goo blog サービス終了のお知らせ 

Tahiti Trot ~Tea for Two~

音楽好きな4人が自由に更新予定。主にクラッシク音楽について、そして日常からグルメについてを更新しようと思っています。

南。クリスマス。

2010年01月03日 21時57分49秒 | ミナミ
こんばんわ。

時はさかのぼり昨年のクリスマスについて。

もちろん平日だし、友達おらんし、でやることなし


仕事が終わり、


ってゆうかなぜか会社の先輩みんな、

「クリスマスイブくらい予定ないんか?はよ帰れや」

みたいな・・・笑


結局、みんないつもより早めで、僕もその流れに乗って、一つ下の後輩と帰路へ。


南「自分なんもないん?」

後輩K「はい」

南「まぁイブじゃけぇ二人で飲みにくらい行くか」

後輩K「はい」

南「あんま酒好きじゃないんなら何食べたい?」

後輩K「何でもイイッス」

南 「そっか」

南「なんかおもろいことしたいね」

後輩K「はい」

南「牛丼並 何杯くえるか勝負する?」

後輩K「自分、炭水化物は太るんで」

南「そっか」

後輩K 「餃子ならイイッス」


南「じゃあそうしよっか」


とゆう流れで二人で餃子




家の近くのチャオチャオ餃子へ
チェーン店ですがなかなかおいしいです



ひたすら餃子(普通のやつのみ)とビール。

結果:南8人前 後輩K6人前 南勝利。

とまぁ、こんな感じでクリスマス前半終了。


この後、



急遽、





カラオケ!!

後輩Kと共に朝5時まで歌いちらかしました。


その後30分だけ寝て出社


一日死ぬかと思いました


とそんな感じのクリスマスイブを過ごしていました

南。あけおめです。

2010年01月03日 21時36分09秒 | ミナミ
少し申し遅れましたがおけおめです

2010年も何卒宜しくお願い致します

ちなみに南は今回大阪にて年越しをしました

なんだかんだで31日まで仕事していたのでしょうがない。

しかし、一人ではないです

元旦出勤が控えているよちみーんと年越し

12月31日は夕方ごはん食べにいき、二人ともべっろべろに・・・。

そのまま南宅へ。








きたーーー!!


制服

顔は真っ赤で死んでますが・・・。笑




横&ブレてますが。


一生着ることはないでしょう・・・

よちみんはほぼ毎日きているようですが。


南宅にて二人でごっつええ感じをひたすらに見ていました。


あれやっぱり面白いですね。


けど年越しを目の前にしてよちみん死亡・・・。












注:その茶色い布団は敷布団です


とまぁ、南はたらたらごっつええ感じを見て、

11時30分によちみんを叩き起こし、そば











どんべえ。


おいしかったです


そのあとカウントダウンをし、二人とも速攻寝ました・・・笑



そして朝5時起床にてよちみん出勤


お疲れ様です


以上、大晦日でした

一般バンド

2009年12月21日 22時49分38秒 | ミナミ
こんばんわ。

先日お話した一般バンドですが、南入団しました


イメージ的には20人くらいのバンドで、初心者の方も歓迎のため、レベルとしては正直高くはありません

けどみんな良い人で、毎週コツコツと練習しております

先週の土曜も朝から練習だったのですが、

ラッパ(2人)とホルン(1人)にて基礎練習しました。

ただ、デイリートレーニングのリップスラーって、ホルン的には少しハイトーンなんですよね。

オクターブ下げたら低い・・・。


まぁそんな言い訳ではありますが、久しぶりに死ぬほどデイリートレーニングをやらされました・・・

疲れた・・・。


とにかく体力がないですね

そんな基礎からやってるので、ある意味練習になって良いな、と思っています


ちなみに3月に本番があります

ぜひ皆様大阪へ





我らがキヨシ先輩は


「お前が出るんなら大阪くらい見にいっちゃるわーや 当たり前じゃろ」



という涙の出そうなほど嬉しいお言葉を。



ひぃ様、他皆様、お待ちしております


ありがとうございます


よちみーん

早く楽器買っちゃいなよ



とそんなこんなで、頑張ります


写真また取れたらアップしたと思います

以上、今日は焼酎


おやすみなさい。。

あれ。

2009年12月02日 23時17分42秒 | ミナミ
こんばんわ。


今日は短編にて。


この間、テレビでやっていたんですが、


ドレミの歌がありますよね?


ドーはドーナツーのードー♪ですよね。


これって音階にすると、


ドーレミードミードーミー


ドーナツの「ド」は実際は「ミ」ですね。


変な話です


とそんなことをひぃ様と話していました。


以上、今日は焼酎飲んで寝ます。

寝る前ミュージックはたまにはラプソディーインブルー

久々に聞くとやっぱきれいです。


おやすみなさい。

終了・・・

2009年12月02日 01時06分05秒 | ミナミ
こんばんわ。

ションボリさま
また大阪へ来られた際はぜひササヤへ
レッスンは夏ごろから行ってます
けどなかなか上達せず・・・。

よちみん
Jウエストカードつくっちゃいなよ
ってゆうかいらんだろ(笑)



ということで、皆様もう読まれましたか?









のだめカンタービレ

最終巻です・・・

とてもさみしいです

ミナミが現在唯一揃えてたマンガですが、これで一応おしまいのようですね。


とりあえずラストがどうこうとか、あれはあーだとか、

そんなことより、感想として、






キュンキュンしました


すごいきゅんきゅんでしたね。


千秋とのだめの奥ゆかしさがたまりません。

まだ読まれていない方はぜひ読んでみてください。


ちなみに、よちみんものだめが大好きです

この間、よちみんとのだめについて話していたんですが、

よちみん的には、





最近のマンガはすぐキスするから面白くないんですよ



との評価でした


以上、おやすみなさい。

西日本。

2009年11月29日 20時06分27秒 | ミナミ
帰りました。

レッスン疲れました

お腹空いた。

けど財布に120円くらいしか入ってない。

先輩はさぞ楽しく食事していることでしょう

明日が給料日。

頑張ります。


まぁ頑張るんですが、ミナミに強い味方ができました




スマートICOCA

もちろん駅構内の売店やコンビニにて使用できます

初回1500円くらいチャージされているようなので、
今日のおつまみを買いに行きましょう

今回のタイトルによちみんは反応してしまったはず

JRにはお世話になっております。

新幹線はもちろん、



新幹線も、カードをかざしてピッで改札スイスイ

きっぷは携帯電話から予約可能

在来線への乗り換えも、イコカと一緒にかざすだけで乗れちゃいます

ポイントが貯まればグリーン車も無料で乗れちゃったりします

そして乗車料金も安いです

よちみんに言えばよちみんの株があがります

ぜひこの機会に一枚作ってみてはどうでしょうか

ほんとに便利ですよ

あえて言うなら長澤まさみにはいまだ会えていないです。

よちみんどうなってんの?

以上です

ついにやっくんとの投稿数が10件をきりました

このまま頑張って抜きたいと思います


大阪紹介

2009年11月29日 16時09分41秒 | ミナミ
お昼寝したい・・・。

今帰宅しました。


今日はおかぴ先輩のために某本屋さんへ。


大阪駅前ビルの第2に入っています。



この建物の2階にあります。



キターー



ササヤ書店



イメージ中での撮影はいけないと思い、看板のみの写真です

中は結構せまいんですが、交響曲からオペラからアンサンブルからソロ曲やら、結構グッチャー・・・って感じに楽譜が並んでいます。

一度行ってみたい、という方は大阪まで来てもらえれば案内致します


今日は、コンセルトヘボウが演奏している、ベートベン悲壮の金5版を探しにきました。


が、



なかったです


おかぴ先輩、アカデミアってみてください

ちなみに先日チャリが盗まれたため、新車にてササヤまで行きました



キタコレ

実は新古車ですが・・・

安いけどなかなか機能性高いです

ぜひ試乗したい方は大阪へ。


では今からレッスンなので、ドルチェへGO

だいぶさぶくなってきて、風邪・インフルも流行ってきてます。

皆様健康には十分気をつけてください

では。

ホルン

2009年11月29日 00時24分13秒 | ミナミ
こんばんわ

やっぱり土曜の夜って良いですね。

明日も休み

まぁ南は朝仕事に行きますが・・・

今日はおかぴ先輩の指示により、ホルン紹介

南の楽器


大学4年生の時中古で買ったアレキ103

見た目は少し腐った感じがしますが、とても気に入っています

この103はひとつ古いタイプです


特徴としては、



プレートが丸いです

今の103は丸ではなく、少し変わった形をしています。
表現しにくいですが・・・。




あとB♭3番管と下の管(ベルの管)の所が直接ハンダ付けされています

このハンダがよく外れるため、現在の103は間に金具を使って止めています

ちなみに南の楽器も現在ここのハンダが若干外れています・・・

修理しなくては・・・。

また3番管を抜くとき、ベルに当ててしまい易いため、現在の103はF・B♭管と本体(?)に傾きを設けています。

南の楽器はほとんど平行です。



ドールやバボラークの楽器はニュータイプです

a
あとは確かどこかの管の曲がり具合が違ったと思います。
忘れました

新しいのももちろん欲しいのですが、やっぱり楽器は高価なものなので、なかなか手が出ません・・・

いつか南もキヨシ先輩のように、キャッシュ一括でサラっと楽器を変えるようになりたいです

よちみんも頑張ってお金ためて、シュミッドのトリプルホルンを買う予定です

よちみんよ、楽器を手に入れる前にしっかり食べて、しっかり太らないとダメよ

ホルンを脇に挟んで持った時に、反対側からホルンがはみ出すようではダメです

頑張ってマックとポテトチップスを食べてください。



そういえば、ホルンにはほとんど持ち替える必要がないので、トランペット吹きがC管とかピッコロとか何本か持ってるのちょっと羨ましいんです

テューバもC管やF管など持ち替えたりしますしね

トロンボーンもテナーとかバストロとか・・・。

ホルンはなんなんでしょうね。
ハイF管をたまに持ち替えてるの見るくらいですかね・・。

まぁほぼ持ち替えの機会なしです

そうやって考えたら、木管も結構持ち替えとかありますね・・・。


けどホルンが好きです


あ、来週大阪の一般バンドに見学に行ってきます

ネットで見る限り20人前後の楽団のようですが、逆にアンサンブルとかもやっているみたいなので楽しみです

入るかはまだ分かりませんが


P.S おかぴ先輩へ。
 明日ササヤってきますので。

では明日は早いので寝ます

読み返したら、新しい楽器の写真がないから比較しにくいですね。
ごめんなさい。


おやすみなさい

ふと、

2009年11月10日 22時12分52秒 | ミナミ
こんばんわ。

今日はふと思い出したことを書きます

内容としては、じゃけぇどうしたん、ってことです。

ほんとにふと、思い出しただけです。

死刑囚のパラドクスって聞いたことありますか?

理論の話です。


昔、ある国で大罪を犯し、死刑を言い渡された男がいました。

王様は最後に慈悲深く、死刑囚に言いました。

「自分の死ぬ日(死刑執行の日)が分かっていたらかわいそうだ。
そこで、10日間のうちのいつの日か執行することにしてやろう。そうすれば、お前は死ぬ日が分からないだろう。」


そこで男は王様へこう言いました。


「王様、それでは私を死刑にすることはできません。」

さて、なぜでしょう。

分かった人は心の中で分かったと言ってください。

ちなみになぞなぞみたいな答えではないです。

ヘリクツのような理論です。



正解。


10日間のいつか執行される。

ということは、10日目の朝生きていれば、今日(10日目)しか日がないため、今日が執行の日と分かってしまい、10日目に執行することはできないことになります。

では、10日目に執行できないということは、9日目の朝生きていれば、今日(9日目)に執行されることが分かってしまい、9日目に執行することができなくなります。

9日目に執行できないなら、8日目の朝生きていたとすれば、今日(8日目)に執行されることが分かってしまうのでできません。

このように考えていくと、7日目もだめ、6日目も・・・と、死刑を執行することはできなくなります。

という、ヘリクツのような理論です。


例えば、8日目に執行すると決めていれば、死刑囚には分かるはずないので、実際はこんな理論は成り立ちません。


少し真面目に考えると少し変な感じになりませんか

ちょっと頭がこんがらがります。

昔読んだ何かの小説にあった話だと思います。

もしかしたら知っている人もいるかもです

まぁ、そんなどうでも良い感じで今日も張り切って寝ます。

おやすみなさい