月のあかり

ひっそりと満月のひかりに照らされた風景がすきです。世の中のことや政治・経済など、幅広く自由に書き綴っていきたい。

5月9日(水)のつぶやき その1

2012年05月10日 03時02分31秒 | 日記
00:00 from SOICHA  [ 1 RT ]
人は自分のいき方を否定できない。自分を自分で守るために他のことを都合よく解釈する性質がある。客観性とは自分の思いに響く心地よさのある論であって、自分の行き方を否定する客観論は「暴論」とみなす。人とはそういう小さい生き物か・・・自戒。

00:04 from SOICHA (Re: @hidetomitanaka
@hidetomitanaka 日銀が何かたくらんでいるのではないでしょうか?明日・・・

00:18 from SOICHA (Re: @hidetomitanaka
@hidetomitanaka 本石町のアカウントが「ツィスト」みたいなヒントっぽい話してました。明日書くということと、日銀は喜ぶとか・・断片的な内容でしたね。田中先生何かつかんでないかなって思いまして。

00:19 from SOICHA
女性には「花」が一番と考えているんだけど・・。

00:21 from SOICHA (Re: @Kapxcv
@Kapxcv ありゃ。元気出たならよしw

00:24 from SOICHA (Re: @hidetomitanaka
@hidetomitanaka 確かに。4/27の決定会合以降、まるで1%のイン目処など言ったっけみたいな放置振りですよね。消費税増税を賛成させる口実にもう少し金融緩和するのかと思わせて・・・。期待はずれもいいところです。

00:33 from SOICHA
さて寝るべ。

07:36 from SOICHA (Re: @takero_doi [ 1 RT ]
税を取る側の論理に基づいていると思います。日本経済の大半は低所得層の消費に支えられており、低賃金・違法労働・将来展望のない非正規労働が35%、生活保護受給者209万人、新卒就職率50%以下の現状で所得さえままならない人の消費税負担は切り詰めしかない。@takero_doi

07:39 from SOICHA
消費税増税をする理由は23年度の年金財源を見ても厚生年金の拠出金8.3兆円がもっとも負担が大きい。AIJ問題に見られる厚生年金基金の巨額債務は同列の基金においても類似債務があり、元官僚が年金を食い物にしてきた不祥事の穴埋めにさえ思える消費税増税に反対です @takero_doi

07:44 from SOICHA  [ 1 RT ]
年金改革は国民年金保険も含めて一本化するという議論があるなら、国民総てに増税の恩恵が受けられると捉えます。国会で議論されている一体改革は厚生年金と共済年金の一本化議論。生きられない年金額しかもらえない国民年金加入者にその負担させる不公平な税制改革です。@takero_doi

07:46 from SOICHA  [ 6 RT ]
消費税増税を段階的にすれば「デフレ脱却できる」の論は見せてもらいましたが、なかなか理解できる視点が見出せません。消費税増税なかったこれまでも「成長」どころか「格差の拡大」「雇用の悪化」「賃金の低下」しか実感できていないのに増税で成長とは? @takero_doi

07:49 from SOICHA
私は一般人ですので土居さんにとって取るに足らない人間かもしれません。述べた消費税増税の矛盾点は政治家も、マスコミも、経済学者も誰も答えてくれない問題点だと思っています。どうか「消費税増税ありき」ではなく、継続的な日本経済の再生に向けた客観視点で再考を。@takero_doi

07:50 from SOICHA (Re: @akko_gigio
@akko_gigio 良かったね!おかあさん運がいい~

08:00 from SOICHA (Re: @t_ishin
@t_ishin 私は「君が代斉唱」が国家的ルールだといいたい部分の一部は理解します。ただし「君が代」そのものが天皇制を強く意識したものと理解しており、その内容に反感はあります。

08:01 from SOICHA (Re: @t_ishin
@t_ishin これは「教育」の問題ではなく、「思想」の問題だと思っています。国歌が「君が代」でないならもろ手を挙げて貴殿の意見には賛同できます。

08:15 from SOICHA (Re: @keisugano
@keisugano 「国歌斉唱」という行動には何ら問題を感じてはいません。君が代を国歌として斉唱せよという点に違和感があるだけです。選挙というより制度の問題ではないでしょうか?

12:15 from ついっぷる for iPhone
#defle 日本の雇用形態が定年まで働く前提の賃金で、定期昇給を含むと雇用の流動化には合わない。契約社会にするなら正社員とは比較にならない賃金が必要なのに違法を重ねながら安い雇用を作ったのが日本の労働政策。正社員もリストラリスクはあるから退職金分は給与に反映すべき。

12:19 from ついっぷる for iPhone
#defle 競争を煽ることで賃下げが進むが、バス事故に象徴されるような違法な上に下請け犠牲で競争するのが日本社会の馬鹿げたところ。大手や利権にまみれた企業にいるものほど肯定する(笑)

12:23 from ついっぷる for iPhone
#defle 賃金が能力で決まると思っている人は多いが、実は業界内で順列をつけた談合賃金。どんなに頑張っても能力に応じた支払いはない。

12:29 from ついっぷる for iPhone
#defle デフレで収入が下がるのは、政府と日銀がそうさせているということ。企業がどんなに頑張っても、銀雨がどう頑張ってもデフレをインフレに変えて行く能力はない。

12:31 from ついっぷる for iPhone (Re: @Lyinn_eyes
@Lyinn_eyes うん。知ってる。規制緩和と違法も厭わない競争が何より問題なんだよね。

12:39 RT from ついっぷる for iPhone  [ 7 RT ]
そもそも「銀行券ルール」は日銀独自のルールだし、「財政ファイナンス」もまともな定義がない。どちらもバズワードw / “国債保有、年末に銀行券残高を超過へ=日銀 | 日銀特集 | Reuters” htn.to/HBqedD
Baatarism/ちゃんぷるーさんのツイート

12:41 from ついっぷる for iPhone
#defle 食べながら打っていたら銀行が、銀雨に…

12:42 from ついっぷる for iPhone (Re: @Kapxcv
@Kapxcv よしよししてあげる(笑)

12:47 from ついっぷる for iPhone
#defle 賃金は自分では決められない。市場で決まるというのも嘘で、利権と談合の中で水準が決まるだけ。こんなのは資本主義でも何でもない。

by rezev_hikaru on Twitter

最新の画像もっと見る