goo blog サービス終了のお知らせ 

フォークのツボ

フォーク世代。
フォークについて、中でも一番好きなアーティスト“細坪基佳”さんについて、私なりに思うことを色々と。

アフパラ 3/26

2009年03月31日 17時14分13秒 | ラジオ

青空が広がっていいお天気。と、この日の東京は快晴のようです。
でも全国的に朝は雪が降っていたところが多かったようで、
北海道・島根・関東の方から雪の便りが寄せられていました。

坪さん:桜がグッと堪えて、今締めに入っているので、今年はいい桜が見られそうですよ


坪さん:ここ数日の間に色んなことがあったけど、一番はやっぱりWBCだね。
WBC、ワールドベースボール・・・Cは何ですか? 
って誰に聞いているの?
あ、クラシックね。
イヤイヤ決勝戦すごかったね。
こちらでは、盛り上がっていましたが、
なんとアメリカでは視聴率が2%しかなかったそうです。
決勝戦を、韓国と仲良くなれるといいなって思いながら見てたけど
イチローが打つ時には、そんなことどうでも良くなったねぇ。
ダルちゃんもまだ23歳で、あんなにみんなが注目している中で
すごい重圧だろうけど、すごかった。
原さんもいい男になったね。昔から知ってるけど、一方的に。
とアツクアツク語っていました。
ああいうところで根性が鍛えられるんだね。


この季節の心配事。
アフパラは続くの???
坪さん:4月から残るかどうか、まだ聞いてませんが残るんですか?

とディレクターさんに確認

・・・首を縦に振っています。

バンザーイ!


つぼっちに載っていた荘ちゃんのマグカップ評判がいいようです。
Tシャツもいいけど、他にもなんかないかなって言ってたら、
荘ちゃんがこんなものもできますよって持ってきてくれたんですって。
坪さん:大切なのはファンと友達、ホントですよ

 

そして25日発売されたばかりのカーペンターズトリビュートアルバム。
SFMがカバーした「YESTERDAY ONCE MORE」は、
10年前にSFMで最初にステージでやった曲だそうです。
リスナーさんから発売日に名古屋の朝の情報番組でCDの宣伝をしていたという
報告もありました。・・・知らんかった。

トリビュートアルバムに参加したアーティストさんの中では
SFMは年長さん組、あとは20代の若い方たちばかりで。
竹善さんも??)
お世辞でもなんでもないけど今の若い人って歌うまいね!
子供の頃からJ-POPを聞きなれているからかもしれませんが
ウマイ!
鬼束ちひろさんのゾクッとするような独特間がたまらない。って。


卒業シーズンと言うことで、旅立っていく子供たちを送る
母からのメッセージもたくさん届いてましたね。
娘さんが卒業旅行に行っているというメールに
坪さん:娘さんホントに女同士ですか?

・・・余計な事言うなって。一人ツッコミの坪さん


法事に行った時に住職さんから聞いたという
満願地蔵と断願地蔵のメッセージを読んだ坪さん
西洋の有名な話ですよって猿の手の話しをしてくれました。
欲張るといいことがないっていう話でした。
気になる方はこちらへ。

 

次回は フォークの日 4/9です。


 


アフパラ 3/12

2009年03月20日 09時37分19秒 | ラジオ

この季節にピッタリな木もれ陽が揺れたで始まりました。


東京はいいお天気ですが、坪さんは不愉快な花粉症で大変そうです。
相方の三浦さんはかなりひどいらしく特盛のマスク?で
まるで変装しているみたいにすごいそうです。
アイドルみたいに売れている頃あんな格好してたんじゃないかい。と坪さん

 

もう確定申告は終わりましたか?という質問に
今年はまだなんですよ。
1年前つぼっちに税理士さんとカラオケに行ったとUPされてから
もう1年って早いですねというメッセージにホント早いこっちゃ早いこっちゃ。

 

卒業式の話題では、娘さんがドレスで卒業式に出席、
着飾った娘さんを会場まで送って行ったという報告に
この過保護って言いながらもどこも一緒やって。
坪さんも送って行ったクチでしょうか。
私は、息子の成人式に送って行きましたね。
やっぱり過保護かな。

この春から東京で暮らす娘さんに着いていって

私も東京で暮らしたいというメールには、父さんはどうするの?と。

岡山のフォークキャンプに参加した方から
坪さん二郎さんのMCで二郎さん頑張ってましたね
と報告が届いてました。
坪さん当日MCだって言われて、聞いてないよぉって。
でも前もって貰っていた進行表を見たらよぉく見たら
ちっちゃく書いてあったそうです。


二郎物語は大爆笑で会場が大いに盛り上がったようですが
坪さんが会場が受ける前に隣で二郎さんが大爆笑してるんですよって。
潤子さん因幡さんの「わかって下さい」を「わらって下さい」だと
思っていたというエピソードは二郎物語に匹敵しますね。
青春時代を懐かしみつつ、今を楽しんでいるアーティストさんたちが
すごく良かったというコンサートレポートでした。

もうひとつ卒業式の話題が。
よく学校から呼び出されてそのたび飛んで行ったけど、
そんな息子さんも中学を卒業。
息子さんがお母さんに卒業式に来ないでって言うので、
なんでって聞くと泣くかも知れんと。
お母さんは泣いたらいい、バスタオルを持って行きって。
ほのぼのとした話ですね。
仲の良い親子の会話を博多弁で読む坪さん。楽しそうでした。


前日のロッドスチュワートコンサートに行った坪さん
コンサートはどうでしたか?というメールもいっぱい来てたようです。
坪さんは、ロッドスチュワートのコンサートは3回か4回目だそうです。
いつもはピチピチのズボンだったけど、
今回は細めのスラックスにピンク系のジャケットでカッコ良かったって。
ロッドは64歳だそうですが、いくつになってもその人らしく生きている人は

見ていてかっこいいねって。坪さんもかっこいいよ。

 

電話予約だった6月の鎌倉歐林洞はチケットが手に入らなかったという方のメールがたくさん届いていたようですが
放送の最後に一般発売が若干残ってるそうですって連絡がありました。
28日から受付開始です。

4/12横浜赤レンガ倉庫は、SOLDOUTです。大人気ですね。

 

次回 3/26です。

 

ファンクラブからお知らせとバースディカードが届きました。

ウレシイ

 

 

 


アフパラ 2/26

2009年03月06日 14時31分34秒 | ラジオ

オープニングから坪さんの楽しそうな弾んだ声が、素敵なゲストが来てますよって。

 

NSPの中村貴之さんとたっぷり1時間NSP話で盛り上がりましたねぇ。

東北出身なのにとんぼちゃん因幡さんと比べるとあまり訛りがないという話題から、天野さんは元々東京出身で岩手に引っ越してきたこと、中村さん自身もお父さんお転勤で東北でもあちこち引っ越ししてたからかなって。

 

高専時代、学校をさぼる中村さん平賀さんが学校とは違う方角なのに毎日迎えに行ったそうです。

平賀さんっていい奴だね。って坪さん。

天野さんは、ああ見えて実は人との出会いを大切にしていたのかなと、今さらにして思うと中村さん。

 

中村さんのファンの方からのメッセージでしょうか、坪さん中村さんは意外におしゃべり好きなので気を付けてください。ライブの度に最長記録樹立していますって。

21曲で3時間半だそうです。よりは曲やってるよという中村さんに、自分もこれくらいだと反論する坪さん。

14・5曲の時もあったって聞いたという中村さんに14・5曲で4時間45分っていうのがあるけどあれは坪和だったと主張してました。

しゃべりが長い時は、落としどころが見つからなくなった時だって。

しゃべりながら別の場所に明かりがついて、そっち向いて行くと出口がわからなくなるそうです。

 

4人の中で麻雀が一番強いのは?という質問に、坪さんが「オレ!」って答えると中村さんが「ホントか?」って。

そんなに4人で麻雀はしていないけど、天野さんの誕生日に4人で麻雀をしたら、天野さんがボロ負けして、泣きの1回ってやってもは勝てなかったそうです。

そしたら天野さん、怒りながらもう一回って言うんで、「何でお前怒ってるの?」って聞いたら、さっき泣きの1回したから今度は怒りの1回なんですって。

結局、怒りの1回も天野さん勝てなくて「ゴメンナサイ!」って帰って行ったそうです。

 

NSPの思い出話はつきませんね。

 

中村さんのコンサートの告知で、坪さんからツッコミが入りました。

会場言ってないよって。

**************************************

中村貴之コンサート

会場: 日本青年館

公演日: 2009年4月4日(土)

開場/開演時間: 15時30分開場/16時開演

チケット料金: 全席指定 6,500円(消費税込み)※6歳未満のお子様のご入場はできません。

チケット一般発売日: 2009年2月28日(土)

公演に関するお問い合わせ先: ディスクガレージ 03-5436-9600(平日12時から19時)

************************************** 

東北から来ても帰れるように、16時開演にしたんだそうです。

 

つぼっちにに載っていた写真から、カーペンターズのトリビュートアルバムを期待するメッセージもたくさん寄せられていたようです。

坪さんは、ドラマのトリックが好きで、その主題歌を歌っていた鬼束ちひろさんが好きなんだそうです。鬼束さんが歌うのは、スーパースターじゃなくて青春の輝きでした。

カーペンターズというとリアルタイムで聞いていた世代なので、このアルバムも楽しみです。

 

次回 3/12です。


アフパラ 2/12

2009年02月20日 13時17分35秒 | ラジオ

沼津から送られてきたメールに満開の桜の写真。
放送のあった翌日、坪さんは静岡なので桜がもしかすると見れるかなって。

つぼっちされていましたね。ホントにきれいに咲いていました。

二日酔いでもないのに目がしょぼしょぼ。なんでかなって思ったけど、みんなからのメールを読んでいて、そろそろ花粉・・・

鼻はまだ大丈夫だけど、こんなちっちゃな目のどこから入ってくるのかカユイの。みなさんはどうですか?ですって。

花粉症の方にはツラい時期ですね。

 

 

放送のあった前日は、CCレモンホールでSFMのコンサートでした。
娘さんと参加した方から、コンサートで聞けなかったねって娘さんが言っていたのでと、♪PUFF♪のリクエスト。

コンサートの感想で、栄養補給は生ライブが一番って大きく同感!
ソロ・坪和・SFMと3つの顔でお疲れ気味、ちょっとお声が?というメールに、歌うときは高い声だからちょっとこんな低い声もスキなんですよって。

 

2日後のバレンタインデーに備え、娘さんがチョコを作っているという方から。

最近は本命だけじゃなく、友チョコや家族に渡す族チョコとたくさん配るから大変そう。でもご主人が娘の手作りチョコを楽しみにしている。というメールで

坪さんも娘さんから愛情 たっぷりの族チョコがもらえるんでしょうかって質問に

「さぁどうでしょうかねぇ。」いう答えがかなり期待しているように聞こえました。

 

 

つぼっちにUPされていた東寺の写真。イベンターさんと東寺のお坊さんと坪さんと同い年なんですって。

大好きな東寺でコンサートができるんだよ、楽しみって坪さんホント楽しみにしているようです。

坪さんが行った直後、東寺の仏像が盗まれる事件については、怒ってましたね。

人が手を合わせて拝んでいる物を盗むなんてバチが当たるよ

バチが当たるってちゃんと学校で教えたほうがいいよ、ジイちゃんやバアちゃんがよく悪いことするとバチが当たるって言ってた。

かなり、坪さん怒ってました。

 

春の使者といわれる黄砂が降ったというメール、坪さんは黄砂と書いておうさって間違えて読んでたそうで、こうさって読むんですね。

あちこちから春の便りです。

 

鹿児島から鶴が飛び立ったというメールがあり、新潟ではまもなく北へ飛び立つ準備をしているそうです。北帰行っていうんですね。

 

次回 2/26はNSPの中村さんがゲストです。

 

 

 

 

 

 

 

 


 


アフパラ 1/1

2009年01月10日 16時03分09秒 | ラジオ

遅ればせながら、 今年最初のアフパラの報告です。

収録にもかかわらず、まるでリアルタイムのような放送でした。

 

 

時刻は、午後3時を回りました。みなさん、明けましておめでとうございます。

去年からずっと応援していただいているこの番組、今年も存続できることになったわけで、1月1日という非常にいい日に私の出番と言うことは、今年1年もいい年になりそうです。

 

1曲目は、坪さんいわく地味なバラードで人生のかほりでした。

 

久しぶりのソロアルバムが完成したので、ネイチャーで聞けることを期待しているメールに、もちろん新しいアルバムからもやるけど、コレまでの曲といいバランスで考えていますって。

今回のネイチャーは、レコーディングメンバーがサポートしてくれるそうで、ゆったり、まったりあるいはパワーであるいは渋さで責めるということです。

どんなコンサートになるんでしょうね?

 

2曲目は、前回もかけてくれましたエレジィ、誰にでもある恋の思い出を歌にしたということです。

3曲は、ちくしょうって思ってもそれを乗り越える気持ちを歌にした冬の闇でした。骨っぽい曲ですね。

そしてラブソング君の心を詩にしようと、『思い出は風の中に』から4曲聞かせてくれました。

 

今日は、ネイチャー。どうやら、期待に反して?お天気は良さそうですが・・・

坪さんのことだから、このあと何かが起こる???かな。

 

 

まだ馴染んでない2009年。2001年宇宙の旅っていう映画があって、わぁ、宇宙だって思ってたのに、それよりも8年たってるんだもんね。

 

レコーディングのこだわりも話してくれました。

こんな風に歌いたいと思っても、思うような声がでなかったり、声は出るんだけど、イメージと歌い方が違ったり。

こうしたいって思っても、自分のキャパ以上のものはムリがあるし、でもちょっとは頑張りたいし。

箱に10個のものを詰めるのも、ただ詰めてあれば良いってものじゃなくて色んな詰め方があるように、色々やりつつ形になった。

 

その形になったアルバムが、私たちを癒してくれるんですね。

 

大家さんが作ってくれたHPの通信販売で注文をしておいたので、今日届きました。

ネイチャーを想像しながら、坪さんWorldにどっぷり浸りましょう。

 

送っておいたメールが読まれました。リクエストもかかりました。

今年1回目の放送で読んでもらえるなんて、幸先いい

今年もどんどんメール送ろう!

 

次回は1/15です。

 

 

 

 

 

 

 


アフパラ 12/18

2008年12月30日 00時08分21秒 | ラジオ

今年最後のアフパラは、報告ができません。

 

今年6月から放送局が閉局して以来、

ナマでアフパラを聞くことができなくなりました。

坪仲間の好意で、放送を録音したMDを送ってもらい、

アフパラの様子や感想を綴っています。

 

101回目の放送は、MDのディスクトラブルで録音ができなかったと

メールが届きました。

残念ですが、こういうこともあります。

 

今年は、アフパラでメールを読まれる確率が結構高かったんです。

ラジオから坪さんが自分の名前を呼んでくれると、ドキッとします。

と同時にちょっと照れくさかったりもします。

メールを読まれたって喜んでいると、口の悪い職場の人は

「よっぽどメールが来てないんじゃない。」なんて意地悪を言います。

 

そんなことないもんね。

 

来年は1月1日からの放送で、もう収録は終わってますが、

来年もいっぱいメールしよう。

 

また、名古屋でも聞けるようになるといいな。

聞けるようにならないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アフパラ 12/4 100回記念

2008年12月14日 12時16分54秒 | ラジオ

100回、おめでとう!!

1曲目は新しいアルバム“思い出は風の中に”の中から
坪さんが一番秋・冬らしいと思う♪エレジー♪をかけてくれました。
ウーン、確かに都留さんのアコーディオンがノスタルジックな感じが
素敵でした。

お祝いメールもたくさん届いたようです。

「1回目だけはメールできなかったけど、これが99回目のメールです。」
という皆勤賞メール。

春や秋の番組改編時期になると、アフパラが終わっちゃうんじゃないかって
ハラハラしていたというメール。

3年前のアフパラのパ-ソナリティばかりが出演した東京FMのコンサートで
初めて二郎さん因幡さんナマで見たといういうメール。

坪さんもそういえばアフパラが始まったときとメンバーもずいぶん変ったねって
思い出されていました。

毎週じゃなくて2週間に一度のペースが程良く、メールのネタを考える時間が
坪さんにラブレターを送るような感じで至福の時間を過ごすことができるというメール。

みんなそれぞれにアフパラの思い出を綴って、
それをまた坪さんがとても楽しそうに紹介してくれて、
2時間がいつもより短く感じられました。

 

次回は12/18です


アフパラ 11/20

2008年11月29日 19時58分20秒 | ラジオ

1ヶ月ぶりくらいのナマ放送。

車で放送局まで来た坪さん。青空に白い雲に、紅葉が赤だの青だの、アッ青はないな。黄だのホントにきれい、ほんとっきれい!!って。

坪さんの大好きのこの季節を満喫してますね。

 

 

つぼっちにUPされた岡山霊山熊山記にも感想がたくさん寄せられていました。

何から学べばいいのでしょうか?というメールに坪さんは、学ばなくても一緒に旅した気分を味わって頂ければって言ってました。

大いに味わってますよぉ!

 

神戸チキンジョージでは、二郎さんが楽屋でも面白かったなって大笑いしていたそうです。ジンタン登場にみんな感激、ジローズを堪能できたようですね。

 

岡山ミュージックバスでは、岡山音協さんの配慮で参加できたファンの方から感想が届いてました。

おそらく坪さんの曲をまったく知らないであろう中学生たちの前でのコンサートはいつもと違う雰囲気で、生徒さんたちはおとなしくリアクションもなく、後で大笑いするおばさんたちに少々引いていたようでした。

きっと坪さんのこと中学生たちは忘れないでしょうね。

岡山音協さんからアンケートをとったのでぜひ見てくださいって言われてるそうです。

80過ぎまで歌ってくださいとか、結構イイコトが書いてあるそうなので、坪さんも見るのを楽しみにしているようです。

 

HPのBBSに若いミュージシャンの訃報のことが書いてあったので、誰が亡くなったんだろうって思っていました。.D earth健ちゃんのことだったんですね。

思い出すのもツライでしょうが、坪さんは一言一言かみ締めるように健ちゃんとの思い出を話してくれました。坪さんやっぱり大人だなぁってつくづく感心です。

ご冥福をお祈りします。

 

前回の約束どおり細坪君と三浦君のもうすぐ出るアルバムから3曲かけてくれました。

もうすぐですね50's Cafe[フィフティーズ・カフェ]<o:p></o:p>

 

次回は100回です。

100回記念に坪さんの写真のついたワインとたむじんさんの撮った3割り増しの坪ちゃんの写真をメールやFAXをくれた人の中から抽選で3人にプレゼントしてくれるそうです。

100回のお祝いメールしなくちゃね。

 

次回は12/4 100回です。


アフパラ 11/6

2008年11月16日 09時12分21秒 | ラジオ

11月1日に収録した分の放送です。

収録にもかかわらず、たくさんのメール、収録中にも続々とメールが届くので坪さんさんは、いつものようにナマで放送しているような錯覚を感じてたようです。

いつもとは違う外の景色が見えない部屋での収録です。

 

なんといっても沼田の報告メールがたくさん届いてましたね。

つぼっち探偵団の写真や参加したみなさんのBBSの書き込みを読むだけでも感動ものですが、実際の報告メッセージには沼田の人達とのエピソードなんかもあり、坪さんが故郷の皆さんにすごく愛されてるんだなぁって感じが伝わってきました。

坪さんはしみじみと楽しかったねぇって思い返していたようです。

いつもは、飲みすぎに気をつけて下さいねって言ってくれるみなさんが、沼田では、坪さんにお酒をつぐはつぐはで、そんなに飲ませてどうするのって言うくらいでしたよって嬉しそうに坪さんが報告してくれました。

 

ふるさとオーラに包まれて、あったかくまろやかな空気が流れた沼田でのバースディライブ。

先生のような生徒さん?や生徒さんのような先生?とふるさとコーラス隊と歌の指導をした菅原先生

感動のコンサートに何人かのファンの人が思わず菅原先生の声をかけ直接お話ししたようです。

菅原先生は、ふきのとうファンで以前はファンクラブにも入っていたそうです。現在は入っていないということでお話をした方が、ぜひとharvestにお誘いしたら、

後日、「ファンクラブに入りました。皆さんと仲間ですね。」というメールが来たそうです。

坪さんも仲間が増えて喜んでましたよ。

 

胸離汽ぅ譽IMG src="http://blog.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif">ツァーでは、実際にボーリング場や工場なんかを回ったそうですが、坪さんは歌詞に嘘を書かなくて良かったって。

まさか曲を作った時にはほんとにみんなで行くとは思ってなかったんでしょうね。

でも1つだけ違うんだそうです。沼田のサイレンは6時ではなくて、5時なんだそうです。5時だとちょっと歌うのに都合が悪いから1時間遅らせてしまったんだそうです。

スタッフの方も沼田の皆さんの協力がなければ実現できなかったとおっしゃるくらい、沼田の皆さんが町をあげて協力してくださったんですね。

次は雪の沼田で坪さんの還暦祝いコンサートをなんてことも。本当にあるのならぜひ参加したいですね。

 

 

沼田の前日に美瑛で行われた都留さんのコンサートに参加された方からのメールも届いていて、都留さんの人気上昇中ですね。

都留さんのヴァイオリンと花実ちゃんの歌声は、聞いているとなんか不思議な遠い世界にふわーっと運んでくれるような感覚にしてくれます。

去年の唄鍋でナマで聞いた時は幻想的な世界に魅了されました。都留さん花実ちゃんの曲も1曲ずつかけてくれました。

 

 

坪さんの誕生日の日はイルカさんのラジオ番組に出演でしたね。

私も不思議だったんですが、北海道にいるがなぜ出演できるのかな???

なんでもタイムワープしたそうですよ

番組で細坪君と三浦君の新曲をかけたそうですね。

次回のアフパラでは新曲かけますって約束してくれました。楽しみだね。

 

次回の放送11/20

 

バースディツァーに参加した坪友が沼田のお土産を送ってくれました。

 

 

 

 

 


アフパラ 10/23

2008年11月02日 11時48分51秒 | ラジオ

北海道から一時帰京の坪さん

/P>

北海道ライブツァーは、4人で6箇所、坪和で1箇所、ソロ1箇所と全部で8箇所回ったそうです。

~フォークソングを鞄につめて~では、2年先輩の幸男さん、一平さん、三浦さんの4人で移動はサロンカー。

おじさんの修学旅行ですね。

楽しそうな様子は、「つぼっち気まぐれで見てました。」というメッセージも届いてましたね。

一平さん自分のブログで、坪さんのことを「どうしてそんなに喋り続けられるんだい?と言う位、ギャグを連発してたね。」て書いてるそうです。

幸男さんブログに「サロンカー恐るべし」って書いてます。

一平さん坪さんのことを「オイ、まぐろ」って呼ぶんだそうです。

坪さんは「オレですか?なんでまぐろ何ですか?」って聞いたら、「まぐろは泳ぎ続けていないと、死んでしまうんだ。お前はしゃべり続けてないと死んでしまうんだろ。」って。

どんだけ、しゃべってたんでしょうね。

ステージでも、最近の坪さんは鋭く脇腹をつつくようなツッコミトークをするので、ステージでも「アンコール来ましたね。でもあと1曲ですよ。幸男さん、点滴の時間ですから。」とか何かと幸男さんをイジッていたら最後には幸男さんが「オレにかまうな!」って叫んだそうです。

でもそれにめげる坪ちゃんじゃないですからと。

 

一平さんが北海道でやっているラジオ番組で4人でのツァーの話しで、幸男さん一平さんに小さな声で「いいもの見つけたな。」って言ったそうです。

坪さんは、「いいものって何ですか?オレと三浦のことでしょうか。」って満更でもない嬉しそうなトーンで話してました。

 

4人でのツァーは、評判もよくみんなもそれぞれ楽しかったんでしょうね。もしかしたらまた来年もあるかもしれませんとのこと。

 

二郎さん龍雲さんのコンサートに行ってきた方からもコンサートの感想が寄せられていました。

意外にもお二人は初顔合わせだそうです。

コンサートの冒頭に二郎さんが。「坪やんからホントはこちらに来たかったんですが、北海道に行くのでみんなによろしくとのことでした。」とごあいさつがあったそうです。

東京のSTBであったコンサート、龍雲さんはSTBを「素晴らしい東京万歳」と言っていたのですが、お二人のサポートに入っていた都留さんから坪さんがSTBのことを「甘い米の汁」と言っていたと聞いても龍雲さんは???だったようです。

坪やん龍雲さんに向けて悪いけどセンスがちゃうちゃうって。

お二人の楽しいエピソード、龍雲さんから二郎物語の最新作も披露されたコンサートだったようです。

坪やん二郎さん龍雲さんはなんか似ていると思うって。

 

函館のコンサートの感想も届いてましたね。

函館の会場は坪やんの頭の上に赤いハーフムーンが見えて素敵なロケーションだったようです。

いつも函館に行くといつも打ち上げに行くイタめし屋で変わったものを食べたそうです。

ほおづきとラビットですって。

私は食べたことないです。

坪やんは、ほおづき好きになったようです。

 

前回の放送では、太宰府天満宮のコンサート前だったので、チケットが当たった方、当たらなかった方、悲喜こもごもでした。

当たるつもりで密航を計画していた方からのメッセージでは、結局チケットは当たらなかったけど、単なる観光で太宰府行きを決めたら、そこまでするのならとチケットを譲ってくれた坪仲間がいたそうです。

坪やんファンはみんな心優しいですね。

私の周りにいる坪仲間もみんないい人ばかりで、いつも感謝です。

 

 明後日の沼田のバースディコンサートに日本全国あちこちから集まってくるファンの皆さんから、坪やんに会うためにダイエットをしなきゃとか北海道の気候が分からないから服はどうしましょうというメールが寄せられてました。

結構寒いかもしれないので、特に九州とかから来る方は、暖かい地方ではあまり出番のない厚いコートとか持ってたらこの機会に持ってきたらどうですかって坪やんからの提案。

坪やんをはじめ皆さん楽しみにしている様子がメッセージからもうかがえました。

 

昨日は、次回の放送11/6分の収録があったんですね。

うっかりしていてメール送れませんでした。トホホ・・・(;一_一)