オオヤマカズウミ日記

オオヤマカズウミの日常をきままに書いてます。

梅島へその2

2015-01-02 14:11:34 | 日記
渋谷駅表参道駅青山一丁目駅永田町駅半蔵門駅九段下駅神保町駅大手町駅三越前駅水天宮前駅清澄白河駅住吉駅錦糸町駅押上スカイツリー前駅と停車していく。
半蔵門線内は暖房オフ。
地下鉄だけどめちゃくちゃ寒い。
地下鉄風が冷たいから。
平日と違って車内そんなに混雑していない。
表参道駅で大量に下車。
永田町駅で座席埋まるくらいの乗車率。
それにしても寒い。
大手町駅で下車の人いて車内に5人いるかいないかの乗車率。
清澄白河駅で大江戸線からの乗り換えの方だろうか若干人増えた。
住吉駅は留置線になにか停車していた。
錦糸町駅でまた人増えた。
半蔵門線の終点押上スカイツリー前駅に到着。
うちからだいたい1時間30分くらいだろうか。
ここからは東武伊勢崎線支線に入り曳舟駅へ。
3番線からの列車が渋谷駅方面へ折り返すのと同時に出発。
短い距離で一気に地下駅から高架橋へあがる。
列車は曳舟駅に到着。
1番線に停車中の各駅停車北千住駅行に接続。
また急行運転になる。
しかしカーブに踏切多いからノロノロ走る。
鐘ヶ淵駅は通過線がカーブにポイント曲がるので時速45KMで通過。
列車は北千住駅に到着僕は乗り換えのため下車。
係員さんに2番線に停車中の各駅停車に乗車介助してもらう。
東武10000系更新車各駅停車竹の塚駅行。
更新してあるせいか車内の雰囲気違う。
ロングシートがスタンションポールで区切られていた。
急行久喜駅行とほぼ同時に出発した。
北千住駅小菅駅五反野駅梅島駅と停車していく。
小菅駅あたりで急行においていかれた。
列車は梅島駅に到着僕は下車する。
係員さんにホームからエレベータから改札と誘導してもらい駅をでる。
ちょっと早く到着してしまった。
時間つぶしてからユーコトピアに向かった。
日記は最終回へ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿