今日は
JR東日本のHP
で
秋の臨時列車の情報が出てたので
見てみたら
10月3日から
SLみなかみ
として運転すそうです
でC61はどうしたんだろう・・・
そっちも復活してほしい
D51+C61の重連
見てみたい
秩父鉄道のC58も連結して
三重連とかやったら
物凄いだろうな
1度でもいいから
SLの重連見てみたい
ちなみに
SLみなかみ
10月~11月の間の
土曜・祝日
運転らしいです
SL・EL群馬県民の日
10月28日
高崎
横川
往路はSLで
復路はELで
運転するみたい
さらに
両毛線号120周年
上尾
桐生間で運転される
どこの駅に
どのくらい止るか分からないから
ちょっと困るかな~(俺的に
まぁ
なにより
D51が
復活することがうれしい
動画撮って
YouTubeにUPするょ~
では
JR東日本のHP
で
秋の臨時列車の情報が出てたので
見てみたら
10月3日から
SLみなかみ
として運転すそうです
でC61はどうしたんだろう・・・
そっちも復活してほしい
D51+C61の重連
見てみたい
秩父鉄道のC58も連結して
三重連とかやったら
物凄いだろうな
1度でもいいから
SLの重連見てみたい
ちなみに
SLみなかみ
10月~11月の間の
土曜・祝日
運転らしいです
SL・EL群馬県民の日
10月28日
高崎


往路はSLで
復路はELで
運転するみたい
さらに
両毛線号120周年
上尾


どこの駅に
どのくらい止るか分からないから
ちょっと困るかな~(俺的に
まぁ
なにより
D51が
復活することがうれしい
動画撮って
YouTubeにUPするょ~
では
今日は
E233系の甲種
を撮りに行きました~
いつも以上に動画を撮っています
これだけは携帯で撮影
なんかキタ
って思った
いつか211系の5両
上越線・吾妻線で使われるのかな~
只今動画28UPされてま~す
YouTubeチャンネル
是非見てください
では
E233系の甲種
を撮りに行きました~
いつも以上に動画を撮っています
これだけは携帯で撮影
なんかキタ
って思った
いつか211系の5両
上越線・吾妻線で使われるのかな~
只今動画28UPされてま~す
YouTubeチャンネル
是非見てください
では
今日は高崎に行きました
いつも通り
貨物列車を撮影
今日は画像をサイズ変更して貼りつけるのが面倒なので
そのまま貼り付け

EH200-6
今日は
とてつもなく
荷物がすくない

そして
鉄道ダイヤを見たにもかかわらず
見逃していていたようで
こんな写真に・・・
では
いつも通り
貨物列車を撮影
今日は画像をサイズ変更して貼りつけるのが面倒なので
そのまま貼り付け

EH200-6
今日は
とてつもなく
荷物がすくない

そして
鉄道ダイヤを見たにもかかわらず
見逃していていたようで
こんな写真に・・・

では
今日は高崎へ
今日は24系の寝台客車の団臨が
来るというので
上信電鉄ホーム手前から撮影をしようとしたが
時間を過ぎても来ない
15分ぐらい経って諦めた
そして
午後になって
貨物の前のE231系を動画で撮影
13時過ぎに来る貨物列車を撮影
前からうまく撮れなかった

越後のHMプレート付けてきた


EF81 81 + 24系青森車7両 + EF64 1001
上野 越後湯沢
で運転してた
予定時間より2時間以上遅れてきたのかな?
まぁよくわかんないけど
越後のHMプレート
一つは今は亡き寝台列車
出羽のデザインしてて
もう一つは
日本海のデザインをしてる
あれは特別なものだよな~
っていうことで
では
今日は24系の寝台客車の団臨が
来るというので
上信電鉄ホーム手前から撮影をしようとしたが
時間を過ぎても来ない

15分ぐらい経って諦めた

そして
午後になって
貨物の前のE231系を動画で撮影
13時過ぎに来る貨物列車を撮影
前からうまく撮れなかった


越後のHMプレート付けてきた



EF81 81 + 24系青森車7両 + EF64 1001


で運転してた
予定時間より2時間以上遅れてきたのかな?
まぁよくわかんないけど
越後のHMプレート
一つは今は亡き寝台列車
出羽のデザインしてて
もう一つは
日本海のデザインをしてる
あれは特別なものだよな~
っていうことで
では
今週のいつだか忘れたけど
なんかラジオで
伊勢崎市内の公園に展示されている
C61-20を復活させる
ことを言ってた
でその記事的なものが↓
記事: SL:展示のC61復活,37年ぶり運行へ…JR東日本
D51-498は去年12月に
仙台に貸し出して
運転手の操作ミスによりボイラーの故障
全治1年半
だと思った
そうすると
@1年ぐらい・・・・・
それでJR東日本は
C61-20を
3億円かけて復活させるらしい
動態保存させるには1年必要らしい
っていうことは・・・・・
D51-498
のボイラー修理が@1年で終わって
C61-20
の動態保存化が@1年で終われば
ほぼ同じ時期ごろに
D51-498と
C61-20
が見れるっていうこと
ただ
どこに所属するかわからない
できれば
高崎支社の管轄に所属してくれればね~
ぁ、でも客車が・・・・・
12系 - 6両
旧型客車 - 7両
オハ47形 - 3両
スハフ32形 - 1両
スハフ42形 - 2両
オハニ36形 - 1両
があるが
旧型客車を頻繁に使って大丈夫になるのか
という疑問が生まれるが
D51+C61の重連もあるかもしれない
まぁ
どうなるかわかんないけど
C61が高崎支社に配属されることを願う
では
なんかラジオで
伊勢崎市内の公園に展示されている
C61-20を復活させる
ことを言ってた
でその記事的なものが↓
記事: SL:展示のC61復活,37年ぶり運行へ…JR東日本
D51-498は去年12月に
仙台に貸し出して
運転手の操作ミスによりボイラーの故障
全治1年半
だと思った

そうすると
@1年ぐらい・・・・・

それでJR東日本は
C61-20を
3億円かけて復活させるらしい
動態保存させるには1年必要らしい
っていうことは・・・・・
D51-498
のボイラー修理が@1年で終わって
C61-20
の動態保存化が@1年で終われば
ほぼ同じ時期ごろに
D51-498と
C61-20
が見れるっていうこと

ただ
どこに所属するかわからない
できれば
高崎支社の管轄に所属してくれればね~
ぁ、でも客車が・・・・・
12系 - 6両
旧型客車 - 7両
オハ47形 - 3両
スハフ32形 - 1両
スハフ42形 - 2両
オハニ36形 - 1両
があるが
旧型客車を頻繁に使って大丈夫になるのか
という疑問が生まれるが
D51+C61の重連もあるかもしれない
まぁ
どうなるかわかんないけど
C61が高崎支社に配属されることを願う
では
今日もまたメイポせずにA列車
クリア条件
満たすのが大変
だけど
まぁ
クリアして車両がもらえるから良いけどね
ぁ~
もうテスト1週間前だ~
めんどくさい
まぁ書けなくなる事もあると思いますんで
それは承知しておいてください
それでは
クリア条件
満たすのが大変
だけど
まぁ
クリアして車両がもらえるから良いけどね
ぁ~
もうテスト1週間前だ~

めんどくさい
まぁ書けなくなる事もあると思いますんで
それは承知しておいてください
それでは