goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ラブおとめの気まぐれ日記

黒ラブおとめとMダックスひとみとのドタバタな毎日です

♪ ドックラン効果 ♪

2006年09月19日 | おとめのこと
          少しスマートになったでしょ?
 

昨日は台風の被害もなく やれやれと思ってるところに
父ちゃん 非常呼び出しで 10時に広島に行きました。

一昨日の車の件もあるので 出かけるのためらってたら
ナイスタイミング
ワンコ友達の(バーニーズ2ワンズ シェルティー1ワン)
海・空・風パパ&ママからドックランのお誘い

しかも しかも迎えにまで来てくださるとのこと


あつかましくお言葉に甘えておとめと一緒にレッツゴー

少し雨が降ったけど 久しぶりのゴールデンのアズちゃんや
お初ですのフラットコーテッドのボンちゃんにも 会えました。

この前行ったときボーダーコリーの 天吉君のパパに
  「おとめちゃん 痩せたね!」って言ってもらえたんだ


そしたら 昨日アズママが
   『おとめちゃん 痩せたね』って・・・・・・・
                

それゃぁ頑張りましたもの
散歩もきっちり歩きましたもの

でもって母ちゃんが見ても締まってきたのわかるもんね


さあ  これからも楽しく走らせるぞ~~~~~


かた~く誓う母ちゃんでした。                

★  台風接近中  ★

2006年09月17日 | おとめのこと
           行きたいのに~~
                   ドックラン!

 どうも大型の台風がここ山口県に 上陸するかもって
こわ~~い!よね。

でも、我が家はすこ~し安心
だって昨日、父ちゃんかえってきたもんね。

お迎えに おとめ 大興奮
嬉ションしそうな 勢いでしたよ

父ちゃん ポツリと一言

   「このぐらい若い女の子に もててみたいぞ」

顔はべろべろ舐められ 飛びつくし どこ行くにも後ろに
べったり付いて歩く

    ストーカーですか?おとめさん

最後には お風呂に入った父ちゃんを
くーんくーん泣きながら ずっと待ってました


お天気 良かったら一緒に 入れるのにね 残念だったね  

ってわけで 今日は久しぶりに お家でまったりと過ごします。

たまってるビデオ見たり テレビ見たり
母ちゃん ゆ~~~っくりしよぉっと 




         おとめのこと よろしくね 父ちゃん       

★ いないの~? ★

2006年09月16日 | おとめのこと
おとめの散歩コースの途中には 以前書いたお花屋さん

       『花匠』さんがあります

幹線道路の交差点にあるコンビニを曲がるとすぐにあります。

おとめは お店のご主人と奥様が大好きです。

犬好きの人って ワンコにはわかるっていいますもんね
ほんとにいっつも 良くして下さいます

だから角を曲がると まっしぐらにお店に行きます


夕方のときは お二人に会えるのですが
朝の散歩は 時間が早いため 会えません

だからのように お店の前で暫くの間
待っているのです。

けなげでしょ?


   

しかたないから  貰ったぬいぐるみでも
             抱いて寝ますか





     って     おとめ



あんた  いつも貰ってる おやつが  お目当てなんでしょ

♪ おともだち ♪

2006年09月15日 | おとめのこと
 おとめのお友達のサリーちゃん 

かわいいでしょ 
おとめとお揃いのキャミソール着てるの。 
おんなじキャミ姿なのにずいぶんと違うのね 

この2人(2匹?) 
最初は サリーちゃん 
おーきくって顔の真っ黒なおとめが大の苦手だった。
真っ先に高いとこ上ろうと必死・・必死・・!

3メートル以内に近寄れなかったのだ。
無理に近寄れば もうパニック 
ずーっとぎゃんぎゃんキャンキャンいってた。 

でも いっつも逢わせていたら 慣れるんですね
全然平気になるのです。

高いとこから降りてきて普通にしているサリーちゃんを見たとき

思わずサリーママと二人

          『おお~~ぉ』 と叫んじゃいましたよ。 


まっ おとめが やさしい子 ってことですかぁ~ 

ワンコたちの前向きな姿にちよっぴり感激でした。






    あ~~~~ッ  そうだ 

サリーちゃんちには もう1ワン いたんだ!

おんなじМ・ダックス  ブラックタンの
          
         たっくん男の子


こやつがまた面白い子なんだなぁ。





お~~っとねた切れになると困るから【たっくん】のことは

またこの次に。。。。。





あっそうそう!
おとめの通ってる ドックランやまぐち ね。


   RETRIEVER  の今月号

            写真付きで記事が出てるよー




☆ 見えたの?☆

2006年09月14日 | おとめのこと
 今日から父ちゃんは また出張です。
今度は隣の県の 広島 なので 週末には 帰ってきます。

『おとめのこと 頼むぞ!!』
と またまた 念を押された母ちゃん
朝の 散歩から 始まります。(父ちゃん早朝出発のため)

朝は 1時間コース。
ちょうど 折り返し地点のところに 川が流れています。

橋の手前あたりで おとめ 急に立ち止まり
尻尾を下げ 耳をうしろに・・・
警戒しています。

       なに?   なに~ぃ?     

母ちゃんも ちょっと怖い!
まだ、薄暗い夜明けごろです。

時計を見たら5時半過ぎ。。。。。

遠回りに 遠回りに歩き出します
そして 猛ダッシュで通り過ぎます

え~~~~~~~~~っ? 

と恐る恐る振り返ると

      破れかけた白いビニール傘が

      風に揺れてました。。。。。。

橋の欄干に引っかかって・・・

3年は 確実に 寿命が縮まりましたね  いや  ホント


明日からは [ 朝ゆっくりの 散歩にしようね おとめ] 


帰り道 言い聞かせる 母ちゃんでした。


   あ~怖かった



  でも・・・・・
         家の中でじっと座って
         
         白い壁  見つめられるよりはいいか・・・・・


★ アスリート達 ★

2006年09月13日 | おとめのこと
      
 おとめの減量作戦  其の1
てわけで山口にあるドックランにレッツゴー

一日体験入園でお邪魔しまーす

ひ・ひ・ひろ~~い 
3000坪のドックランの奥にアジリティーの練習場まである

早速おーちゃんボール投げ

どうみても母ちゃんには
ドタ ドタドタッ と取りに行って
ダーラン ダーランくわえて帰ってくるようにしか見えない。
本人は懸命に走ってるつもりなのだが・・・

周りに目をやると。。。
優雅に走る サルーキ  空中キャッチの黒ラブ
そして筋肉って感じのオーナーのイエローラブ

そして そしておどろいたのは
筋肉たくましいミニチュアダックス

み~んな楽しそうに遊んでる

おとめもみると楽しそう

それじゃ入会しますか?
父ちゃん 目が! 目が燃えてまっせ

こうしてドックラン通いが始まったのです

ええ ええ いまはあーた素晴らしい走りになりましたわよ

持久力もついたようだし・・
すこしやみつきになってます。はい。

第一におとめがすごく喜んでいます。
車で40分ぐらいだけどバックにボールやディスクを入れ始めると
尻尾ぶんぶん振って喜びます。


ふふふ・・ふ
体重も2キロ減ったしね


あっ。。母ちゃんですか?             

母ちゃんは・・・・・・・・空気!そう空気吸っても


肥えるたちですの


今日の写真
きのうのドックランで一休み

♪ 名前 ♪

2006年09月12日 | おとめのこと
  おとめ っていう名前可愛いでしょ 


父ちゃんが付けたのだけど、実は父ちゃん

    坂本 龍馬  の大ファンなのです

坂本 龍馬の お姉さんが おとめ(乙女)というのです。

普段呼ぶときは  おーちゃん
         おとー  

叱る時は  おとめー


だから だめっ と おとめっ には 

よく反応します。時々聞こえないふりしますけど・・・


ところで、前に書いたけど我が家には猫が2匹います。
20年目と14年目の年寄り猫です


広島球場に広島対阪神戦を見に行ったとき
試合前に覗いたペットショップの前に【可愛がってください】と書かれ
ゲージの中に数匹の猫がいました。シャムとのミックスのキジ猫です。
その中の一匹と目が合い(まだ目が開いたばかり)
貰ってしまいました

勝ったほうのチームの名前にするぞ と、父ちゃん。
じゃあ阪神勝ったら タイガー なんすかぁ


よかったぁ広島が勝ったぁ・・ってカープかよ


・・あのぅ。・・・父ちゃん・・女の子なんですけど

カープ  決定!

掛布さんの引退試合だったからもう20年。昭和うまれです。
耳が少し遠くなり、今ご飯食べても「めしはまだかい」状態だけど
まだまだ元気です。

もう一匹は  姫 チンチラとのミックスです
こやつのときは母ちゃん譲らず女の子らしい名前つけました。

だってまえが カープ ですもの



昨日の続き書こうと思ったのに違う話になりました。

続きはまたあしたにしますね

今日のおとめの写真 抱いてるぬいぐるみ
近所のお花屋さん「花匠」さんに昨日散歩のときいただきました。

一番のお気に入りです。良かったねおとめ

★ 母子家庭? ★

2006年09月11日 | おとめのこと
 我が家は現在 山口県 に住んでいる。

今年の夏、3ヶ月間 母子家庭になった。  
と、言うのも父ちゃんが長崎県に出張に行ったからだ。

『おとめのこと、頼むぞ!』と何度も念をおされ
「まかせときっ!」
かる~く請け負ったのです。

6月・7月  結構雨が降りました

朝の散歩もかる~~く
夕方の散歩もちょっと短めに

そんでもって。。。。おとめ。。。

8月半ば、父ちゃんご帰宅

『何じゃ こりゃーぁ』お怒りのご様子

そうなんです。おとめ・・3キロ・・肥えちゃいました


運動不足なのにご飯はいつもどうり・・って
肥えるのあたりまえジャンね。

えぇ、えぇ、叱られましたとも、父ちゃんに
だって、父ちゃん長崎行って、3キロ痩せて帰ったんですもの・・ププッ

「それってプラマイゼロじゃん」と母ちゃん
当然、叱られました。はい


ご飯を減らして痩せさせるのは可哀そうなので
運動させよう、ということで ドックラン に通うことに決めたのです。




そして母ちゃん、思わぬ事実を知ることに、なるのです

♪ 遠吠え ♪

2006年09月10日 | おとめのこと
 母ちゃんは、いわゆる専業主婦です。
だから、一日中家にいることも多いのです

おとめもすっかり良くなりこのころにはコマンドもとれるようになって、これといって問題もありませんでした

そんなある日・・・
近所のワン友さんとうちでお茶をしてるとき
『ねえ最近野良犬かなぁ 遠吠えしてるんよね』
「へぇ~いるんだぁ 野良犬」
こんな会話があったのです。

お買い物のときは30分くらいはお留守番をさせていました

もうお気付きでしょ?
そ~~なんです 犯人は・・・おとめだったのです
母ちゃんはおりこうに待っててくれてるものと思ってますから
疑いもしません

そんな時父ちゃんがお昼までで帰り疲れてたらしくそのまま寝室へ・・・・
母ちゃんはしばらくして買い物に出かけたのです。

1時間位して帰ると父ちゃんが起きておとめといます。
「あれ?もう起きたの?」
『こいつ、俺がいるの知らないで遠吠えしやがったぁ』



    ええ~~~~つ    です。


 よく聞く  分離不安  でした。

病み上がりで母ちゃんべったりだったもん
だってかわいそうなんだもん

通用しません。父ちゃん宣言しました。
明日から留守番タイム、5分ずつ延ばして克服させるぞ~!

母ちゃんも用事がなくても出かけます。毎日。毎日

そして、いまは丸一日でもお留守番できるいい子に
なりました。 はい



今日は、夏を惜しむつもりで キャミソール姿の おとめです

  

☆ パピー 2 ☆

2006年09月09日 | おとめのこと
 年が明けて春・・やっとお散歩デビューです

そして生後5ヶ月、毎日の散歩も慣れてきたころ、いつものように散歩して父ちゃんは仕事に行き、母ちゃんは家事に追われほっと一息ついたのはお昼前・・・

眠ってたおとめは部屋の中のトイレへ・・ん?すこしやわらかいう○こ?
どうしたのかなぁ・・あれ?またトイレ?・・・???
3時の休憩時間に父ちゃんに 「なんか変なもの散歩中食べなかった?」 「いいやぁ」 どうしたのかなぁ・・・・

えっ!少し血がまじってる すぐ病院へ

                
注射と飲み薬もらって家へ・・                         

でも、だんだん血便がひどくなります。ドクターに電話してまた病院へ・・
そのころはもう下血って感じです。でもおとめはけなげにも尻尾振ってお愛想してます

父ちゃんも慌てて来ました。即入院です。でも原因がわかりません。
とりあえず検査して治療するとのこと、夜中にドクターから電話があり胃、すい臓、胆のう、肝臓、考えられるところ全部検査したけど原因がわからないので、明日、朝散歩コースを歩いてほしいといわれました。

翌朝二人で歩きました。1箇所草の枯れかかったところがありました。
朝一で病院へ・・「たぶん除草剤でしょう」とのこと。「ただ、症状がひどいのであとはこの子の生命力に懸けましょう」といわれました。

昨年亡くした子の顔が浮かびます。『神様、この子まで連れて行かないで』と祈りました。毎日面会に通いました
ガラス越しにみると血管を確保され点滴をぶらさげ、それでも迎えに来たのかと尻尾を振って鳴きます。『元気があるのが、救いです』といわれました。

がんばれ~~と祈りました。

1週間目。やっと退院できました。つやつやだった毛並みはぱさぱさになり、3キロも痩せて・・・

『致死量ぎりぎりだったのと、月齢数があったのと、後はこの子の生命力で助かりましたね』と、やっとドクターも笑って言われました。

家にかえってからはもういつものおとめに戻ってました。お気に入りのぬいぐるみをくわえて振り回してました
しばらくは腸管アシスト食べてましたけど・・・



そして。。。また母ちゃんは次に起こることに気がつきもしなかったのです