goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山県の神社巡りん

全社殿参ります

五十猛神社 (いそたけ じんじゃ) ①

2015年11月16日 20時18分20秒 | 神社
五十猛神社 (いそたけ じんじゃ)
―玉野市広岡703


昨日の淡島神社から歩いて2分。
鳥居が見えて来ます。



明治30年・・・



潜りましょう



狛犬のお出迎え
あーんと、大きな口と目。
牙?が生えている様な・・・



口を閉じても、牙見えます。



拝殿



拝殿上部と雲



お礼参り



つづく

淡島神社 (あわしま じんじゃ)

2015年11月15日 18時38分46秒 | 神社
淡島神社 (あわしま じんじゃ)
―玉野市広岡


「ここから歩いて行けるよ。
駐車場は無いから、
ここに置いて歩けばイイ。」

麓に住む同級生から言われるまま、
淡島神社と五十猛神社(後日、紹介)を
目指して歩く。


山坂を上り始めると、




結構急な坂。
写真を撮り忘れるくらい・・・


暫くして、右手に階段



新しい幟が見えて来ました。



手水舎



御宮



お礼参りを済ませ、
御宮の左を見ると・・・




瓦の一部と・・・獅子?
今にも動きそうな感じです。




さて、
次は、「五十猛神社」へ!


早瀧比メ神社 (はやたきひめ じんじゃ) ②

2015年11月13日 18時21分28秒 | 神社
つづき


拝殿



境内へ上がる石段



早速、お礼参り



拝殿正面屋根の下から




では、境内を散策。
「あ~、よく参ったね」




「う~ん、
ホントよく来てくれた。」



そんな風に見えます・・・


境内の紅葉も色付いて



お百度。
今も誰か、
お百度参りをされているのでしょうか。



社務所



左に本殿が見えます。



つづく

早瀧比メ神社 (はやたきひめ じんじゃ) ①

2015年11月13日 17時45分37秒 | 神社
早瀧比メ神社 (はやたきひめ じんじゃ)
―玉野市滝773・774
(「メ」の漢字は、口に羊ですが、
gooでは変換が出来ません・・・。)


※前回の素戔嗚神社は、
写真右の道路を40mほど
行った右側に鎮座しています。



さて、左は今回ご紹介の神社。
手水舎と鳥居



参道



「滝」と「神社」は読めますが・・・



鳥居をくぐった左に案内板



この辺りは、岩山のようです。



参道の正面奥に拝殿



参道脇に池。
噴水もあります。



常夜燈



池の近くに案内板。
「しゃぎり」イイですね♪



「しゃぎり」を行う御神輿の倉庫



よく、
この様な石の土台で
建物を支えているものですね。



つづく

素戔鳴神社 (すさのお じんじゃ)

2015年11月12日 21時55分44秒 | 神社
素戔鳴神社 (すさのお じんじゃ)
―玉野市滝 (地番は不明)

※素戔鳴神社は、川向こうに鎮座する
早滝比メ神社の末社。
(早滝比メ神社は後日アップします。)


小川に掛かった橋を渡ると・・・



参道途中に案内板



木々に覆われた鳥居は幻想的



短い石段を上ります。



石段の両脇に狛犬



なぜか檻?に・・・
盗難除けでしょうね。



「あーそうだとも」



「うーん、そうかも」



小振りでも威厳



お礼参りを



境内



もうじき紅葉かな・・・




さて、
次は何処へ!