goo blog サービス終了のお知らせ 

おやこdeすまいる☆クロネコの日記☆

おやこdeすまいる♪クロネコのブログです。

「えらいこっちゃ ♪ 」

2012-09-11 16:26:01 | 子育てなう(感じること)


こんにちは!クロネコです。

今日は絵本の読み聞かせ会のお手伝いをしてきました。
久しぶりの笑顔。。笑顔!

ついこの前まで、平気でスタッフに抱っこされてたお子さんが
「ママじゃなきゃダメ。。」になっていたり
(人見知りをするようになったんやね、成長やね)

絵本の世界に夢中になっている子どもちゃんの横顔に
感動してしまいました。

絵本の世界を共有できるこの空間って

とってもすてき!


今日は「えらいえらい!」という大型絵本を読ませてもらいました。

この本、歌う絵本なんですね。

子どもたちが大好きな絵本です。

お母さんたちもみんな、大きな声で一緒にうたってくださいました。

楽しかった!大きな声を出してスッキリしました。

「えらいえらい!」
作:ますだ ゆうこ
絵:竹内 通雅
出版社:そうえん社
税込価格:\1,050
発行日:2008年06月



帰りに買い物に寄ったら、前を歩いているおちびちゃんと目があいまして。

そしたら、おちびちゃん、手を振ってくれるの!
何回か手を振り合っていたら(笑)おちびちゃんのお母さんが後ろを向かれて。

「いやあ、すみません。カワイイ子と目があってしまって」と、
正直にお話ししました(笑)そのまま、そのお母さんと少しお話ししました。
・・・初対面なのに・・・

なにがきっかけになるかわかりませんね。
カワイイ笑顔のおかげでほっこり、とても癒されました。


子どもって、天使やわ!


最後まで読んでくださって、ありがとうございます♪








赤ちゃん訪問

2012-09-10 16:11:30 | 子育てなう(感じること)
こんにちは!クロネコです。
今日は暑いような、寒いような、へんな風が吹いています。
建物の中はクーラーがきいてて、寒いくらいだったわー。思わず靴下をはいてしまったわ←準備周到(笑)

今月も、赤ちゃん訪問をしていまーす。

枚方市では、研修を受けた子育てサポーターが生後3ヶ月前後の赤ちゃんのおうちを全戸訪問しています。

上に兄弟さんがいる赤ちゃんのおたくだと、私、タイムスリップしてしまいます。

ほら、うちも三姉妹だから。

上の子にもまだまだ手がかかるのに、赤ちゃんのお世話までされてるんですよね!本当に大変なことよ!

お母さんたち、すごいな!
えらいな!!

私にゃー、もう出来ないよ…


二人目、三人目だから「慣れてる」ので楽なこともあるけど、やっぱりしんどいわ。人生でも、一番忙しくて充実したときだったなぁって

自分の子育てをしみじみ思い出しちゃいます。

でも、過ぎてしまえば寂しいな。

もう一人赤ちゃん生もうか←まんざらでもない←…いや、やっぱり無理

もちろん、一人目さんのお母さんだって初めて尽くしで大変。これでいいのか?大丈夫なのか?不安ばっかりだよね。

お母さんたち、

本当によくやってはる!
がんばってはる!
えらいなぁ、お母さん!



一期一会のお仕事だけど、子どもたちの輝かしい未来を思い描いて

全力でお母さんのお話をききたいと思っています。


今日は、抱っこさせてもらった赤ちゃんが私の腕の中で眠ってしまい、とても可愛い寝顔にうっとりしていました。

赤ちゃんのお母さんも、笑顔が素敵な方でしたよ。


どの子もみーんな、すくすく元気に大きくなあれ!



プリンですよ

2012-09-08 12:15:36 | 子育てなう(感じること)


こんにちは!クロネコです。
眠くて眠くて…曇りの日って眠くなりますよね。私だけ?
今日はのんびり、末っ子のミケネコとプリンを焼いています。

めっちゃ久しぶりにプリンを焼いているわけですけど、ん?なんで焼かなかったんや?と考えてみました。

そう!真ん中の娘チャトラが、プリン嫌いなんでした~

小さいときは、「にゅうにゅ、ちょーらい!(牛乳、ちょうだい)」と、言ってぐびぐび飲んでいたのに

幼稚園へ上がった頃から牛乳嫌いになっていたのでした。卵も卵焼きやオムレツにしないと食べない。プリンは卵と牛乳…そりゃ嫌いだよねー。

思えば、我が子でも感覚は言ってくれないとわからないから「ガマンして食べる」ことだってできるわけです。実はこれは嫌いやった!ということが結構あったかも。

それにしても。
私ってどんな怖いお母さんやってんやろー(笑)子ども達「これ嫌いっ」て言えないんやで。大人には「これは嫌いなんやー」って言うのに、子どもには「好き嫌いしないよっ」て言ってたなー。

ほんの小さいうちは、いろんな味を知ってもらいたいから何でも食べた方がいいんだよ。でも、ある程度になれば本人が選べばいいんよね。

最近のクロネコ家は、みんな嫌いなものがバラバラで使えない食材だらけになってるけど、

「嫌なら食べるな!」くらい言ってる(笑)次の日は、その子の好きなものを作るとかね☆そうすれば不公平感も薄らぐというか~

それに、食べないと思ってたけど、食べるようになることもあるんだよね。「あれ?食べれるんや?」みたいな。
好き嫌いの多い旦那さんですが、最近、出されたものは食べるようになっています。食わず嫌いもあったのかも~。

子どもも大人も、変化するものやね!

変化に戸惑うこともあるけど、柔軟に応えられるようになりたいな!


さて、プリン。カラメルソースをかけて完成しました。末っ子はカラメルソース作り初参戦で私が作ってる横で大騒ぎでした。

おやつが楽しみ♪

最後まで読んでくださってありがとうございました。

防災訓練

2012-09-05 16:52:47 | 子育てなう(感じること)
こんにちは!クロネコです。
今日は、ミケネコの小学校の参観日&親子清掃に行って参りました!

三時間目の「非行防止教室」大阪府警の方が人形劇でわかりやすく危険なことや、してはいけないことについて説明してくださいました。犯罪とか、いじめについても「絶対にしたらダメ!回りの大切な人が悲しむよ!」と子ども達に一生懸命伝えてくださいました。

警察の人のお話、みんなしっかりきいていました!親や、学校の先生ももちろん教えてきている事だけれど、具体的に「これは犯罪です!」「犯罪をしたら捕まります!」ということは、なかなか言えてないのかなぁと思ったりしました。

その途中で…
「大阪880万人訓練」が行われました!放送が入り、先生の指示に従って避難訓練。教室だったら、机の下に入ったりするんだろうけど、図書室だったので、「静かに座って頭に手を置き小さくなる」という指示でした。

騒ぐことなく、ピリッと静かに聞いていました!さすが五年生~!かっこいい~

携帯電話に、非常事態メールが来ると聞いてたけど来なかった。
教室に入る前に教頭先生とお話してたら、「ぜひ、携帯電話を鳴らしてください!学校では実際の(非常事態メールの)音を聞かせてあげられないから!」とおっしゃられたのでスタンバイしていたのですが…ガックリ…

あっという間に終わったので拍子抜けしました(笑)私たちの頃は、運動場にならんだりさぁ、そういうことは別の日にされてるんでしょうけれど。


午後からは、親子清掃。お掃除を手伝ってきました。学校へ行ったら下足室を掃除してるミケネコに遭遇!きっと普段は傘立てとか、雑巾掛けなんかはどけてまでは掃除しないのかな、砂だらけの埃だらけ。少しはきれいになったでしょう!

みなさんお疲れ様でした。

そうそう、今日は一・二時間目がプールの授業でした!昨日、失敗に終わったクロール50m!

学校で担任の先生に挨拶したら、「あ!お母さん!ミケネコちゃん50m泳げたんですよ!すっごいがんばりました!」って声をかけてくださいました。

おおー、50m泳げたんや!すごいすごい!ミケネコとハイタッチ!いい笑顔でした~


学校に行くと、パワーもらえるっ!子ども達に元気をもらえるんだよね。楽しい一日でした。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

プールの授業

2012-09-04 16:37:55 | 子育てなう(感じること)
こんにちは!クロネコです。
お天気が不安定ですね。昨日は激しい雷雨でえらいこっちゃでした。
あ、私は家にいたのですが、高2の長女シロネコさんが土砂降りのなか帰宅しました。しかも…自転車がパンクしたそうで…

えらいこっちゃ…


今日は、末っ子・小5のミケネコの一世一代のがんばりdayでした。

今日、小学校のプールの授業で「クロールで50m泳ぐ!絶対泳ぐ!」と決意していたから。

確か、一学期、しかも7月にはいったところで「最高記録15m」だったミケネコ。その子が50mやで、すごくない?

ネガティブなことを言っているとそうなってしまう?基本、ミケネコの口ぐせ「無理」「できひん」なんだよねー。

7月の後半「どーしてできないと思うのん?」と丁寧に聴いていくと、息継ぎが苦手とわかってきました。で、エア・クロールで泳いでみました。フォームをふたりで見合いっこして…

そうしたら、なにかに気がついたようで「そっか!やってみる!」になっていました。

次の日、25m泳げたぞー!


やったらできる!
やるか、やらないかどっちかなんよね。あとはあきらめなければ。


で、今日の一世一代の勝負…クロールで50m…
負けました~ありゃありゃ

あと、ほんの少しだったんだって。苦しくて苦しくて立ってしまったんだって。初めて挑戦してんやろ?一回だけやってんもんな。

「めっちゃ悔しい!明日もチャレンジできるから!絶対50m泳ぐ!」と闘志を燃やしているミケネコです。

がんばれっ


子どもってすごいよね。
ぐんぐん大きく成長していくね。

私も負けてられへんなっ!


最後までお読みくださって、ありがとうございました☆