『ミニ盆栽』が欲しくて買うのも味気ないので自分で作ろうと山からドングリを拾って来てその辺に
植えていたらかなり育ちましたよ、しかしココからどうすればいいかの悲しいことに知識は皆無です。
梅雨の合間の貴重な休日の晴れ日なので乗り物達を乾してます、出来れば夢のガレージが
欲しいです。
晴れているがジメジメして梅雨っぽい日、日ごろ気になる部分を少し改良してみました、
ベトナム製バッタ物のモナカマフラーからビビり音、多分ココ、エキパイカバーと本体が
接触していたのでペンチで曲げて修正、ついでに錆び取りしました。
ついでにココも、これもベトナム製Wシートの受け部分も錆びやすい箇所、錆び取り施行後です。
カブのグリップは特に不具合は無かったが気分転換に替えてみることに。
強引に(-)ドライバーでぐりぐりし潤滑油をシューで簡単に取れます。
いままで躊躇していた樽型グリップですが、ポッテリしてカブにはお似合いで以外と握りやすい、
もう少し色で遊んでみたかったがバランス的に違和感が無い黒を選択しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます