goo blog サービス終了のお知らせ 

おやこdeすまいる☆クロネコの日記☆

おやこdeすまいる♪クロネコのブログです。

ハロウィンパーティー

2012-10-30 21:32:56 | 子育てなう(感じること)
こんにちは!クロネコです。
今日は先日ブログに書いた、ミケネコ(小5)のハロウィンパーティー♪

参加することにしたミケネコ(笑)ハロウィン初体験~

今回、ネコちゃんになりましたよー。

うちの子が写ってる写真がないのでアップできない←え?(笑)

ネコ耳カチューシャに、モコモコのマフラーをして、しっぽをつけて。しっぽはミケネコさんの手作り。ワイヤーをいれて自由に曲げられるようにしてました。トラ猫(みかん)模様♪しっぽに赤いリボンを巻いて、楽しんだみたいよー。よかった。

お友達は、メイドさんに、魔女さん、かぼちゃのマントを着たりしてハロウィン満喫~

五年生だから?敬語なみなさんでした(笑)

知らないことを経験してみたら、楽しかった!やってみないとわからない!

実践することの大切さを感じたようでした。やってみないとわからない!楽しくないなんて思い込んでたらもったいないよね。

何人かのママが付き添って各家庭を回ってくれました。お世話さまです~。

お菓子を喜んでもらえて、おばちゃんも楽しかったわぁ。トリックorトリート!

親子そろって、ハロウィン初体験!いい経験になりました。



誤解されたままはイヤや

2012-10-19 18:50:22 | 子育てなう(感じること)
こんにちはクロネコです

なんか・・・目がかゆーいと思ったら、白目が腫れてぶよぶよになって
まさか、猫アレルギーなんてことは・・・

朝から目がヘンで、家でころがっていたのですが
気がついたら治ってる

よかった


今日はそんな感じで、すまいるのプログラムを作ったり
たまりにたまった仕事をゆっくりこなしていました


そうして、あっという間に夕方。

ミケネコ(小5)が「ピンポーン」と帰宅。

いつも通り「おっかえり~」と元気に(うっとおしいとの噂あり)
お迎えすると、

ずーんと落ち込んだ様子のミケネコ。
ひと言も話さず、ランドセルを背負ったまま2階へ上がってしまいました

いつもなら、「おかーさん、今日は学校でこんなことがあってなっ・・・」と、たくさんたくさん話してくれるのです。

「おーい、おやつは?」  しーん・・・

「おーい、おーい」としつこくやってたら・・・むなしくなった

で、そっとしておいたら(言い方やねぇ)

トコトコと階段を下りてきて「あんな・・・」と話し出したミケ。

友達に誤解されたかも、と落ち込んでいた様子

本当のところはわかりませんが「友達が大きな声で決め付けてきた
そうです。「ミケちゃんって、○○ちゃんのことキライなんだ~」って。
「ちがう」と言っても、「わかってるよ」とか「嘘つかなくていいよ」と言われた、
大きな声で

話しているうちに、「誤解されたままは、いや。○○ちゃんにも悪いし」と言い出して
「電話してちゃんと聞いてもらうわっ」と早速、電話

「本当のこと」「大きい声でガンガン言われると、めっちゃいやな気持ちになるから
やめてほしい」しっかり伝えていました

友達は冗談のつもりだった、と。

その冗談でどう思ったか、どんな気持ちだったかを伝えて
「わかった、もうしないよ」と応えてくれたようです

電話するまでは、もう遊ばれへんと思っていたみたいだけど
「また遊ぼうなっ」って電話を切っていました。

よかったね、上手に伝えられて


そんなクロネコ家、そろそろご飯にします
ハラヘッタ


秋ですね。

2012-10-09 19:40:05 | 子育てなう(感じること)
こんにちは!クロネコです。
猫のみかん、とってもやんちゃで可愛くて、ブログ更新が滞ってます(笑)
だって「かまって」っていう目で見つめてくるんだもん~放っておけないわー。



さて、ここのところの小5のミケネコ。フェルトケーキを一気に3つ作りました。小学校の運動会に区民体育祭、なんだか忙しい日々だけど、一気に。

美味しそうでしょー。

中3のチャトラと高2のシロネコはテスト前で勉強しています。…みかんと遊ぶ時間もしっかり取ってるみたいだけど…癒しということで…


私は、10月5日に箕面の方まで講演会に行ってきました。「子どもの心のコーチング」著者の菅原裕子さん!とてもキリッとした素敵な女性でした~。サインをもらって、握手をしてもらったよ。

ずっとバイブルみたいに子育ての参考にしていた本の著者に会えるなんてとっても嬉しかったです!あっという間の二時間でした。

そうだ、そういえば、最近手相を見てもらったんだよ!体力がないと言われました(笑)なんで分かるの~?自分では「こうなんかな?」と思っていたことに答えがもらえたので、意識がはっきりしました。

頭であれこれ考えて決めたことより、なんとなーく決めたことの方が合ってるみたい。手相をみてもらってそう確信しました(笑)

楽しそうな方へ!にゃは!


子どもの行事はまだまだ続くよ。テストの次は地車巡行…あんまり無理せずぼちぼち頑張ろう。


最後まで読んでくださって、ありがとうございました♪


運動会

2012-10-02 20:18:27 | 子育てなう(感じること)

こんにちは!クロネコです。
今日は、秋晴れ!

9月30日が小学校の運動会の予定でしたが、台風17号が来たのでね。暴風警報が出たのでね。

今日に延期になりました。

そして、今日はすまいるの日…

予備日がすまいる開催日だったので、てるてる坊主を準備して、雨が降らないことを祈っていたのですが

ダメでした…

午前中の競技はあきらめて、午後から参加してきました!

朝も、もしかしたら見られるかも?と学校へ寄ってきました。友達とじゃれるミケネコが見られたし写真も撮れたのでよかったよ。

すまいるのワークショップも、深いいい時間になったと思います!よかったです~!ご参加くださったみなさん、お疲れ様でした!ありがとうございました!


運動会ね、予備日だと給食もあるし、観客席もすいてるし、なんかね、

運動会って感じしないのよね。


今年は役員さんなので、立ち番をしていました。地域の方や、おじいちゃんおばあちゃんと小さい子達(小学生の弟妹かな)がたくさん通られて、世代や地域や、いろいろなつながりのなかで、子ども達が大きくなってるんやなぁって、実感できました。

我が子の出番がねー、一人分なんでねー。一昨年までは、基本、ふたりはいたからねー、忙しかった!(笑)

今日は他の学年の競技や演技をゆっくり見ました。六年生の組体操は見応えあったよ!

久々に会うママ友さんとおしゃべりにも花が咲いたし。

充実した秋の一日でございました!

来年は、うちのミケネコも六年生になるんだなぁ。小学校最後か…来年は予定通りに運動会、できるといいな。

ちゃとら、さいごの文化祭

2012-09-28 21:03:20 | 子育てなう(感じること)
こんにちは!クロネコです。
今日は暑い一日でした。クーラーつけたいくらい…がまんしましたけど…

今日は、中3のちゃとら、さいごの文化祭でした。体育館で、熱気を感じつつ…ちゃとらのクラスは、演劇。コーラスのクラスもあるよ。

ちゃとらは!なんと!


照明係(笑)劇には出ません。
それでも、「めっちゃオモロイから、見にきて!」とのお誘いが。

よっしゃ、行く行く♪

二階の照明辺りを目を凝らして探しつつ、「注文の多い料理店」はじまりはじまり~

面白い劇でしたよー。セリフが大阪弁になっていたり、女装男子のダンスがあったり(笑)さすが、中3。見応えありました。

結局、ちゃとらの姿は見つからず…残念!


午前中は昨日のすまいるの事務処理とか、次回以降のすまいるのプログラム作りとか、資料集めをしました。すまいる、がんばってるよー!

子猫のみかんと遊ぶ時間もいっぱいありました。久々にゆったりと過ごしました。

みかんは、子猫、だとおもってるんですけどー、動きが激しくてケモノみたいです。人間の手に噛みつくなんて、10年早いわっ!てことで、子ども達のミニぬいぐるみをプレゼント!



体重が500gを超え、ミルクを卒業して離乳食を食べています。

末っ子のミケネコがね。
みかんには、優しくしてあげんねん。お母さん、いないんやで。かわいそうや。

そういって、優しくお世話しています。妹ができたみたいで喜んでいます。

みかん、うちに来て1週間だけどすっかり馴染んで家族になっています。ずっと前からうちの子だったみたい。錯覚なんだけどねー。

最後まで読んでくれて、ありがとうございました!