オープンメモ帳
書き殴ったっていいじゃないか メモ帳だもの    since January, 2007




Windows環境でFFmpegを使ってMP4の映像と音声を合成するメモ
FFmpeg(エフエフエムペグ)は動画と音声を記録・変換・再生するためのフリーソフトウェアである。Unix系オペレーティングシステム生まれであるが現在ではクロスプラットフォームであり、libavcodec(動画/音声のコーデックライブラリ)、libavformat(動画/音声のコンテナライブラリ)、libswscale(色空間・サイズ変換ライブラリ)、libavfilter(動画のフィルタリングライブラリ)などを含む。ライセンスはコンパイル時のオプションによりLGPLかGPLに決定される。コマンドラインから使用することができる。対応コーデックが多く、多彩なオプションを使用可能なため、幅広く利用されている。
FFmpeg - Wikipedia

ステップ0 環境整備
 (1) FFmpegのダウンロード ⇒ FFmpeg
 (2) FFmpegのインストール ⇒ ググる

ステップ1 作業
 ・ソースのMP4動画ファイルを「video.mp4」
 ・ソースのmp3音声ファイルを「audio.mp3」
 ・完成ファイルは「output.mp4」
 (1) コマンドプロンプト起動【管理者として実行】
    cd desktop しとくとファイル見つけるのが楽
 (2) 下記実行
    ffmpeg -i video.mp4 -i audio.mp3 -c:v copy -c:a aac -map 0:v:0 -map 1:a:0 output.mp4


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« マイナポイン... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 ワイパー交換... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。