あか組 0歳児 体育館遊び かき氷遊び
今日は朝から体育館遊びをしました。
お友達を押し車に乗せて、体育館の端から端まで散歩をしたり
大きなオーボールを持ってニギニギしたり
体を沢山動かして遊びましたよ♪
体育館遊びの後は、かき氷遊びをしました。
色水をかけると本物のかき氷みたいになりましたよ♪
カラフルなかき氷に皆興味津々!
トレイに乗った氷を手にとり冷たい感触を楽しみました。
今日は「8月6日のこと」の絵本を見ました。
皆集中して聞いてました。
あか組 0歳児 体育館遊び かき氷遊び
今日は朝から体育館遊びをしました。
お友達を押し車に乗せて、体育館の端から端まで散歩をしたり
大きなオーボールを持ってニギニギしたり
体を沢山動かして遊びましたよ♪
体育館遊びの後は、かき氷遊びをしました。
色水をかけると本物のかき氷みたいになりましたよ♪
カラフルなかき氷に皆興味津々!
トレイに乗った氷を手にとり冷たい感触を楽しみました。
今日は「8月6日のこと」の絵本を見ました。
皆集中して聞いてました。
みどり 4歳児 かけっこ・プール
今日はとても暑かったので、一番最初にプールに入りました。
しっかりと伸ばして準備体操をしていますよ☆
プールではワニ歩きなどお手の物!!
とっても楽しんでいます。
プールから上がるとかけっこをしました。
列に並んで、整列します。
「よーいドン」の掛け声と共にスタートします。
運動会が楽しみですね☆
今日は8月6日です。
「8月6日のこと」の絵本を見ました。
とても集中して見ることが出来ました。
しろ 1歳児 体育館遊び☆朝礼
今日は、体育館で遊びました。
お兄ちゃんと一緒に型をはめて遊んでいるお友達がいました。
「ここか!」や「あった!」などと言って協力し合って楽しんでいましたよ☆
バランスボールを並べていないいないばあを楽しんでいる
お友達もいました!
「ばあ!!」と隠れてみたり「おった~!!」と見つけてもらうと
大喜びでした♪
朝礼では、みんなしっかりとお話を聞く事が出来ていましたよ☆
行進もとても上手に出来ました。
いちに、いちに、とお友達と手を繋いで頑張っていました。
今日は8月6日なので「8月6日のこと」を読みました。
絵を集中して見ていました。
すみれ 一時保育 プール
今日は、朝礼の後にプールに入りました。
冷たい水がとても気持ち良さそうでしたよ!
玩具で水をすくっては、引っ繰り返し水しぶきを
見つめていました。
顔に水がかかってもへっちゃらですよ!!
「 8月6日のこと 」を皆で読みました。
静かにお話を聞いていましたよ。
おれんじ 5歳児 朝礼・草抜き
今日は朝礼がありました。
キューピー体操ではしっかり踊っていました。
朝礼の後は常盤農園へ草抜きに行きました。
畑の野菜もぐんぐん成長していましたよ。
今日は8月6日なので『8月6日のこと』の絵本を読みました。
話を聞いてみて、その時の気持ちを想像していました。
あお 3歳児 朝礼☆壁面製作
今日は朝礼の日です!
皆で元気いっぱいキューピー体操をしましたよ☆
お部屋に帰ってからはあお組の部屋にいるカブトムシにエサをあげました!
「かぶちゃん」というお名前を付けてあげました♪
あお組のお友達は「あ!ご飯食べてる!」「動いた!」と興味津々ですよ!
その後は壁面製作でスイカを作りました!
スポンジを使ってしっかりと塗り広げていくことが出来ていましたよ☆
どんなスイカが出来上がるのか楽しみですね♪
その後はプールで気持ちよく汗を流しました!
そして『8月6日のこと』の絵本を見ました。
過去に起きた悲しい戦争について知ることができ、子ども達は静かに集中して見ていました。
ぴんく 2歳児 朝礼☆プール
朝の体育館活動では、タイルを沢山並べて、「こっちの丸は青にしよう!」と思い思いの場所に繋ぎ合せていましたよ。
朝礼では、「前に倣え」の合図で、腕をしっかり伸ばしていますね。
かっこよく整列が出来るようになってきたぴんく組の子ども達です。
キューピー体操も元気良く踊っていましたよ。
朝礼の後は、プールに入り、玩具を使ってジュース屋さんごっこや水の掛け合いをして楽しんでいましたよ。
こぼさないように慎重に水を容器に移し替えているお友達もいましたよ!
今日は、とても暑かったので、見学のお友達は、氷遊びをしました。
冷たくて気持ちいいね☆
「8月6日のこと」の絵本を見ました。
過去にあった戦争のお話を集中して見ていました。
園内研修
昨日の保育終了後,香月先生(四条畷学園短期大学)の
アートについて園内研修が行われました。
画用紙や自然物などを利用して作品作りをしました。
色を題材にして写真を撮影し、
グループに分かれて写真を見せ合いました。
その他に一人ひとりの画用紙を集め、大きな作品も作りました。
学んだ作品作りの楽しさや技法を
子ども達に伝えていきたいと思います。
あお 3歳児 絵画遊び☆(筆・スポンジ)
今日は筆とスポンジを使って絵画遊びをしました。
スポンジでは、腕を大きく動かし、色が広がっていく様子を楽しんでいましたよ!
筆では、筆先がぐしゃぐしゃにならないように、優しく上から下に線を引いていきました!
力の加減で、太くなったり、細くなったりする変化を楽しんでいました♪
プールでは、友達と水の掛け合いっこ!
「きゃー!」と大騒ぎでした!!
すみれ 一時保育 ログハウス2階活動・プール
今日は、園庭から戻ってくると手を洗ってスッキリしてから室内遊びを始めます。
順番に並んで洗う事が出来ました!
おやつや遊びの合間では絵本や紙芝居、エプロンシアター等を読んで楽しみます♪
皆、夢中で見ています☆
その後は、プールに入ります!
見学のお友達はログハウスの2階に行って様々な玩具や絵本で遊びました♪
小さいお友達は探索活動に夢中です!
保育士が「ばあ!」と顔を出すとニコッと笑ってまた探索へ!!
マグネットの玩具では、形を組み合わせたり、好きな色を組み合わせて貼り付けていました♪
型はめの玩具や音の出る玩具等どれも喜んでいました!!
プールに入ったお友達は、ビート板で浮いたり足をバタバタさせて楽しんでいました♪
屋根付きのビニールプールにも順番に入って楽しんでいます!
おれんじ組 5歳児 プチトマト収穫・プール
今日は保育園の畑に出来たプチトマトを採って食べました。
形や色をよく見て選んで採っていました。
食べてみると「赤は甘くて、オレンジ色は酸っぱいな」など感想を言い合っていました。
お部屋では粘土を使って動物園を作りました。
ライオンやヘビやパンダの他に子ども達が考えた動物も動物園にはいました。
終わった後にはきれいに拭いて片付けていました。
プールでは滑り台が人気でした。
ダイナミックに滑って楽しんでいました。
しろ 1歳児 楽しいね☆
大好きな戸外・プールで元気いっぱい遊びました!
玩具置き場を台にして、「いらっしゃいませ~!」と
お店屋さんごっこを楽しんでいました。
その後は、プールに入り、保育士と水の掛け合いを楽しんでいました。
見学の子ども達は、水袋で遊びました。
とても楽しかったね♪
あか 0歳児 新聞紙遊び☆
今日は新聞紙遊びをしました。
あか組の皆は新聞紙を見て、今から何が始まるの?
と興味津々で見ていましたよ。
新聞紙を渡すとビリビリ~!と元気一杯破ったり、
ぐしゃぐしゃ!と握って丸めたり色々な遊び方をしましたよ♪
新聞紙遊びを十分楽しんだ後は、プールです
家型のプールに入りましたよ。
家の中から外に向かって「いないいないばぁ!」を楽しみました。
見学のお友達はギザギザブロックと袋で作ったウォーターで遊びました!
楽しかったね♪
ぴんく 2歳児 プール☆泥んこ遊び
今日は、幼児プールに入りました!
おれんじ組のお兄さんやお姉さんが、
潜ったり泳いだりする様子を見て、
「すごいなあ!」と言って大興奮でした。
こちらでは、プールサイドにいる保育士に向かって
水を掛けて楽しんでいましたよ!!
プールの後は、泥んこ遊びをしました。
泥を体に付け合ったり、泥団子を作ったりして遊びました。
泥の感触を全身で感じ、ダイナミックに遊んでいました☆
みどり 4歳児 プール
今日は「よのなか図鑑」見ました。
よのなかにはどんな職業があるのか、
将来どんな仕事をしたいのかを子どもたちと話しました。
初めて見る、聞く、職業ばかりで興味津津でした☆
その後はプールに入りました。
みどり組のお友達は水に慣れることが出来ているので、
泳ぐ事に挑戦しました!
まずはしっかりと説明を聞きます。
一緒に手の伸ばし方、バタ足の練習もしました。
ビート板を使って泳ぎました。
上手く泳げたかな??