハンドルPOWERタイプ
PE:0.8号(剛戦®X sw)+2号フロロリーダー
アオリーQ エース3.5号(MCPR)

これ?何烏賊?

2010年03月03日 | アオリイカ釣行記
ライトエギング用ロッド手に入れました!
っということで、夕飯食べて真鶴へ!
どうやら、アオリみたくシャクるんではなく、トゥイッチらしい・・・?
いろいろ試してるとグイ~ンってイカさんゲット!

21センチ

タックル
ロッド:LT702ML
リール:AEGIS2004
PE 0.6号
エギ2号

東伊豆

2009年10月23日 | アオリイカ釣行記
木曜日の夕方の仕事中~
パソコンとにらめっこしてたら、目の前の画像がゆらゆら~
パソコン壊れた?私が壊れただけでした
仕事中断30分したら、私治りました
そんな訳でちょっと残業して元気になったので、シーバス釣行!!
やっぱり、朝起きたら画像が右周りにゆっくり
そんな訳でお仕事お休み
11時過ぎに起きたら画像は正常でした!
午後から会社行こうかな~なんて思ってたんですが、土曜は謎のミーティングがあるし、日曜も天気が微妙みたいなんで、折角だから釣りにでも!ただ、疲れると体調不安定なんで明るいときだけ行っときますかで東伊豆。

13時過ぎに到着!!
先週の夕方のポイントに一目散に移動!本日は風も無く良い感じ!
偏光もイーズでなくてこの光量なら、ライトブラウンで始めてみると良く見えて
前回同様に大きめのエギをポイって遠投のフォール。3ジャークのテンションフォールでイカに見せといて、一気に巻き上げる~っと、遠くのイカさんたちが猛ダッシュで私の近くに集まってくる~
その後はエギのサイズ下げて、サイズ選んで拾い釣!2~3杯釣っては、小移動の繰り返しで、あ~楽しっ!!(やっぱり子烏賊12ハイ)
15時過ぎにいざ漁港内へ!って、みなさん一列にならんでしゃくってますが、”イカいるの?”って感じなんで、やっぱり戻る
暗くなる前に2杯追加して16時半に終了!!

他の釣りと違って、食すために釣るのだと、容赦無いですね!まあ、さすがに小さいのはリリースしましたが・・・

ROD:STX EG83MH-HD
REEL:エメラルダス2506W+ブリーデンカスタムWハンドルPOWERタイプ
PE:0.8号(剛戦®X sw)+1.75号フロロリーダー
エギ2~2.5号

やっとこさっさとf^_^;

2009年10月18日 | アオリイカ釣行記
土曜は相変わらずの軟禁なんで、日曜に東伊豆にでも・・・
昼間でねてますた
そんな訳で、だらだら釣行。
日曜の午後だと伊豆半島突入はガラガラで1時間で目的地到着!
昨年の11月に初めて烏賊はじめた場所!そういえばまだ、1年たってないかも?
去年と同じ場所に同じサイズの極小烏賊がフラフラ~
今年は、こっちも極小エギ持って来たぞ~
なんですが、あっちからこっちまで3往復
どこも港の中は鰯の群れまみれ!こんなんじゃエギと遊んでくれないでしょ!?
っで、夕まずめ。行ったことないテトラをピョンピョン飛びながら様子見に
こっちは浅いの~
なもんで、着水直後から表層をジャークしまくりのテンションフォール!
あら、やる気のある烏賊まみれ~奪い合いの抱きまくり
しかし、バラシまくり
そんな訳でさらにエギのサイズ落としたら2連荘の子烏賊(17:00)。
暗くなってサイト不能になったので終了。
危うく坊主でしたし、サイズもイマ4ですが面白い場所見つけたので
帰りもガラガラで帰宅。


ROD:STX EG83MH-HD
REEL:エメラルダス2506W+ブリーデンカスタムWハンドルPOWERタイプ
PE:0.8号(剛戦®X sw)+1.75号フロロリーダー
エギ王Q 2号(汗)




寝坊・・・

2009年09月04日 | アオリイカ釣行記

最近、土曜日は妻がお仕事、子供は囲碁なんで今週も土曜は軟禁・・・
んあ、訳で金曜日に”明日休みます”で僕らへ・・・
まあ、平日なんで早朝から行かなくてもOKでしょう!狙いは昼の12時すぎに着いて、上げ潮狙いって事で・・・
朝、7時に妻に起こされるけど、朝からじゃないからまだ寝てて良いの!!って、起きたら11時でした
あわてて準備して、到着13時30分
すっかりやりたい時間終了です。

そんな訳でいつものテトラへ!
いつものように、アオリーQエースと墨族のローテーションで左右正面投げまくり~
今日から投入のエメラルダス2506Wの調子確認!既にピニオン周りのグリスをABUのグリスに替えて、ベアリング増設済み
だって、ベースとなるルビアス使ってたんで、デフォルトの状態なんて確かめなくても良いでしょう
まあ、調子はルビアス並みで良いでしょう
さて、お次はアオリーQエースの3号のお試し!
3.5号同様にスラックジャークでよい感じ
そんな訳で風が左から右なんで、右のアマモに遠投して、切れ目までスラックジャークのフリーフォール中に狙い通り釣れちゃった(14:04)
そのあと、何も起こらず17時におしまい。

ROD:STX EG83MH-HD
REEL:エメラルダス2506W(バサートWハンドル)
   PE:0.8号(剛戦®X sw)+1.75号フロロリーダー
アオリーQ エース3号(MCPR)