もうすぐ・3歳になるはるですが・・・・
改めて考えると、色々出来るようになりました

はじめから教えようとした事は、犬を飼う上での必要最低限なマナー

おすわり・待て・おいで・いけない・・・などなど・・・。
あとは、遊んでるうちに覚えたモノや・・
遊び半分で教えたモノ

この、オープーンは私達が言いながら、
サークルを開けてたのでそのうち覚えて
【オープーン】と言うとちゃんと、開けるようになった。

はじめは、サークルから出るとき押せば開くので簡単にやってたのに・・
気づけば・・
中に入る時は逆に手前に引かなきゃいけないのに・・
そんな事も楽勝


教えてないんだけどな~~~

これ・・天才

言いすぎ??www
でも、



↓↓↓↓↓↓↓↓

何回か手を伸ばしてたまたま開いたんじゃなく
そ~っと、開けるんだな。
おしとやか はるちゃん
粗茶で、ございますぅ~~~
あ・・でも、はるちゃんは、男かっ
男に粗茶です・・・・わ・・・な・・・・・
これは、すご過ぎます
間違いなく天才です
柴犬さんは「賢い
はちべえは脱出の技だけは、こっそり開発中のようです
私も器用な方ですが。。www
負けるかも・・・・・
癒される
オープンすごい
なんでも、覚えるんだね
俺の家もお~ぷ~んしてくれ~~~
もう、クタクタじゃ・・・・。
一日の最後は、やっぱりはるくんだな。