goo blog サービス終了のお知らせ 

フォークのツボ

フォーク世代。
フォークについて、中でも一番好きなアーティスト“細坪基佳”さんについて、私なりに思うことを色々と。

アフパラ 3/13

2008年03月14日 16時40分37秒 | ラジオ

すっかり春めいてきたこの頃、坪さんは花粉症に大いに悩まされているようです。

昨日も目を押さえながらスタジオまで来たと言ってました。

それでも何年かぶりに、渋谷あたりでペアルックのカップルを見てなんだか微笑ましく思ったそうです。

世の中は春になってきてるんですねぇとしみじみ。

 

いろんな出会いや別れをこの季節に味わってきたけど。

故郷をはなれるのは特別な思いがあるとの事。

札幌から東京に住む時はわくわくしたり、不安だったり、6月9日だったっけ?

あの時は、ああだったこうだったって話ができるから、過去の事を知っている友達をたくさん作っておいて下さいね。

 

秦野でのSong for Memoriesのコンサートに行かれたファンの方から感想が寄せられていましたね。

オープニングからニコニコ顔だった坪さん

まるでソロのときのようにノリよくしゃべりまくってたようですね。

1曲目のときに、さぁハモるぞってときに坪さんにライトが当たった瞬間、お客さんと目が合って、そのお客さんがよくコンサートに来てくれる顔見知りの方だったので、思わず照れ笑いだったようです。

 

富山のベアフットコンサートも素敵なコンサートだった、勉強になったって坪さんが言ってました。

環境を考えないといけないぞ、どころかヤバイくらいのレベルになってきている。

あと何年がたつを水没する島がたくさんある。

その島は今まで自給自足だったのが、各地から送られてくる救援物資でプラスチックや缶・ビンのゴミが土にかえらず残ってしまう。

だから具体的には、ゴミを拾ったり、シャワーも出しっぱなしにせずに湯船に入るようにしようと、アツく語ってくれました。

思うだけじゃなくて実践しましょう。

 

明日(3/15)は龍雲さんの30周年のコンサートがあります。

坪さんは名古屋に来る前にコンサートに行くそうです。都留さんは出演されるそうですよ。

 

次回の坪さんは3/27です。


アフパラ 2/28

2008年02月29日 02時47分15秒 | ラジオ

坪さん:今日の東京はとっとも良いお天気

抜けるような青い空、たらーっと車であっちで食べ、こっちで食べ会場にじゃない、スタジオに来ました。

各地からも今日は良いお天気ってお便りがたくさん届いてましたね。

 

ちょっぴり春の気配を感じられるお便りに、リクエストも春向きの曲が多く、3時台は春らしい曲をかけてくれました。

 

FCから届いた会報と号外の話題も。

初めて行く市もあるようですね。

 

特に岡山とはいいご縁ができたみたいで、今年の秋には中学生に歴史の授業をすることになったそうですよ。

ほんとに細坪先生になるんですね。

 

業界でもつぼっち探偵団話題になっていて、結構みんなが見てくれているそうです。今、どこにいるんだよねって坪さんの動向がわかって連絡をくれるのそうです。

 

 

ショック!

何故か、突然電波状態が最悪で、最後の30分まったく聞くことができませんでした。

強風のせいでアンテナが・・・

 

次回はたぶん・・・2週間後だよね。

 

 

 


アフパラ 2/14

2008年02月15日 02時09分56秒 | ラジオ

 小春日和  が今日のアフパラ1曲目でした。

東京は良いお天気だったみたいです。

 

今日は日本的にValentineDayバレンタインにナマ放送なんてね。

2週間前と違いなんだか今日は声が弾んでましたよ。

高校くらいまでバレンタインなんて知らなかった。と言った直後に、アッ

話してて思い出したけど、手作りチョコをもらったことあった。って。

 

チョコレートも年齢とともに趣が変わってくるね。

を伝えるだけじゃなく、感謝の気持ちとかいろいろな思いがあっていいよね。

やっぱり坪さんはチョコ好き。

 

みんなから寄せられたバレンタインの思い出をたくさん紹介してくれました。

ホント、それぞれに色んな思いがあるんだね。

 

上司に送る義務チョコには笑えました。

 

後半の洋楽コーナー?(勝手に作るな)では、坪さんがLIVEに行ったことがある、または今度行く予定のアーティストさんの曲がかかりました。

Backstreet Boysは、15日(金)はMUSIC STATIONに出演するそうですよ。

東京ドームで2daysLIVEがあります。坪さんはどっちに行くんでしょうね。

アメリカの歌謡曲みたいで好きなんだそうです。

聞きやすいでしょ、耳に優しいねってLIVEを楽しみにしているようです。

 

今日はリクエストもかかり、メールも読まれて、超HAPPYです。

白亜館のチケットも届きました。

今年初のナマ坪さん早く会いたいナ。

 

次回の坪さんは2/28です。

 


アフパラ 1/31

2008年01月31日 18時06分47秒 | ラジオ

あらぁ坪さんどうしたのぉ~

いつもは今日も元気ですよ。って元気な声が聞こえてくるのに、細坪君今日は体調悪く、身体が痛いんですよ。って。

 

大分・熊本と回って帰ってきて、ホッとしたせいか、朝起きられないそうで、なんかにあたったみたいな食中毒っぽい感じ。 胃や腸が動かないんですって。うっ、かなりツラそう。

 

 

何年か前に海外へ行った時に熱を出して5日間くらい寝てたことがあって。

その時に一緒だった人の中に、江原さんみたいな人がいて手を翳しながら話してくれたことがあるんですって。

熱を出したりして寝込むのは、身体をリセットしている時だそうです。

あるいは、新しいことをはじめる為に今の状態を脱皮しているときなんですって。

 

続々とみんなから、大丈夫ですかぁ?って、石垣からパワーを送りますって。

みんな心配してますね。

みんなからのメールを読みながら、随分調子出てきたって、坪さん。

久保田さん竹内さんも調子悪いみたいですよ。

私達は流行に敏感ですから、なんて言ってる場合じゃないですよ。

でもみんなが調子悪いと思うと少し楽になったって。コレコレ

 

2月の予定が少ないせいか、2月はお休みですか?という質問に2月は休ませてもらいます。充電期間です。と言いながら、結構この業界は、充電って言っておいて放電してるよね。って。

放電してから充電した方が長くもちますよ。って何の話??

 

BBSに書いてあった飛行機本のシークレットの話題で  どんな本なのか、秘密を理解することが出来たら、素晴らしい人生が待っている。何でも願いが叶う、という本ですって。

強く願えば願いは叶うと。

叶わないのは心のどこかでムリなんじゃないのって疑う気持ちがあるから。

ちょっとだけ、理解できるかも。強く願って叶った思いがあるから。

ちょっとだけど納得できる。

 

携帯に送られてくる“神の手”という画像の話題も。

1週間くらい前に知人のところに来て見たことがある。

九州にいた時に久保田さんの携帯にも送られてきたそうです。

以前、つぼっち探偵団にUPされていた“神の目”となんだか似てる。

実際には作られたものって今はネットで調べるとすぐわかることだけど、

たとえ作り物であっても、シアワセになれるかもしれないって思うなら、お友達とかに送ってシアワセな気持ちになればいいんじゃないでしょうか。と坪さんの見解。

最初見たときはスゴイ!って素直に驚いたけど。

でもある意味、こんな画像を作れることがスゴイよね。

 

3日(日)は長崎でこうせつさんたちとLIVE。それまでに坪さんの体調が戻るといいけど・・・ね。

 

今日もリクエストかかりました。

 

 

次回の坪さんは2/14です。

 

 

 


アフパラ 1/17

2008年01月18日 02時37分12秒 | ラジオ

今日も半蔵門のスタジオからナマ放送でお送りします。

もうこの番組も2年くらいになるのかな。ナマって面白いね。

番組の最初にしゃべった事についてFAXやメールが来るから聞いている人たちとキャッチボールをしてるみたい。

坪さんはナマ放送を今日も楽しんでいます。

 

ネーチャーの打ち上げは延々と4時半まで続いたそうです。

目が覚めても体が動かない、でも何かやらなきゃって意識が虚ろになっていたようです。

14日にやっと普通の体に戻って、もう酒はいらないって思ったのに15日は、二郎さん三浦さんと新年会でした。

50・60代になっても明け方まで酒が飲めるってありがたいって思うと。ナントあくまでプラス思考の坪さん

でも調子ののって無理しないでネ。

 

ネーチャーの感想がたくさん届いてましたね。

ネーチャーは、坪さんファンにとっては同窓会みたいなもので、今回も北から南から密航組も多かったようです。

オープニングが、ミュージカル風でまるで劇団四季みたいでした。というお便りに、「狙ってました。」と満足そうでしたが、オイオイ来年はどうするんだ?という心の声も。

きっと1年かけて、凝った演出を考えてくれることでしょう。

予想外だったオープニングは好評で、大成功ですね。

 

フィンガースナップ(指パッチン)をみんなでやったそうで。

ウッ、あまりいい音出せないぞ。

どんな感じで九段会館に響いたんでしょうか。

 

三浦さん鉄九郎さんも参加して木馬亭を再現してくれたんですね。

鉄九郎さんはタクシーを待たせての参加だったようで。嬉しいですね。

仲間が協力してくれるのは、やっぱり坪さんの人徳ですね。

 

坪さんがHPのBBSにも書いていましたが、亡くなられたカメラマンの大川さんの人柄の話も少ししてくれました。

大川さんとは30年以上のおつきあいで、ふきのとう時代に出したソロのジャケットを撮ってもらったそうです。

大川さんは構えていない柔らかいところを切り取るのすごくうまいカメラマンで、とても優しいいい人だったそうです。寂しいね。

 

新潟の方から雪の写真が、別の方からは菜の花の写真が送られてきたそうです。

リアルタイムで遠くの場所の様子が分かるなんて面白いですね。

 

今日はリクエストした曲をかけてくれました。ワァーイ

 

次回の坪さんは1/31です。

 

 

 

 

 

 

 

 


アフパラ 12/6

2007年12月07日 21時05分57秒 | ラジオ

3週間ぶりのアフパラで張り切りすぎ?坪さんはいきなり噛んでました。

メッセージがあり過ぎて放送が始まるまでに読みきれなかったそうです。

 

3週間の間にあったLIVEや、参加できないからご挨拶代わりにと行った沖縄。

大御所のお手伝いが大変だった渋谷のフォークジャンボリー。

三浦さんが絶好調だった陸前高田では、サプライズ・・・のはずだったゲスト平賀さん。スタッフさんとの手違いもあったけど、いいコンサートだったと。

たくさ~ん報告してくれました。

どこにいっても坪さんが楽しんでるのはつぼっち探偵団の写真で私たちも想像ができますね。

いつもポジティブな坪さんっていいですね。

 

珍しくゲストが入りました。

ご存知、都留さん花実ちゃんです。

CDが発売されたそうです。

都留さん坪さん得意のお釈迦の足跡をたどったドキュメンタリのサウンドトラックで「光のように、波のように~Like a Light, Like a Wave~」

花実ちゃんは、都留さんのプロデュースで「月の娘~Daughter of the Moon~」 絵本のようなCDで、絵も花実ちゃんが自分で描いたものだそうです。

短い時間でしたが、都留さんの話し方はソフトで包み込んでくれるような感じで、花実ちゃんは可愛らしく控えめで、いつかナマで聞いてみたいと思いました。

 

放送が終わったら都留さんのスタジオでリハーサルの予定だそうです。

さて、何のリハーサルなんでしょうねって、いたずらっぽく話す坪さんは、何かを企んでいる子供のようでした。

 

窓の外の景色は、やっといい雰囲気に色づいてきて秋の皇居はいい感じですよって、坪さん。もう12月ですよ、冬じゃないんでしょうか。

でもホント景色だけはまだ秋の雰囲気ですね。

 

あさっては唄鍋会です。

何を驚かせてくれるのかワクワクです。お天気は・・・どぉーーーかな。

 

 

次回の坪さんは12/27です。

 

 

 


アフパラ 11/15

2007年11月16日 11時43分03秒 | ラジオ

11月も半分過ぎちゃいましたぁ。

この時期になると、「1年たつのが早いですね。」なんて会話がアチコチで聞かれますね。

クリスマスソングの特集のCDなんかを夜にかけてみたりしてね。

と、始まったアフパラ。

 

1曲目の曲紹介の後に「コホッ!」と聞こえた咳が気になってしまいました。

どうした坪さん!

 

つぼっち探偵団にUPした青い東京タワーの理由がたくさん寄せられたそうです。

糖尿病予防デーを多くの人に知ってもらう為のイベントの一環だったようで、わずかな時間っだけブルーにライトアップされたようです。

なんでも一昨年は乳がん予防でピンクでライトアップされたようですよ。

健康に関心を持つことは大切ですね。

 

4時台は、4日に行われた飯田での公開録音をON AIRしてくれました。

名産の市田柿プレミアムをモグモグしながら「おいしい、あおいしいわ、コレ。」ってほんとに美味しそうに食べられてました。

北海道には柿の木がなく、ふきのとう時代にどこかのコンサートホールの隣にあった柿の木に思わず柿をもいで食べたそうです。

それが渋柿で、口が痺れたような感覚になりコンサートで上手くしゃべれなかったというエピソードも語ってくれました。

 

水引工芸の話や分杭峠の話題、飯田ならではの話で盛り上がってましたね。

 

ミニコンサートでは、初サポートの大くんの緊張振りが伝わってきました。

 

次回の坪さんは12/6です。

 


アフパラ 11/1

2007年11月01日 18時04分09秒 | ラジオ

いつの間にか11月です。

 

鼻と咽喉がグズグズという坪さん、ちょっと風邪気味なんでしょうか。

お元気ですか?というメールに坪さんは「元気ですよ」って元気そうに答えていましたが、番組の終盤にはやっぱりちょっと声がお疲れモードだったように聞こえました。

大丈夫でしょうか?

 

話題は28日のBirthday LIVE

坪さんの心遣いのまかないSONG

常連さんだけが味わうことの出来る特別メニューに、一緒に誕生日を祝うことが出来たファンは大満足だったようですね。ウラヤマシイ

でも参加希望者が多く、抽選だったんですね。スゴイ!

 

55番目は終わったけど、56・57と番号が増えていく道のどこかで、いつか一緒にお祝いできたらいいな。ってファンの人はみんな思ってるねきっと。

 

常に新しいことに目を向けて、前を歩いていく坪さんはまだまだ旅の途中、たくさんのことに出会いたいって。

さすが坪さんです。そんな坪さんだからファンはどこまでも着いて行くんですね。

 

岩手では、タクシーで会場に向かう途中のこと。

紅葉が見事だったのでタクシーで一人はしゃぐ坪さんに、運転手さんも初めは冷めていたのに、だんだんその気になってきて、一番素敵に紅葉が見えるところに案内してくれたそうです。

後ろの車に乗っていたやっさんも、ちょうどここで止めてもらおうと思ってたということで、一緒にグループでやってると以心伝心なんですねって。

で、その時の写真をつぼっち探偵団しようと思ったけど、のバッテリーが切れて出来たかったそうです。しかも圏外だったようです。

 

そのうちつぼっち探偵団見事な紅葉が見れるかな。

 

以前なくしたお金は未だに出てこないそうで、失くした物がでてくるおまじないのメールを紹介してくれました。

「ホントかい?」って言いながらも、早速やってみようって。次回、出てきたよって報告が聞けるかも???

 

私も探し物があるからやってみよ。ニンニク・ニンニク・・・ネ

 

16歳の学生さんからもメールが。えどったりって何の事???

修学旅行にグァムへ行くのでパスポートの申請に行くそうです。

坪さんは修学旅行、東京と京都だったそうです。

 

「昨日の夜は、魔法使いの子供があちこち走り回ってましたよ。」

お隣さんで、ハロウィンのパーティがあったらしく、「隣に外人が住んでるって初めて知った。」と。

まだハロウィンって日本じゃ馴染みがないですね。

 

 

11/4にアフパラの公開録音が長野県飯田であります。

11/2(明日だね)までに4日用のメールをどんどん送ってくださいってでした。

 

 

次回の坪さんは11/15です。

 

 


アフパラ 10/11

2007年10月12日 01時58分36秒 | ラジオ

「今日は、録音ではなくてナマですよぉ~」

5週間ぶりのナマ放送にいつもに増して元気な第一声ではじまりました。

 

なんといっても沖縄に5日間滞在している間に台風が2つも来るなんて、さっすが坪さんですね。嵐を呼ぶ男ってか。

北海道や東京なら台風ならコンサートは中止になるところですが、沖縄はかなり台風慣れ?しているようで、スタッフの方たちも大丈夫大丈夫と全然心配していない様子。蓋を開けてみると実際に台風の影響でコンサートに来れなかったのは12人だけだったそうです。

 

沖縄入りした日に、沖縄在住の龍雲さんと飲んだそうです。

そして龍雲さんは、次の日に久留米で潤子さんとのチャリティーコンサートがあるので九州に飛ばなくちゃいけないのに、台風の影響で随分ハラハラドキドキだったようです。

結果は無事に行くことができたようですが・・・

詳しくは龍雲さんのHPでどうぞ。

 

つぼっち探偵団にも写真がされていましたが、沖縄最後の日は龍雲さんに手料理をごちそうになったそうですが、これも中々龍雲さんに連絡が取れず大変だったようです。

 

楽しいエピソード満載の沖縄でしたが、ウワサ通りに?スゴイ?細坪君 と 三浦君のLIVEは、どこでも好評ですね。

 

今回のラジオショッピングは、キャスターさんが、坪さんが少年のように目をキラキラさせているって言うのでどんな商品の紹介かと思ったら包丁だったんですね。

20年間保証がついていて研がないでくださいって書いてあるそうで、坪さんはワンルームマンションですねって。キャスターさんは、きっと目が点だったのでは。

戸がないって。

 

坪さんの人柄に、いろんな人が集まって来るというメッセージに、坪さんも昔は人前で歌ったり、しゃべったりすることに抵抗があって、自分で壁を作ってたような所があったけど、自分をさらけ出したら自然に人が寄ってくるようになったって言っていました。全ては自分を変えていくことから始まるって

もう少し、素直に自分を出せればお友達が増えるかな。

 

次回の坪さんは10/18 1週間後です。

20日の直前にまたナマの坪さんの声が聞けるなんて、ウレシイ!



 


フォーク魂

2007年10月09日 01時59分44秒 | ラジオ

先週は、うっかり聞き逃したしまったラジオ・・・

今日こそはって意気込んでいたのに、

聞こえてくるのは途切れ途切れの声・・・

ショック!

 

電波が拾えるところを探して、車で移動を試みましたが、やはり断片的にしか聞き取れませんでした。

30分は短すぎます。

 

それでも木馬亭の話をされていたような、

傘がないが聞こえていたようなで

終わってしまいました。

 

しあさってのアフパラと20日の『細坪君 と 三浦君』を楽しみに、今日は寝ましょ。