昨日に引き続き
大宮遠征の話です
北斗星は残念ながら撮れなくて通路を歩いていたら次の列車の発着情報の電子掲示板を見たら15分遅れやら20分遅れなどがあった
それで最初に京浜東北線を撮りに行きました
はやり最初はE233系

撮っていると成田エクスプレスが入線して来たのでそちらのホームへ移動

成田エクスプレスを撮った@はホーム上の通路で特急列車来るかなと見たら今度は
おはようとちぎがくるというので今度は3・4番線のホームへ移動

そして7・8番線に行き489系の回送列車を撮影
群馬だと普通は真夜中&早朝の走行です

そして1度改札を出て入場券でまた改札に入る
583系がくるまでは時間があるのでテキトーに散策
埼京線のホームが地下にあった・・・すごくめんどくさいと思う
そして時間になるなと思い上のホームへ
ホームの端あたりで待っていると1㎞先ぐらいに見えてきた
群馬だと滅多に来ないししかも来ても真夜中&早朝 ㍉だorz

先頭後方に『はくもん』と描かれてる
ちなみに『中央大学鉄道研究会45周年記念』の団臨らしいです。
上野


矢吹間の往復見たいです
横の表示幕もちゃんと出てました
そして583系の撮影を終えたら京浜東北線の209系の撮影
別のホームから見てるとまだ結構運行しているみたいです。

先ほど行ったとき車両が無かった埼京線のホームへ移動

その後新幹線のホームへ・・・
パート3へ続く・・・