goo blog サービス終了のお知らせ 

おしろい花写遊館

四季折々の情景を気まぐれに投稿します。

青の競演~空と海とネモフィラと~

2021-04-23 09:32:38 | 風景

桜の季節も終り、次の花を求めてネモフィラ咲く

「舞洲シーサイドパーク」にやってきました。

元々この時期に「舞洲ゆり園」として営業していましたが、台風の塩害による

壊滅的な被害により継続が困難となり、休止を余儀なくされていましたが、

2年前に「ネモフィラ園」として営業を再開されました。

ただ昨年はコロナにより休園でした。


源平しだれ桃

2021-04-15 10:33:24 | 風景

屏風岩公苑近くの「不退寺」に珍しい桃の花が咲いていると

ある方のブログで知り、是非行ってみたいと思い、

先日 屏風岩公苑に撮影に行った際に立ち寄りました。

「源平しだれ桃」と名付けられたハナモモで、一本の木に白花と紅花、

紅白の絞りの3色を咲かせる珍しい品種です。

見事に咲き誇った満開の姿に出会えラッキーでした。

左後方に見えているのが屏風岩です。


ミツマタ群生地を訪ねて

2021-03-20 11:38:34 | 風景

ミツマタ(三椏)は、古くからその樹皮が和紙や紙幣の原料として用いられ、

三つの叉(また)に分かれた枝に黄色い

花を咲かせることから「ミツマタ」と呼ばれています。

数年前にこの群生地のことを知り、今年是非とも訪れようと

自宅から1時間30分 車を走らせました。

ここは、伊勢本街道石名原宿(津市美杉町)のあった場所です。

付近の駐車場に車を停め、地区一古い「常夜燈」や「大洞山」の景色を尻目に

ここから1.3㎞(約20分)少々急な坂道を歩きます。

(体力に自信のない私には決して楽ではありませんでした。)

息を切らしながらやっと現地に到着した時は感激!!

見事な群生に圧倒されながらいよいよ撮影態勢に・・・

2021年3月19日 撮影

 

なお、付近には日本の桜100選に選ばれている名勝地「三多気の桜」や

JR東海 名松線の「伊勢奥津駅」など見所が沢山あります。