goo blog サービス終了のお知らせ 

押し花 明日香

すべて手作り、一点ものです。
ポストカードから大きめの作品まで
オーダーメイドによる製品も承ります。

広島県から 中国新聞の記事とテレビの「はなまるマーケット」で私のことを知ったとお便りをいただきました

2014-03-23 18:28:22 | 日記
昨日、61歳からパソコンを始められたという、広島の70歳すぎの主婦の方から購入のお申込みの直後にメールをいただきました。
去年の9月の「はなまるマーケット」の放送で、私のことと「おしばな明日香」の作品をご覧になって「押し花」があることを初めて知り、
10月から教室に通ったが、10年以上の生徒さんが多く、作品を見てもピンとくるものがなかったとのことでした。
改めて「押し花明日香」の作品を見て、「私の求めていたものはこれだったんだ!とセンスの素晴らしさに感銘してお願いした次第(原文のまま)」と身に余るお褒めのお言葉とご注文を頂きました。

続けて、「あのような小さな花はどこにありますか?ガーデニング歴も長いのですが、(途中略)これからは、小さい花を探して植えて行こうとおもっています。みんなが辞めていこうと思う歳になって、興味を持たせていただいたのは、テレビを見させていただいたのがきっかけで、感謝しております。」と、
このたび中国新聞に載った「おしばな明日香」の記事をお読みになって、やっと私にたどり着けたと長文のメールをいただきました。

私のように「野に咲く花や草」「小さな花」「和花」が好きな者にとっては「理解者」がまたお一人増えてとても嬉しいです。

1枚いちまい精根込めて製作しています。
しくじったものは、たとえ無償でもひと様に差しあげられませんので廃棄しております。
「自分で納得できる作品」「無傷の作品」だけを手許から送り出しています。
自然の退色は、咲く花の儚さにも似て趣がありますが、すこしでも長く綺麗でいてほしいと念じつつ「丁寧に!丁寧に!」「楽しく!愉しく!」毎日いそしんでおります。

26.03.23
布施陽子

共同通信から新聞記事の取材をうけました。文字で伝えるってすごいことですね!

2014-03-22 08:26:32 | 日記
先月の末に、共同通信の記者のかたが取材に見えました。

いろいろと写真を撮ったり、あれこれのお話を聞いて下さったりして、
最後に「僕にも売ってください!素晴らしい作品ばかりでとても感動しました。」
と言って、進呈すると言っても聞かずに買っていかれました。

押し花は「文化部」の範疇と思い、そのつもりでご対応しておりました。
インタビューも、各テレビ局のときと聞かれる内容は同じでしたが、
後日、記事になった文面を見せていただいて驚いたことが二つあります。

まず取材のポイントが「経済」だったのです。
「ネットが変える消費=個人取引が活況」
「ネットを活用した通信販売が急拡大」
「消費税が課税されない個人間の取引も人気」
「消費者自らモノやサービスの担い手になっている」
「ネット上で自分の商品を販売する人は増えており、
 消費税増税はむしろ追い風になりそうだ」
「増税後、消費者はより安く、より良いものを求めるようになる」
以上の今回のテーマの解析があって、
その行間に

【練馬区に住む布施さん(67歳)は1年ほど前から、
 ネット上の仮想店舗「押し花明日香」をオープンした。
 特技の押し花をあしらったポストカードやしおりを販売。
 「いただいたお金で旅行に行って、新しいお花を探してくるんです。」
 とほほ笑む。】
と紹介されているのです。

やはりテレビは「絵的」に説明して人を惹きつけ、
新聞は文字で的確に説明して、納得させるのだなと感心しました。

テレビもすごいし。新聞の文字の操りかたにも驚いた、
「マスコミ」に触れた感想です。

どの取材のかたもそうでしたが、作品を目の当たりにすると、
「息を飲む音」が伝わってくるようなその瞬間と、
そのあともれてくる開放感に満ちたような溜息の音が、
私自身を幸せでつつんでくれます。

26.03.22(土)

TBS「Nスタ」で今日(25.02.05水)【押し花明日香】での取材が放映されました。

2014-02-05 19:03:51 | 日記
以前にお知らせいたしました、今年1月11日に撮影取材をうけた、
TBSテレビの夕方の番組「Nスタ」で本日、放映がありました。

取材当日は「今月中に放映されます」とのことでしたのが、
「都知事選挙」や「ソチ五輪」のニュースのあおりで、
放映が伸び伸びになってしまいました。

このまま伸びて2月の誕生日が過ぎてしまったら、
画面に出る年齢が誤報(?)になってしまうのかしらと思いました(笑)。

最初のTBS「はなまるマーケット」と、
次のテレビ朝日「スーパーJチャンネル」と
今回のTBSテレビ「Nスタ」で4か月で3回も取材をされて、
どうしてこんなに?と戸惑うやら、嬉しいやら,くすぐったい感じです。

でもこれは偏に、
出展させていただいている「インターネットサイト」の
[STORES]さんのお蔭です。

生来が花好きの私は、自宅マンションの小さな庭で苗から育てたり、
戴いた花を年を越してまた咲かせることがとても「幸せ」でした。

或る時「押し花」を知り感銘をうけました。
それは子供のころから知っているおしばなとは革新的に違っていたのです。

家業が忙しくなり、お友達とワイワイしながら作るひとときも少しづつなくなり、
それにつれ制作に没頭する時間がふえました。

最初は友人知人に差し上げていたのですが、
いつしかご注文をいただくようになったころ、
息子から「経費がかからないサイトがあるから出展してみたら?」
といわれてお願いすることになりました。

最初TBS「はなまるマーケット」の取材のテーマは、
「60歳すぎの方がインターネットを利用して趣味と実益を兼ねている」
でした。

それは確かなことです。
先日のインタビューはのりませんでしたが、
貯まったら、主人と二人で花めぐり、集材旅行に行けたらいいなと想っています。

先日、この水仙を押してください!と持ち込んでこられた方がいらして、
いまは仕上げの最中です。

近々に新作を載せる予定です。
またネットでご覧ください。

宜しくお願いいたします。

布施陽子

26.02.05





今日はTBSテレビ「Nスタ」の取材をうけました(26.01.11)

2014-01-11 12:35:42 | 日記
昨年は大勢のかたの応援とご協力をいたがいて、
劇的な経験をさせていただきました。

年も改まり去年よりさらに高見をめざして、
作品作りに邁進したいと決意を新たに鋭気を養っていたところに、
TBSテレビ夕方の関東圏の放映番組の「Nスタ」から、
取材のお話がありました。

今日が撮影日でした。
朝8時半ごろクルーが見えて、本業のお弁当作りの仕事場での様子を撮影しました。

前回「はなまるマーケット」で取材をお受けしたときは、
偶然に番組の普段のスタジオ食に、
うちのサンドイッチとお弁当を使っていただいているとお話したら、
驚いて急遽仕事の様子を撮りましたが、
今回は最初から店の撮影でした。

撮影時は当店「みねや」の「豊悠ほうゆう」ブランドの
一番人気「和牛巻きハンバーグ」でした。

そのあとわが家に移り、押し花の作業机回りと庭の草花と、
インターネット操作をしているところと、
作品のいろいろを撮影しました。

困惑したり、つい笑ってしまったのは、あまりに薄く押してあるので、
「まるで絵のようですね」といわれたことが、褒めことばと同時に、 
おうとつが無くて「押し花」らしい写真が撮れない、とゆう
カメラマンさんの苦心する心情の吐露だったのです。

終了後片づけ始めた時、
「あ、この角度いいね」と言って再び作業机にすわったところを、
サイドボードに立てた作品越しに撮影をしていました。

帰り際に、
「あまり綺麗なのでびっくりしました。
 画面で観るときれいでも取材に伺って、
 実際に接してみるとそれ程でもないときもあります。
 今日は本当に驚きました」と、おっしゃっていただきました。

時期が悪く庭の花が少ないのですが、
もうすでに二十四節気の「小寒」に入り、
これから四月のすえまで「花が咲いたよ~」との
便りが届く「花信風」の季節です。

人間にも元気が芽吹く春がそこまできています。
応援してくださるみなさんのためにも努力をつづけたいと思います!。
ことしもよろしくお願いいたします。

26.01.11
布施陽子

急ですが本日(11/18月曜)放映されます。テレビ朝日スーパーJチャンネルです。

2013-11-18 11:03:31 | 日記
先日放送予定だった、
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」内での取材放送が急遽、
本日の夕方に放映が決まったとテレビ局の担当の方から
ご連絡がありました。

あの日、
テレビの前で2時間も待っていただいた方も多く、
とても恐縮しておりましたが
やっと肩の荷がおりそうです。

でもあれから昨日までの間に、
先週と今週にかけて、
毎年恒例の兄弟旅行で新潟にでかけた折に、
お花をいただいてきたり、
信州の旅行していた主人が、
「道の駅」で枝ぶりの良い花々を手に入れてくれたり、
新作をネットに展示できるように、
着々と怠りなく準備をすすめておりました。

先日は山形県の方から、
額に入れて作品を送ってほしいと所望されて
やっと出来上がりホッとしています。

取り急ぎご報告いたします。
乱文でごめんなさい。

布施陽子

25.11.18