
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくおねがいいたしますm(_ _)m
新年早々、ラーメン行脚でございます。
2007年初のご紹介は、
「西谷家」(さいたにや)でございます。
住所: 福岡県福岡市西区野方6-36-34
外環状線橋本交差点から野方方面へむかい、
野方遺跡の看板よりちょっと先、左手にあります。
℡ : 092-812-0121
営業: 11:00~15:00 17:00~21:00(日祝11:00~21:00) 休業日なし
駐車場 :有り (10台くらいはとめられそう)
感想から述べますが、
濃いです。
濃い、これにつきます。
時間帯によって濃さは変わるかもしれませんが、
とんこつ~、って感じです。ドンと濃いです。
画像の黒ラーメン、これになるとさらに濃さを感じます。
ホントに黒いっす。こがしたにんにくかなんかでしょうか、濃いです。
なんか、男って感じっス。
おいらはノーマルラーメンの方がお好みです。
ちなみにラーメン500円、黒ラーメン550円、替え玉120円(半玉60円)。
ラーメンスープを飲んでいくとわかるんですが、
どんぶりの底に、
骨粉がいさっちょる!!
(いさっちょる=下に沈殿している)
これが見えるまでスープを飲んでいいものですかね。
かき混ぜて飲み干したりしてるひともいました(知人で)!!
塩分取りすぎとかには気をつけようね(^▽^;)
(おいらそこまではやっとらんぞ~。)
・・・ああ、うまかったさ、うまかったとも。
でも食べすぎには注意しようと思ったんだよ。一応ね。
とんこつスープはコラーゲンなんかがお肌にはと~ってもいいんです。
が、油脂もあるので飲みすぎるとテカりますよ~。
こういうお店がおいらの生活圏に出来ちまったから、
もう何回か行っちゃったけどね・・・(^Д^;)
店内にはいろんな有名店からの開店お祝いが貼ってありました。
テレビの取材も来てたらしいです。
ラーメン紹介のオススメにもよく出てますので、
濃いとんこつラーメン食べたい人にはオススメですね。
ところで、
「さいたにや」で思い出したのが、
「才谷屋」、とくれば坂本龍馬ですね!
「下の才谷屋娘持ち」で有名な竜馬の実家ですね。
「龍馬がいく」読みましたよ。3回くらい。だけど、4巻まで。
だってさ、それ以上読んだら、竜馬死んじゃうもん。
おいらへたれだから、よめね~(TДT)
というわけで、文庫本全巻集めていますが4巻までしか読んでません。
本当の坂本龍馬が小説のような人物かどうか、とは思いますが、
そりゃあ、
あの小説読んだら坂本龍馬という人物に憧れを持つのはしかたない。
日本の歴史上の人物で人気No.1なのは当然ですね。
坂本龍馬のおかげで、江戸城は無血開城したわけです。
こんな国他にないですよ。
日本人はこの事を大いに誇りに思うべきです。
もちろん、龍馬一人が素晴らしかったから成し得たことではありません。
幕末の時代、日本という国のことを真剣に愛し、考え、行動した、
有名無名のたくさんの人々が居たから成し得たことです。
日本人は素晴らしい。
そして、ラーメンは素晴らしい。
このことを、2007年年頭に改めて感慨深く思うのでした。
って、話のもって行き方がちょっと強引だったですか?
いや、西谷家のラーメンは男のラーメンっスよ。
あははははは~(^▽^;)ヾ
本年もどうぞよろしくおねがいいたしますm(_ _)m
新年早々、ラーメン行脚でございます。
2007年初のご紹介は、
「西谷家」(さいたにや)でございます。
住所: 福岡県福岡市西区野方6-36-34
外環状線橋本交差点から野方方面へむかい、
野方遺跡の看板よりちょっと先、左手にあります。
℡ : 092-812-0121
営業: 11:00~15:00 17:00~21:00(日祝11:00~21:00) 休業日なし
駐車場 :有り (10台くらいはとめられそう)
感想から述べますが、
濃いです。
濃い、これにつきます。
時間帯によって濃さは変わるかもしれませんが、
とんこつ~、って感じです。ドンと濃いです。
画像の黒ラーメン、これになるとさらに濃さを感じます。
ホントに黒いっす。こがしたにんにくかなんかでしょうか、濃いです。
なんか、男って感じっス。
おいらはノーマルラーメンの方がお好みです。
ちなみにラーメン500円、黒ラーメン550円、替え玉120円(半玉60円)。
ラーメンスープを飲んでいくとわかるんですが、
どんぶりの底に、
骨粉がいさっちょる!!
(いさっちょる=下に沈殿している)
これが見えるまでスープを飲んでいいものですかね。
かき混ぜて飲み干したりしてるひともいました(知人で)!!
塩分取りすぎとかには気をつけようね(^▽^;)
(おいらそこまではやっとらんぞ~。)
・・・ああ、うまかったさ、うまかったとも。
でも食べすぎには注意しようと思ったんだよ。一応ね。
とんこつスープはコラーゲンなんかがお肌にはと~ってもいいんです。
が、油脂もあるので飲みすぎるとテカりますよ~。
こういうお店がおいらの生活圏に出来ちまったから、
もう何回か行っちゃったけどね・・・(^Д^;)
店内にはいろんな有名店からの開店お祝いが貼ってありました。
テレビの取材も来てたらしいです。
ラーメン紹介のオススメにもよく出てますので、
濃いとんこつラーメン食べたい人にはオススメですね。
ところで、
「さいたにや」で思い出したのが、
「才谷屋」、とくれば坂本龍馬ですね!
「下の才谷屋娘持ち」で有名な竜馬の実家ですね。
「龍馬がいく」読みましたよ。3回くらい。だけど、4巻まで。
だってさ、それ以上読んだら、竜馬死んじゃうもん。
おいらへたれだから、よめね~(TДT)
というわけで、文庫本全巻集めていますが4巻までしか読んでません。
本当の坂本龍馬が小説のような人物かどうか、とは思いますが、
そりゃあ、
あの小説読んだら坂本龍馬という人物に憧れを持つのはしかたない。
日本の歴史上の人物で人気No.1なのは当然ですね。
坂本龍馬のおかげで、江戸城は無血開城したわけです。
こんな国他にないですよ。
日本人はこの事を大いに誇りに思うべきです。
もちろん、龍馬一人が素晴らしかったから成し得たことではありません。
幕末の時代、日本という国のことを真剣に愛し、考え、行動した、
有名無名のたくさんの人々が居たから成し得たことです。
日本人は素晴らしい。
そして、ラーメンは素晴らしい。
このことを、2007年年頭に改めて感慨深く思うのでした。
って、話のもって行き方がちょっと強引だったですか?
いや、西谷家のラーメンは男のラーメンっスよ。
あははははは~(^▽^;)ヾ