goo blog サービス終了のお知らせ 

研究室日記

OSL研究室の観察日記

自転車日記と研究室

2007年03月10日 | Weblog
自転車ネタばっかりで恐縮ですが、今日も走ってきました。
S水さんと、往復2時間弱で板橋あたりまで。
Tm:1:46:53
Dst:33.19km
Av:18.6km/h
Mx:31.4km/h
Odo:543.3km
ちょっと物足りないくらいの距離にしとくと、明日も走りたくなる。
休日だとロードレーサーも多くて、いいです。
コルナゴ女に抜かれ萌え。

帰ってきて、花粉を落とすつもりで顔を洗おうとして、メガネをかけていることをすっかり忘れてて、メガネごと洗ってしまいました。
ネタじゃないんですヨ。
いや~メガネも体の一部とはこういうことなんですね。



海外旅行と研究室

2007年03月09日 | Weblog
最後の学生生活を満喫中のM2のみなさんは、海外旅行へと行っています。
タイ、NY、そしてロンドンへ。
一人行動派の私は、友達と行く海外旅行も楽しいんだろうなと、千さんの話を聞きながら思いました。
なんたって、自分で写真撮るから、自分が写らないっつって。

そうだ。海外旅行はちょっと・・・だけど、山でも行こう。

24と研究室

2007年03月08日 | Weblog
24といってもジャック・バウアーの24ではありません。
24才ということです。修士2年です。
文藝春秋3月号に、我らが青春の芥川賞を語ろうという特集が載っていました。
石原慎太郎、村上龍、綿谷りさの対談です。
石原慎太郎は23才の時、村上龍は24才、綿谷りさは19才で芥川賞を受賞しているそうです。
そういう年齢なんですね。

ちかぢかドイツ留学の日記つくりまーす

500kmと研究室

2007年03月07日 | Weblog
累計走行距離が500kmを超えた。
何度かリセットを押しているので、実際はもっと走っているかも。
一度、自転車店で車体の点検をしてもらおう。車体に「セオギャランティ(ウチが責任もって面倒見ますョ、ってこと)」のシールが張られているけど、あさひでやってくれるかな。

天候:サイコーに晴れ
風:ほとんど無し
Tm:57:47min
Dst:19.20km
Av:19.9km/h
Mx:33.9km/h
Odo:510.1km

昨日よりスピード、時間共に低下。
サドルの位置を変えたせいか?後ろのポジションの方がいいのか?
自宅でスクワットとかして、太ももが筋肉痛な自分に萌え。

研究室はというと、昼間は誰の姿も見えず。
昨日の夕方から夜にかけて、誰か来た様子。

秋ヶ瀬ライドと研究室

2007年03月06日 | Weblog
秋ヶ瀬から彩湖
天気:晴れ

Tm:52:01min
Dst:18.02km
Av:20.7km/2
Mx:35.2km/2

ペダリングがやや前気味なので、サドルのポジションを前に出してみようと思う。
ハンドルと近すぎたら、ステムを換えよう。

歩行者と研究室

2007年03月04日 | Weblog
大宮駅から自宅まで歩いて帰ってきました。自転車でも大宮まで行ったことないのに。
かかった時間は、1時間15分くらいでした。

歩きながら、日本の道路は自動車中心で、歩行者や自転車のことを考えられていない構造だと改めて感じました。
車道と歩道が分離されていなかったり、電信柱などによって邪魔されていたりします。とくに、コンクリートが荒れていて歩きにくいところが多すぎです。
車中心の都市設計というのは、変えていかなければならないのではないでしょうか。
(こんなことをスズキ自動車の作文に書いたら、落とされました)

ドイツは環境先進国といわれています。
町の中心部に自動車の進入を禁止し、徒歩と自転車のみとバスなどが移動手段となっている都市があると聞きました。
ドイツに行ったら、都市設計なども学んできたいと思います。

自転車人としては、自転車で出かけたくなるような街にすみたいものです。

春休みと研究室

2007年03月02日 | Weblog
学校も行かず、プリズン・ブレイクにはまっています。
なんとなく春休み気分です。
英語の勉強もしなきゃと思いながら、プリズン・ブレイクにでてくるスラングみたいのしか覚えていません。
ネゲレ

反省会と研究室

2007年02月23日 | Weblog
Y田くんは、ほんとがんばってくれたと思います。
発表ぎりぎりになって、「そんなんじゃ卒業させない」と言われてしまって、前日になんとか結果が出せて、なんとか発表まで辿りついた感じでした。
論文も彼が一から書きました。←まぁ、当たり前のことだけど
論文作成やパワポ作成は去年のわたくしよりも辛かったのではないかと、思われます。
それにしても、研究って発表の前日、前前日くらいに一気に進むもんなんだなぁ、と今年も思いました。
今日は、4年M2のお疲れ飲み会なので、Y田君にお酌をしてあげたいと思います。
昨日はダメだしも2回喰らいましたね。
ほんと、おつかれ~

卒論発表前夜

2007年02月21日 | Weblog
明日は卒論発表。
テンパっているのは、我がデジホロ組だけのようです。
Fクンは、プログラムも中途半端のまま、就活に行ってしまいました。
でも、なんとか粒子の再生もでき、あとは発表者の腕次第。

ゆきおさんが学校にいたらしいけど、研究室には顔をだしてくれなかった。

4年発表前と研究室

2007年02月17日 | Weblog
このまえナベプロが遊びに来たらしいが、風邪で会えなかった。
奇跡の餞別5千円くれたのに、飲みにも行けなかった。
今年のM2の発表は、なんだかんだ、ちゃんとしてた。まぁ、直前の連日徹夜は相変わらずでしたけど。
もうみなさんともお別れですわー

ジョニデップ二本立てで「妹の彼女」「ネバーランド」を観ました。
そりゃモテわぁ~な