goo blog サービス終了のお知らせ 

腐った魚の生活ver.3

主に野球・車・ゲーム・仕事の愚痴とか。あと服とか何とか

仏像をぶつぞう

2006-05-07 23:20:05 | 野球
広島、ブラウン監督とロマノが退場 (読売新聞) - goo ニュース

か、監督ーーーーッ!!!!?
ごめん。何って、ベースってあんなに簡単に外れたりするものだったんだな。そりゃ人の手で据え付けるもんだから、いつかは外れるもんだと思ってたけど。

某所で拾った動画を上げようとしたら、サイズの都合で無理だったので、代わりにデイリーの画像を上げておく。
ベースをぶん投げてまで抗議しようとしたのは解るが、侮辱行為としてお前さんも退場になってんだから。

然しこれに奮起したのか、チームは03年シーズンより攻略出来なかったドミンゴを打ち崩し、これで広島は5月に入ってから2カード連続勝ち越し。
もしかして、今日をきっかけに今年の広島はイイかもしれない!!!?

頭に北半球

2006-05-04 20:50:23 | 野球
楽天・山崎、先制適時打…オリックスに競り勝つ (読売新聞) - goo ニュース

こんなときに限って…というより、地域密着をどうこうと抜かす割にはTV中継も積極的にやってくれない処なので、やっぱり試合を生で見られることは無かった。
とはいっても、よくよく考えてみたらオリックス主催なので、そもそもこっちで流れる訳が無いんだったな。ごめん忘れてた。

何つうのかね、東北の球団っちゅうよりも、仙台の球団というイメージが拭えんだけに。つか、NHKなり日テロなり説き伏せて、ホームの試合は積極的に流せよな。
主催全試合はさすがに無理だろうから、せめて他球団にプレーオフ出場マジックが点灯するまででいい。あ、楽天にマジックが点灯したら、1位が確定するまで流させるけど。
…というのは、まぁ絵空事。否、田舎者が春のうつつに抜かした寝言のひとつ。

試合の方はスコア中継を見ていただけなので解らんが、9回に3点を奪われて危うく試合を引っくり返される処だった模様。
しかも長打が出れば逆転サヨナラという場面だったらしく、早川も気合充分で打席に入ったものの、惜しくも空振り三振。お疲れ様でした。
然し福盛よ、怖いぞ。別の球場ではソフトバンク-ロッテ戦で小林雅が珍しく三者凡退!と思っていたら、お前さんの中に小林雅が入っていたのでは?

それにしても、愛敬お疲れ様。去年は誰それ?と思っていた部分が無きにしも非ずだが、今は楽天の屋台骨を少しずつ預けられる存在になってきた模様。
開幕前は、不調の為に二軍で調整する岩隈の代わりを誰が務めるのかと心配しきりだったが、ちょっとずつ改善されてきている様子で安心。
本日好投の愛敬、そろそろ大学時代の調子も戻ってきた気のする一場、今年になって頭角をあらわしつつある朝井など、投手陣も少しずつ固まりつつある。


因みに上で触れた朝井、私めとは同い年である。ついでに言うと、誕生日は1日違いである。その為に私めは1983年式、彼は1984年式。
じゃあ何?と突っ込まれそうだが、もし私めが有名になりましたら、生年月日1日違いの彼を生暖かく応援しているとコメントさせていただく。
…というのは冗談にしても、これからが楽しみな投手。今年は同い年となる大卒ルーキーが多々出てくる頃なので、更に奮起して欲しい。

あっ、そういえば明日は予告先発朝井じゃないか!こりゃ見なきゃなるまい。対するは日ハムの大卒ルーキー八木だが、同級生とはいえプロ生活では朝井が先輩。
先にやってきた4年間の違いと意地を、遺憾なく見せ付けてやって欲しい。

ラッコのマークの正露丸

2006-04-29 08:55:19 | 野球
清水「やるしかないねん」で貯金1 (スポーツニッポン) - goo ニュース

よくやった、清水。今朝試合結果を見たが、チームにも貯金1。彼も3勝2敗で、晴れて勝率5割超えとなり貯金1。
去年の負け方負けパターンを見てきた身なので、彼の予告先発を聞くたびに毎度ハラハラしていたもんだが、なんかもうそろそろ心配しなくても良くなるのかしら。
…いや、悪気は無いんですよ。ただ、今んとこ好調だと、後半戦ガタガタになりゃせんかと新たな心配の種が芽を出してますが。

昨日は風が強かったみたいで、制球にはやっぱり苦しんだ様子。然し7回で降板するまで失点を一切許さなかった様は、さすがエースというもんだろう。
ただ、後を任せられた藤田が無失点に抑えたものの、9回に登板した小林雅が失点したので、3試合連続の完封とはならなかった。ま、皆さんお疲れ様でした。
因みに、3試合連続完封勝利となると、球団史上55年ぶりの快挙となるそうな。残念でしたな。

お立ち台ではオリジナルTシャツを着て登場したが、処であのTシャツって通信販売は受け付けてらっしゃらないのですか?球場限定って淋しすぎるんだが。
球場に行きたいのはやまやまだけど、仕事や地理の都合で足を運べないファンの為にも、枚数限定してもいいから通販して欲しい。
…や、買ったら普通に着させていただきますよ。『やるしかないねん』、いや本当に。

そして本日の予告先発、ロッテは渡辺俊で楽天は金田なのか。今季あんまり調子が思わしくない渡辺俊と、昨季は新規球団を岩隈の次ぐらいに引っ張っていた金田か。
調子の上向かない渡辺の状態が心配されるが、なるようにしかなりませんな。WBCの疲れが抜け切ってない?いや頼むぞ。

バナナの馬場は馬場バナナ

2006-04-10 00:25:10 | 野球
今日はこれをネタに書かない訳にはいかんでしょう。
金本「あと5年続けたい」 鉄人には904も通過点 (共同通信) - goo ニュース

どうなのよこれ。まだまだ現役を続けたいと豪語する彼に、死角なんてございますまい。
『(最近の選手は)ちょっと痛い処があると、すぐ休みたがる』と現在の選手に物申しつつ、自分も昔はそうだったとしみじみ。
然し広島の苛酷な環境が、彼を育ててくれたといっても過言じゃない。主力が負傷により次々と脱落する中、自分だけは残らなければ…という強い意志によって、この大記録は生まれた。

しかもただ試合に出続けているだけではなく、記録継続中の打率は通産3割を維持している。近年は好打者の増加で、打率3割の価値は下がったともいわれているが、それは彼には適用されるまい。
あるときは骨折を押して出場して片腕でヒットを放ち、またあるときには頭部に死球を受けてもすぐ復活。何ですかこの頑丈さは。
後者に至っては『避けきれなかった俺が悪い』『それより三瀬は大丈夫か』と三瀬を気遣い、人間的な懐の大きさも覗かせた。

まぁ試合に出続けるっていっても、結果が伴っていなければ出来ないこと。フルイニング出場日本記録がかかっていたときには成績が停滞し、心無い一部ファンからは『記録の為に出ているのか』と誹謗中傷も浴びた。
然し程なく調子を取り戻し、日本記録をあっさり更新すると掌を返しやがった御様子、これにはちょっと気分を害したり害さなかったり。

あと何年現役を続けてくれるかは解らんが、力の続く限り戦い抜いて欲しい。

ピエールとカトリーヌ

2006-04-06 22:19:32 | 野球
高橋尚、7日に右ほお手術 復帰までは2カ月以上 (共同通信) - goo ニュース

昨日の試合で、ヤクルト・青木のカットしたファウルが顔面に直撃した巨人・春風亭半ケツ高橋尚だが、これはあまりに残念すぎる。
選手単品は結構好きだけどチームは(ryな巨人だが、もちろん彼は好きだっただけに非常に残念。いや何、現役最年長・工藤の今季初白星を各紙とも一面で扱っている中、


ひでぇよ日刊。そりゃ工藤の白星は嬉しいが、それを押しのけてヒサノリ骨折を一面に持ってくる、その根性と思い切りのよさに乾杯。
ひとまずは、彼の一日も早い復帰をお祈りする次第。そして願わくば、青木も平常心を取り戻して元気なプレーを見せて欲しい。

一部では青木叩きもあるらしいが、そりゃ青木だって狙って打った訳じゃない。更に狭い処では、人身事故を起こして書類送検された上原と同じような扱いをなさる方もいるみたいだが、道路交通法違反と競技中の事故を比べるのは如何なもんか。
ヒサノリの状態も気になるが、それ以上に気になるのは青木。昨日はベンチに引っ込んだ後、随分と渋い顔をして戦況を見つめていたが、今回の件がどう影響するか。

去年、阪神との交流戦で金本の頭部に死球を与えてしまい危険球退場とされたソフトバンク・三瀬も、それ以来すっかり調子を落としてしまったかのように。
あのときは阪神の主催試合だったという事もあり、一部暴徒化した心無いファンが移動のバスを取り囲んで罵詈雑言等他多々やらかしたらしく、それがトラウマになってしまった模様。
今はそれなりに落ち着いているにしろ、あの一件が少なからず影響している可能性は極めて高いとは思う。

そりゃ青木は投手じゃなく野手だから、そっくりそのまま適用されるとは思っていないが、そういった前例もある為に心配せずにはいられない。
三瀬にしても青木にしても、それまで神懸り的プレーが消滅すらしかねない事態なので、勝手にうじうじ悩まされてみたりする。

あと、一緒に映っている代物は見ないふりしといて下さると非常に助かります。飲まなきゃやってらんねー。

およげ!たいやき屋さんのおじさん

2006-04-01 01:48:35 | 野球
「きょうは全員ヒーロー」 野村楽天、6戦目で初勝利 (共同通信) - goo ニュース

長かったし遠かった。これ、もしかしてちょっと早すぎるエイプリルフールじゃね?と、ちょっとだけ疑ってしまった自分がいない訳ではない。
いや、何はともあれおめでとう!やっと今季初勝利、ネット中継で知りました。どうでもいいけど地上波で試合流せよ地元局。
地元密着を謳っているんだから、日本放送協会経由とかで東北6県ぐらいで流してくれても罰は当たるまい。もしかしたら、我が家でも受信料払うかもしれんぞ?

爪先で掘り返したマウンドから煉瓦が出土するとか、雨に試合を中断される上にコールド負けとか、その前にもエース岩隈が不調だとか、苦難の種は多々。
投手が好投しても、貧打に泣かされる試合もあった。暦の上では春なのに♪お別れですか~、ドームじゃない球場では雪がちらつく事もあった。
ふと、そんな事を思い出しつつ安心した。大丈夫、あと39勝ぐらいしてくれれば、取り敢えず100敗からは抜け出せますから。



かと思えば、上原、5年ぶり開幕勝利 8安打2失点の完投 (共同通信) - goo ニュース
しみったれた地元局は、この試合しか流してくれませんでしたが。これが田舎クォリティなのは言われんでも分かっとる。
帰宅したら、横浜先発・三浦が満塁のピンチを背負っていた。いや何、それを皮切りにかは知らんが、今日は10桁失点って何なんだ横浜。
そりゃ巨人も勝てん筈が無いだろう、パ球団中心に寄せ集めた選手、こんだけ贅沢にお使いになりまして勝てんならどうかしている。そうだろう若大将。

オープン戦で冷遇され続けてきた仁志の名前は、開幕スタメンにはなかった。つか、仁志を干す為にわざわざ小坂を取って来るとか有り得ないし。
緩慢な守備を叩かれたりもしていたが、正直気持ちは分からんでもない。…とはいっても、そこで腐っていてはいけんですがね。
巨人戦で1番清水・2番仁志の打順が見られないなんて、糞つまらん事このうえないわな。適材適所を履き違えた采配に失笑しつつ、未だ小坂トレードに納得出来てません。

しかも小坂、幾ら守備の人として評価されているにしても、本職である遊撃ではなく二塁守備というのは無理がある。
遊撃と二塁は守備位置も同じようなもんだし、簡単なんじゃね?とお思いの方、残念ながら悔い改めろ。守備位置が正反対のぶん、動きも全く逆になる為、その負担はかなりのもの。
『生まれてこのかた殆ど経験が無い』と小坂も戸惑っていた二塁守備、今の処は大したボロも出ずにこなされているが、いつか必ず破綻する。

遊撃小坂が見られない原因、二岡とかそろそろマジイラネwwwwwwwwwwwwww起用を冷静に考え直してみた方がいいんじゃなかろうか。
野球の華といわれる二遊間の片割れにしては、守備は上手くない…というかかなりザル。飛びつけば捕れる打球も、一歩引いた守備で見てみぬふりが多い。

読売の陰謀の中で、どうしても二岡をスターにしなければならんのは分かるが、そろそろ見切れ。あれだけやる気が無くてもレギュラーとか、他球団では無理だし。
どうせ原采配の中では無理に近いだろうが、一度でいいからTVで見たい。二塁仁志、遊撃小坂の縦横無尽な二遊間。

最初で西郷輝彦

2006-03-28 23:40:06 | 野球
気持ちが入った投球 連敗止めた清水 (共同通信) - goo ニュース
…良かった。私め、今夜は安心して眠れそうでございます。



千葉ロッテマリーンズが誇る地味なエース、清水直行。投球スタイルは基本を忠実に貫き、奇をてらったパフォーマンスも好まない、現代にしては珍しいほどにオーソドックスなピッチングを続ける。…が、その所為か目立たない。
4年連続10桁勝利を上げ、背番号はエースナンバー18なのだが、なんか目立たない。喋りは面白いし発想力もあるのだが、やっぱりなんか目立ってない。
どちらかというとアンダースローの渡辺俊や、去年の交流戦で初代MVPに輝いた小林宏の方が目立っていたり、特にTV中継なんかでは誰がエースなのかを心得ていないアナウンサーや解説者が少なくなかったり。

去年は新生球団・楽天との開幕戦で開幕投手を任されるも、船出を華々しく飾りたい楽天の勢いに黒星を喫した。そして今年は、WBC出場もあった為に開幕はファームにて迎えた。
其処での結果はさておいて、今年こそは初登板初勝利なるかと、私めもハラハラしておった。何とか10桁勝利を達成した去年も、彼の登板日となると試合経過が心配で、何とも落ち着かない気分になったことが多々あっただけに。

然しどうだ、やっぱりエース清水は健在だった。WBCではアメリカ戦で地味に被弾するなど、地味な綻びが見え隠れしていたが、やっぱりエースは違う。
WBCを終えて帰国すると、今度は日本のボールに慣れ直すべく猛練習。打線もそんなエースを援護すべく、西岡の1号ソロと今江の犠飛で加点。
救援陣もエースの好投を潰すまいと、薮田と小林雅が無失点に抑えて試合終了。楽天相手に連勝スタートを飾っていた日ハム打線を完封、エースの今季初登板初白星は、チームの今季初白星でもあった。

…いや何、本当に安心したんですよこう見えて。かと思えば、
見えない初勝利 楽天 (共同通信) - goo ニュース
…こりゃ、監督じゃなくてもぼやきたくなるわな。

開幕は2年目栄養費ビーム一場で競り負け、2戦目は新外国人インチェで落とし2連敗。本日ホーム開幕戦という事もあり、そろそろ勝って欲しいと思っていた矢先。
本日、東北地方は午後ぐらいから雨が降っていた。珍しく地元局が試合を流していたというのに、TVをつけたら土砂降りの雨の中で行われる試合が流れていた。
オリックスに3点を先制され、何とか2点を返すと、清原に加点されて突き放される。…と、その頃になって雨脚が更に強まり、結局そのままコールドに。

確かに、去年100敗に手が届きそうだったチームなら、そう簡単に強くはなるまい。然し、ここまで弱いとリアクションには困るわな。
ノムさんが楽天を何処まで変えられるか、その辺りには期待しておりますが。

まりりんもん郎

2006-03-27 23:59:33 | 野球
巨人・上原投手が人身事故 WBC凱旋帰国の翌日 (朝日新聞) - goo ニュース

おいおいおい。上原、何やってんだよこんなときに。せっかくWBCで活躍したってのに、その次の日にいきなり人身事故って何なんだお前さんは。
これが初犯ならまだしも二度目というから、そろそろちゃんと処分してやれよ球団も。まぁ、何せ江藤(現西武ライオンズ)のレイプ事件だって上手く揉み消した球団だし、今回もお役人の処罰並みに甘ったるい処分が下るのは、最早火を見る以上に明らかではある。

上原という投手そのものは、嫌いじゃない部類に入る。否、寧ろあんまり好きじゃない巨人の中では、割と好きだと思っている。
然しね、だからこそこういった事件が許せなかったりする。一度オートバイに乗った人を跳ねて、それがどれだけ豪い事態になったかをいまいち学習出来ていない上原に。
そして、仮にも被害者が軽症とはいえ、何を恐れてか知らんが事件をひた隠していた球団の姿勢そのものに。やらかしはいつか必ずバレるぞ。

仮にゴミ収集車の運転手がサイドブレーキを引いていて、ブレーキペダルから足を離していたとすれば、当然ながらブレーキランプは点灯しない。
オートマ車なら大体の車は停車時にブレーキを踏んだままだから(信号待ちなんかでもいちいちPレンジに入れたってあんまり利点は無い)、止まっている=ブレーキランプが点いている、という頭がある。
然しトラックの大半はマニュアル車。ブレーキを踏みっぱなしにしていなくても、ギアをニュートラルに入れてクラッチでも踏んでおけば車は動かない(何なら、更なる安全の為にサイドブレーキを引いてもいい)。ブレーキが踏まれないと、ブレーキランプはもちろん点かない。
前方の車両のブレーキが踏まれていない=前方の車両は止まっていない=つまり動いてるから発車おk→追突、という早合点が事故に繋がった可能性は否定できん。

それにしても、後方からの追突事故っていい金取れるんだよな。まず、ほぼ間違いなく10:0で相手側が悪いので、余程の落ち度が無い限りこちらに一切非は無い。
仮に後方の車両が異常に接近してきても、思いっきりブレーキを踏んで向こうが追突してくれば向こうが悪い。被害者側は、電話しなければならない用事を急に思い出したとか、猫か何かが飛び出してきたように見えたので慌ててブレーキを踏んだといえば、それだけで向こうの落ち度が99%決まってくれる。
鞭打ちの検査も、レントゲン撮ろうが触診されようが、患者側が一言『首が痛い』といえばそれだけで検査はほぼ完了となる。どうよこれ?

んで処分だが、一応は読売巨人軍という大きすぎるほどのネームバリューを持った球団。しかも、チームだけでなく日の丸だって背負った事のあるエース。
そんな立場を理解できていないはずが無いのに、しかも初犯じゃないのに、軽い処罰で済まされたら日本のプロ野球を冷たい目で見させていただく。
ひとまず私めの希望としては、開幕から少なくとも2週間以上は出場停止にしといて欲しい。あ、もちろん罰金とか社会的な処罰も。

野球人としては一級品なのに、何でこんな処が抜けてるかねぇ。私め、若干悲しゅうございますが気にすんな。

( ・ェ・)<サネ…

2006-03-24 23:55:46 | 野球
仕事場でアイロンを使っていたら、感電した。最初は指先の痺れかと思っていたが、アレは間違いなく漏電してやがる。



巨人・岡島が日本ハムへ 実松らと交換トレード (共同通信) - goo ニュース

エェェェ(´Д`)ェェェエ

いや、別に岡島を惜しんでいる訳じゃない。何に驚いたかって、実松がまさかトレードで放出されるなんて思っておりませんでしたから。
日ハムの捕手陣、誰を見ても実力は似たり寄ったり。然しそんな中でひとまず高橋が正捕手、その他一軍帯同する二番手・三番手の控え捕手。えーと、残りは鎌ヶ谷。
果たして鎌ヶ谷の一番手となれていたのかすら怪しい実松、今回敢え無くトレードと相成りましたが何か。

松坂世代と呼ばれる黄金世代の中、高卒ながら強肩とパンチ力のある打撃を買われて日ハムにドラフト1巡目で指名されるも、なんかそこで確変が終了したっぽい。
確かに打撃にはパンチ力もあるが、それ以上に目を引く三振の多さ。せっかくそこそこ強い肩も、打撃がそんな状態では試合にも出られない為になかなか生かされない。
そんなキャラと実力は自分でもお気づきか、いつぞやに立ったお立ち台でも『僕の打撃には期待しないで下さい』といった旨のコメントで場内を苦笑させる。

然し、現在の巨人も捕手は手薄。正妻阿部だって怪我が多くて全幅の信頼は寄せられないのに、そんな中でそこそこ役立っていた二番手の小田は、FA移籍してきた野口の人的補償として中日へ。
村田もいるが、実力うんぬんの前に年齢がネックとなる罠。以下、一軍経験の殆ど無い若手がずらりと肩を並べる中、実松の加入は思った以上の戦力となる予感。
正妻阿部、二番手を村田と考えても三番手。見る人によっては、或いは実松が二番手にカウントされてもいいかもしれない。

もしかしたら、巨人に来て大化けしてくれる可能性も否定できないので、その辺りは暖かく見守りたい。

捕れんにしても、捕れるよ?

2006-03-21 23:41:32 | 野球
王監督、世界一の胴上げ イチロー、松坂ら活躍 (共同通信) - goo ニュース



日本優勝キタ━━━━━━━━━━━━!!!!!!!!!!…すんません、ちょっと落ち着きましょう。落ち着いていられるかってんだ。
MVPは松坂、優秀選手に里崎とイチローが選出されているそうだが、数多の逆境にもよく耐えて本当に頑張って下さったと思います。
例えばボブの誤審とか、韓国戦2敗とか、デービッドソンのアメパイアっぷりとか、メキシコナインには感謝しろとか、あの審判コロヌとか。

然し何だ、私めとしては、影の功労者として相川(横浜)を選出させていただきたい所存。
そんな奴いたっけ?つか、誰それ?とか言われても仕方ないかもしれんが、横浜ベイスターズの本塁を守る正捕手ですよ。彼がいなかったら、今回の大会はアレな結果に終わっていたかもしれない。

日本代表という栄えある立場に選出されはしたが、非常に残念ながら彼が表舞台に立つ無かった。じゃあ彼は何処にいたかといえば、ずっとブルペンに詰めていた。
先発やリリーフといった投手陣の球を、殆ど表には出されないブルペンで一身に受けてくれていた。あるときは東京からくりドームで、またあるときはアナハイムで雨が降りしきる中で、そして今日もサンディエゴで。

日本ではもうすぐレギュラーシーズンが始まるというのに、それをかなぐり捨てて日本代表に帯同し、陰から日本の投手陣をしっかりと支えてくれていた。そんな彼に、心からの賛辞を述べたい。
選手として選出されたのに裏方の仕事なんて、彼も腐っていないといえば嘘になろう。然しアテネ五輪では城島(現マリナーズ)、今回のWBCでは里崎(ロッテ)や谷繁(中日)の陰に隠れてしまい、少なくとも目立つ仕事はこれといってなかった。
確かに周りの役者が役者だったから霞んでしまうのかもしれんが、こんな大舞台に呼び出したからには、せめて代打か代走にコールしろよ監督。

同じく腐らず頑張ってくれたのは、キャプテン宮本(ヤクルト)だろう。西岡(ロッテ)や川崎(ソフトバンク)の台頭により出番は薄かったが、ここぞというときには守備でも打撃でも生唾モノのプレイを見せてくれた。
打撃不振で悩む野手陣には、自ら進んで打撃投手を務めるなど、相川の次ぐらいに褒め称えてやりたい。

そういえば、何の為に呼ばれたかいまいち分からんのが馬原(ソフトバンク)。不調を訴えた石井(ヤクルト)の代わりに召集されたはいいが、クローザーの役目は大塚(パドレス→レンジャーズ)の存在もあり結局出番無し。
ブルペン入りはしたらしいが、肩を作っても登板無しかよ。あー何だか非常にしょっぱい話。結局は人数合わせか、それともただ単に呼び出しやすかっただけか。
朝7時の飛行機に乗って約半日のフライト後、わざわざ来たのに出番無し。アメリカ観光旅行にしては、ちょっと遠慮したいコースではある。


まぁ、何にしても日本はよくやった。あと、ボブ・デービッドソンは全野球ファンにケツバット食らって8回ぐらい氏ね。んちゃ。