こんにちは。 先週のショボいのだけー?大大吉の御利益、これからかな?(爆) 先週も今週も、ビリヤード・プラクティクス20時間コース。来週は、お盆休み。トータル何時間撞くのだろう(汗) とにかく友プロが、無料でコーチしてくれて♪昔は、全ては教えてくれなかったので、大変ありがたいです。とにかく知識が、半端ない!他人の球研究だけでなく、100年近く前の物理の論文まで引用され(驚)今でも、ご自身でも研究 . . . 本文を読む
こんばんは。 日曜日午後、ブログを書いていたのですが、アップし忘れていましたm(__)m(汗)競馬とビリヤードの二刀流宣言しもしたが「なんせ、不器用者ですから」と言うより、「なんせニワトリですからー」 土曜日12時間、日曜日も7時間半も撞いたら、そりゃあー超大忙しになりますね。今週、来週も、同じパターンを予定しているので、ミスしないようにしないと。( こんにちは。 昨日は、朝5時半にビリヤード場 . . . 本文を読む
こんにちは。 昨日は昼間、窓を開け放った室温が、37.5℃の猛烈。だからか?パソコンも熱くなったのか?充電が残っているはずなのに、電源がいきなり落ちた。バッテリーの減りも早くなったし、Windows10のサービスも来年秋終了するようだし、買い換え時なのかなあー(溜息) 2回福島8日目(完全休予う日)・おっタイム!(赤馬番=私の本命)(背景ピンク=ルロワタイム馬) 第7 . . . 本文を読む
こんにちは。 すっかりご無沙汰して、申し訳ありませんm(__)m 絶不調の真っただ中は、お伝えしていた通りですが、まだまだ果てしないのか?終わっていなかった(驚)「盆と正月が、同時にやって来た」の正反対状態。 「休日無しと大残業が、同時にやって来た」「針の山と火の海が、同時にやって来た」「救急車とパトカーが、同時にやって来た」 んーーん、こんな感じでしょうか(笑)とにかくフワフワした感じで、仕事 . . . 本文を読む
2回福島5日目(完全休予う日)・おっタイム!(記録用)(背景ピンク=ルロワタイム馬)
第56回函館2歳S(G3) 1位1(1100)、2位11(1102)、3位5・9(1104) 5位2(1105)、6位10・14(1107)、8位6(1108)、9位13(1109)、10位3(1112) 11位12(1122)、12位4(1123)、13位8(1124)、14 . . . 本文を読む
2回福島4日目(完全休予う日)・おっタイム!(記録用)(背景ピンク=ルロワタイム馬) 第29回プロキオンS(G3) 1位7(1434)、2位5・14(1439)、4位昔15(1451) 5位6(1453)、6位12(1459)、7位8・9(1457)、9位1(1458)、10位13(1459) 11位10(1462)、12位16(1468)、13位3(1469)、無印4 . . . 本文を読む
2回福島2日目・おっタイム!(完全休予う日)(記録用)(背景ピンク=ルロワタイム馬) 第59回北九州記念(G3) 1位16(1076)、2位3(1077)、3位8・10・12・18(1081) 7位5・13・15(1082)、10位4・14(1083) 12位1・6(1084)、14位11(1085)、15位7・9(1086)、17位17(1089)、18位2(1092 . . . 本文を読む
こんにちは。 やばいロウテーション真っただ中、またゃっちまったよ!集中力ゼロで、アルミホイールを擦ったばかりなのに、やっぱり集中力無しで大勘違いが発覚(驚) ♪♪♪ 悲ーしくて 悲しくてー とてーもやーりー切れーないー ♪♪♪(ザ・フォーク・クルセダーズ) には、なっていませんが、知った瞬間、ヤバイ汗が噴き出した。 ♪♪♪ オラは やっちまっただー オラは ヘグッちまっただー オラは 死 . . . 本文を読む
こんにちは。 今朝、夢を見て。仕事関係の方と歩いていて、私歩くのが何時も遅くて。その方がエレベーターに乗ってしまったのが見えたので、駆け込もうとしたら、すっ転んで鼻を思い切り打ちつけてしまって。 痛たたたっー!と、直ぐ目が覚めたら、ベッドでなく床に寝ていて。顔もぶつけたみたいで、痛くて。ベッドと垂直に倒れていたので、転げ落ちたのではなく、立ち上がろうとして倒れたみたい。1階に居たカミさんもドンと . . . 本文を読む
こんにちは。 昨日、米を買いに行ったら、棚がガラガラ(驚)価格高騰がニュースになってはいましたが・・・。何時も買うスーパーでは、その高騰の影響で、「10kg袋はありません」の貼り紙。まさか、平成の米騒動の再来があるのか?タイ米は、食えないんだよな。 大黒 摩季ちゃんの「EXPROSION」 https://youtu.be/n5OMhQ7AM1A?si=6d8AyK_476DQSeNf スランプ . . . 本文を読む