goo blog サービス終了のお知らせ 

研究室日記

OSL研究室の観察日記

英語、寝る、英語、寝ると研究室

2007年04月09日 | Weblog
TOFLE Model TESTやる。
6割、7割出来ている感じだ。
やっぱりSpeakingがキツイ。30秒くらい話す時間があっても10秒くらいしか話せない。

Aヌラさんの博士発表を聞く。
英語ほとんど聞き取れず、スライド読んで理解す。

ドイツには2月末までいれるようだ。
インターンシップできれば、さらに長くいられる。
Google EarthやGoogle Mapでヨーロッパを眺めては、行きたい国を考えている。


祝100回と研究室

2007年04月06日 | Weblog
ついに、「研究室日記」の記事が100本となりました。
おめでとうございます。
あ、ありがとうございます。

新4年生が研究室に配属となりました。
同じ学年だった友達が、研究室に4年生として入ってきました。
つまり彼は2留ってことでしょうか。


Vistaと研究室

2007年04月04日 | Weblog
研究室にVistaがやってきました。
ついでに、自作キットが2台やってきました。
ひとり一台って感じです。

Vistaはウイルス対策とかソフトウェアとの関連はどうなっているのか、まだわからないので、使い難いところです。

自作キットは、わたくしと、T山くんが組み立てております。
かなり時間かかってますが、たのしー!
OSのインストールに手間取っています。

去年、買えよ!って感じですね。
今年は人少ないのに。

桜と研究室

2007年03月29日 | Weblog
学校の桜が咲いていました。
満開とはいきませんが、もう6分咲きくらい。
今日の気温を考えると、週末には満開になりそう。

白黒写真をKodakで現像したら、1600円かかりました。
カラー写真と違って、現像料と別にプリント代が36円X枚数かかってしまうんです。
Agfaのフィルムだったからラボにお願いしましたが、やっぱり自分で現像したほうが安いです。
その白黒写真は22日の記事に

さよなら研究室

2007年03月28日 | Weblog
バシさんの引越しの手伝いをしてきました。
部屋が狭くて、凹んでました。
寮にバイクを置くことができないと言われ、マジ凹んでました。
「はやく引っ越してぇ~」

もう一回研究室くるらしいけど、寂しいです。
なんてこと言ってたら、ドイツでホームシックになるなきっと。
去年はさっぱりしてた気がするけど、M2の人たちとは2年間一緒でしたからね。
いつかどこかで、奴らの名前を聞く日がくる!?


海と自転車と研究室

2007年03月22日 | Weblog
秋ヶ瀬から海へ
ムーナカと共に。
一人で走るより、二人で走った方が、会話もできるし、負けてられないって頑張れる。
左岸を走るのはあまりお勧めでない。道路がつながっていない。


走行距離:80.12km
平均時速:20.1km/h
最高速度:42.0km/h
走行時間:3時間58分02秒
累計走行距離:679.2km

たどり着いた場所は、河口まで0kmという標識があるんですが、実際は中州みたいなところだったということがわかって、ちょっとがっかりしました。
あと、5kmくらい頑張れば、ほんとうに海が見えるみたいです。
あと5kmとはいえ往復10km、僕らは無理をしないで帰ってきました。
地図参照
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.51.7.359N35.39.26.769&ZM=7
帰りは輪行!と決めていれば、お台場で遊んで帰れる。




単語カードと研究室

2007年03月20日 | Weblog
viliさんに勧められて、単語カードを作り出しました。
TOEFLによく出る単語を書いています。
1700個は多いなぁ~
アノ人、PBT時代に630/677くらいだったらしい!!!!

最近風が強いので、自転車で走りに行ってません。
なんだかシャキッとしないのはそのせい!?
スクワットしてて太もも痛めたし・・・

HOMEと研究室

2007年03月14日 | Weblog
朝練を終え、ヤマ電でミスチルのニューアルバムを買う。
12時からミスチルのライブの申し込みが開始された。
アクセスが集中して、なんどリロードを押したことか。
あぶなくて、クレジット払いとかする気になれん。

今日は研究室がにぎやかだ。
英語の勉強進まず。

粗大ごみ回収と研究室

2007年03月13日 | Weblog
今日の走行記録
Tm:1:34:28
Dst:33.20km
Av:21.1km/h
Mx:39.3km/h(Nakamura)
天気サイコー!風なし。彩湖を4、5周しました。土曜日よりも走った。
ばかっ速なTREK野郎について行こうと、二人で後を追いましたが、軽くちぎられました。

帰宅したとき、廃品回収のトラックが家の前にいたので、テーブルとイスのセットと、スチールラックを持っていってもらいました。
金属の窃盗事件が多発してますが、廃品回収の業者もやはり、金属類がほしいそうです。
とにかく、おかげで、だいぶキッチン周りがすっきりしました。

携帯と研究室

2007年03月12日 | Weblog
海外でも使えるケータイに換えました。
ドコモのM702iSです。
デザインはいいけど、機能はさっぱりです。

TOEFL用の参考書とドイツ語の参考書を購入。
4月にTOEFL iBTという新しい形式のTOEFLで、合格ラインを目指します。

今日は、入試の後期日程だったらしい。
バス待ちの列がとんでもないことになってました。
学内にはチェックなしで入れました。
研究室には一日誰もいませんでした。