4月2日高齢者講習(認知機能検査)を受けてきました
午後1時半から5時まで休憩なしの3時間半
かかりつけの病院で痴呆検査を見る機会があったので難しいことはわかっていました
16枚の絵をみて記憶して5分ほど後になんの絵があったかを記入します
出来なくても免許を剥奪されることはないと言っていましたので気楽に書いてきました
16枚中6枚しか回答できずに”時間ですよ”
その後ヒントを出されて時は思いだして何とか全問埋めましたが
ただし正誤は不明です
実地試験は3人一組で試乗、75歳以上の運転は横に乗っていても?がつくときも
試験官が≪そこを左≫と言っても右に曲がるんですから...怖ッ
その人は結局3回も同じ所を廻りましたが理解できなかったようです
それでも免許はもらえるんですよ、最後に{事故起こしますよ}と言われていました

視力検査・この講習の方が試験場より難しい
機械操作があるし深夜視力・視界もあります
試験場では口で上下左右を言って1分程度で終わるんですがここでは3人で30分ぐらい

最後に機械で適正検査・アクセル&ブレーキの操作なんですが「問題」が理解できずに
(自分だけ)パニック゜(゜´Д`゜)゜。うぇぇん
本日の採点表を持参して免許更新を終えました 40数年ゴールドでも3年しかもらえない
さぁ~て次はポンコツ車の車検だ

午後1時半から5時まで休憩なしの3時間半
かかりつけの病院で痴呆検査を見る機会があったので難しいことはわかっていました
16枚の絵をみて記憶して5分ほど後になんの絵があったかを記入します
出来なくても免許を剥奪されることはないと言っていましたので気楽に書いてきました
16枚中6枚しか回答できずに”時間ですよ”
その後ヒントを出されて時は思いだして何とか全問埋めましたが
ただし正誤は不明です
実地試験は3人一組で試乗、75歳以上の運転は横に乗っていても?がつくときも
試験官が≪そこを左≫と言っても右に曲がるんですから...怖ッ
その人は結局3回も同じ所を廻りましたが理解できなかったようです
それでも免許はもらえるんですよ、最後に{事故起こしますよ}と言われていました

視力検査・この講習の方が試験場より難しい
機械操作があるし深夜視力・視界もあります
試験場では口で上下左右を言って1分程度で終わるんですがここでは3人で30分ぐらい

最後に機械で適正検査・アクセル&ブレーキの操作なんですが「問題」が理解できずに
(自分だけ)パニック゜(゜´Д`゜)゜。うぇぇん
本日の採点表を持参して免許更新を終えました 40数年ゴールドでも3年しかもらえない
さぁ~て次はポンコツ車の車検だ
