goo blog サービス終了のお知らせ 

☆桜花小学校・給食室☆

旬な給食日記を発信します!

委員会紹介集会。

2009年04月30日 | 行事。

今朝の集会は、委員会紹介集会でした。
各委員会の委員長さんたちが、
それぞれの委員会の活動内容を 発表しました。

10の委員会のうち ここでは
給食委員会委員長さんがお話ししたことを
おさらいしましょう。
給食委員さんたちは、毎日こうたいで給食室前に立ち
みんなが かたづけに持ってくる食缶給食室のカウンター
運ぶお手伝いをしたり、栄養黒板の書き換えをしたり
ランチルームのそうじをしたり...という活動をしています。

また、給食に関するポスターを描いたり
各クラスの白衣などのかたづけかたを点検したりもします。

いくつか注意してほしいことも お話しがありましたね。
給食委員さんを中心に 桜花小の給食が
より楽しい時間となるように、
みんなで 協力してください。


1年生をむかえる会。

2009年04月24日 | 行事。

今日は、体育館
1年生を むかえる会
ありました。
桜花小毎日の生活 
年間の行事
各学年でぶんたんして しょうかいし
1年生を かんげいする会です。
給食についての担当は
2年生のみなさんでした。

とても元気な歌声
給食についてのせつめい
すきなメニューの発表をしました。
気になる、すきなメニューは...?
えびクリームライス
きなこあげパン
ち・ま・き

ということでした。
1年生は、まだ食べたことのないメニューです。
楽しみにしていてくださいね。

じょうずに しょうかいしてくれた
2年生のみなさん
ありがとうございました


委員会紹介集会。

2008年04月30日 | 行事。

今朝の集会は、委員会紹介集会でした。
各委員会の委員長さんたちが、
それぞれの委員会の活動内容を 発表しました。


10の委員会のうち ここでは
給食委員会委員長さんがお話ししたことを
おさらいしましょう。
給食委員さんたちは、毎日こうたいで給食室前に立ち
みんなが かたづけに持ってくる食缶給食室のカウンター
運ぶお手伝いをしたり、栄養黒板の書き換えをしたり
ランチルームのそうじをしたり...という活動をしています。

また、給食に関するポスターを描いたり
各クラスの白衣などのかたづけかたを点検したりもします。
給食委員さんを中心に 桜花小の給食が
より楽しい時間となるように、
みんなも協力してくださいね。


1年生をむかえる会。

2008年04月25日 | 行事。

今日は、体育館1年生を むかえる会が ありました。

桜花小毎日の生活  年間の行事
各学年で 紹介し、1年生をかんげいする会です。
給食についての担当は2年生のみなさんでした。

とても元気な歌声で始まり
給食についてのクイズ好きなメニューの発表
最後は、りっぱなぐんどくをしました。


ここでクイズをふりかえってみましょう。
桜花小の給食は、7人の調理員さんが、
約350人分の給食を 朝早くから 力をあわせて作っています。
給食室前には、調理員さんお名前写真を はってありますので
おぼえてもらえると うれしいです

毎日の給食には 15~20種類の食べものを使い
みんなのからだが 元気に 大きくなるよう栄養たっぷりです!

そして、旬の食べものを 主役にするため
150種類以上のメニューが あります。
一年に1回しかでないメニューも たくさんあるのです。

2年生のみんなが 一生けんめい 紹介してくれたため
1年生にも しっかりと 伝わっていました

2年生のみなさん、ありがとうございました


委員会紹介集会。

2007年05月02日 | 行事。

今朝の集会は、委員会紹介集会でした。
各委員会の委員長さんたちが、
それぞれの委員会の活動内容を発表しました。

図書・理科・給食・園芸・放送・飼育・運営・保健・集会・体育。
5・6年生がそれぞれの役割をしっかり果たし
桜花小をひっぱっています!


給食紹介。

2007年04月25日 | 行事。

今日は、☆1年生を迎える会☆が行われ
様々な出し物の中で、2年生が給食の紹介をしてくれました。

ここでおさらいをします。

桜花小学校の給食室では、約380人分の給食7人の調理員さん
力を合わせて作っています。
1年生から6年生、そして若草学級のみんなはもちろん
校長先生や副校長先生、職員室・事務室・主事室・給食室のそれぞれの先生方の分を合わせて約380人です。
つまり桜花小学校で生活している全員が、同じ給食を食べているということです。

時間のあるときに、大きなお釜やしゃもじ、ざる、まな板など、給食室のカウンターから
のぞいてみてください。
きっと、びっくりするほど大きいですよ。

2年生のみなさん、上手に紹介してくれて、どうもありがとうございました!