三太の写真日記

自然の風景や草花の写真を撮ることを楽しんでいます。

野辺の春の花(5/15 e)

2024年05月15日 15時16分51秒 | 風景写真

今日、散歩の時に土手の上に咲いていた花です。黄色い花はキバナコスモスと似ていますが「オオキンケイギク」で北米原産でドライフラワーなどに使われます。紫の花は「ムラサキツユクサ」です。

朝方は快晴でしたが今は雲が多くなりました。

大谷選手、12号のホームランを打ちましたね。

◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆

 


ジャケツイバラの花(5/15 m)

2024年05月15日 06時07分25秒 | 風景写真

昨日、仕事をしている場所の沢の脇にジャケツイバラの花が咲いていましたのでスマホで撮影しました。

ジャケツイバラの漢字表記では「蛇結茨」であり、枝がもつれ合うさまからヘビ同士が絡み合っているように見えることから命名されたといいます。

成長力が早くまさに「ジャックと豆の木」のように天まで届くようです。

ジャケツイバラは関東から九州の山野・河原に生育するマメ科蔓性落葉低木で、果実は長さ8-10cmのサヤとなり、この種を日干乾燥したものを漢方で雲実(うんじつ)と呼び,マラリアの解熱などに用いると書いてありました。

◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆