
現在研究室では、シンゴニウムを水耕栽培で育てています。
普通は、水を流しっぱなしにするようですが、
装置が無いのと水道代がかかりすぎるので、容器に水を貯めています。
去年は、植物の扱いが酷かったので、今年は大事に育てたいと考えています。
昨日は4年生の歓迎会でした。
酒に強い人もいないので、1次会でお開き。
普通は、水を流しっぱなしにするようですが、
装置が無いのと水道代がかかりすぎるので、容器に水を貯めています。
去年は、植物の扱いが酷かったので、今年は大事に育てたいと考えています。
昨日は4年生の歓迎会でした。
酒に強い人もいないので、1次会でお開き。
シンゴニウムの後ろにボケテ見えるのは
NIRAかい??
じゃなくて、酸性雨でいじめるために育てているらしいですぜ。