広島の山歩き(日記)

主に、広島の山を歩いています。
山のカテゴリーは「ひろしま百山」に準じています。

2024.05.04:シャクナゲはどうかいなとバリエーションの白木山305回

2024年05月05日 | 白木山
登山口に、首が不自然に曲がっている看板がある。ある時、yamapを見ていたら、どなたかが「みのる君」と命名していた。??と思ったが、すぐに「白木みのる」を思い出した。おそらく60歳以下の人には、何のことやらピンとこないだろう。
さて7時11分登山口スタート。祝日なのであまり知った人とは出会わないだろうと思っていたら、すぐに土日祝専門のHaさんに追い抜かれた。いつもながら早い。と思っていたら、Ka女史が降りてきた。いつもすれ違うが、あんたあ毎日登りよるんかねと聞いたら、そんなわけないでしょうがと一笑に付された。
久しぶりに聞きなれた鈴の音が聞こえてくると思ったら、Yuさんだった。本当に久しぶりだったので、名前がなかなか出てこない(笑)。
4合目まで登るとツツジが満開である。

そうこうするうちに、Sさんが降りてきたので、ハンコ!ハンコ!とポイント手帳のおねだりをする。
さらに登っているとYoさんが降りてきたので、小屋にハチはおりませんでしたか?と話しかける。見かけんかったねえ、とのこと。
山頂9時2分。気温19.5℃。風は冷たく気持ちよい。

コーヒ―タイムの後、9時22分下山開始。今日はシャクナゲが気になったので、バリルートを下る。山頂で間もなく7000回のTiさんと今日2回目の接触。
尾根を下っていると、女性が登ってきたので聞くと、バリルートを登ってきたが、シャクナゲは全然ですよとの情報。
15分も下ると、バリルートへの下りに入る。
9時45分、シャクナゲの木を見かけたが、女性の言うように、花芽がまだ1cm有るかないか。
去年の5月12日は咲き始めたばかりだったし、21日は満開だったのに比べると、いささか遅れているような気がする。
ここを過ぎるとあとは険しい下りを、延々と下り、途中くたびれ果てて座り込む。足の爪の先が痛くなってきたから、割れているのかもしれない。やはりここは登りが正解か(笑)。
ケンカ別れに着いたのが10時27分。ここからは楽な道を歩ける。
途中、Aさんが登ってきたので久しぶりにおしゃべり。(どうしても名前が思い出せないのでAさんと言っておこう。)
バリエーションルートの登山道を整備されている方だが、最近整備しても片っ端から元に戻す輩がいるので、もうやめたと怒っておられた。
10時58分、登山口に下山。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024.04.28:白木山304回 | トップ | 2024.05.07:いつものおじいさ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

白木山」カテゴリの最新記事