図書館、行く?

本の紹介~東日本大震災

東日本大震災から10年

 

「あの日」のこと  -東日本大震災2011・3・11- 
高橋 邦典/写真・文 ポプラ社 2011年

被災した人たちの写真と言葉で、震災を伝えています。

 

かぜのでんわ 
いもと ようこ/作絵 金の星社 2014年

岩手県大槌町の佐々木格さんが、自宅の庭においた「風の電話ボックス」

会えなくなった人に、想いを伝える電話

この「風の電話」をもとにつくられた絵本です。

 

ハナミズキのみち 
淺沼 ミキ子/文  黒井 健/絵 金の星社 2013年

著者の淺沼さんは、岩手県陸前高田市で被災、長男を亡くされました。

その悲しみを乗り越えようとして生まれた絵本

 

心のおくりびと 東日本大震災復元納棺師  -思い出が動きだす日- 
今西 乃子/著  浜田 一男/写真 金の星社 2011年

震災後、被災地にボランティアで入った復元納棺師 笹原留似子さんの活動の記録

被災して傷ついた遺体を、生前の姿に重ね合わせて復元、

きちんとお別れができるよう、遺族の心に寄り添います。

 

ぼくらがつくった学校  -大槌の子どもたちが夢見た復興のシンボル- 
ささき あり/文 佼成出版社 2017年

岩手県大槌町で被災した子どもたちが、

自分たちの学校をデザインする過程で

子どもたちも一緒に町の復興を考えていきます。

 

明けない夜はないから 
宮城県の子どもたち+荒井良二/絵 「明けない夜はないから」歌詞(たかはしあきら+新田新一郎+渡辺リカ)/ことば フェリシモ 2013年

被災地の子どもたちの絵やことばが収録されています。

 

はしれディーゼルきかんしゃデーデ 
すとう あさえ/文  鈴木 まもる/絵 童心社 2013年

各地のディーゼル機関車を集め

新潟から郡山まで燃料を運んだ実話にもとづいて作った絵本

 

思い出をレスキューせよ!  -“記憶をつなぐ”被災地の紙本・書籍保存修復士- 
堀米 薫/著 くもん出版 2014年

津波で流されてしまった思い出を修復する。

何もなくなってしまったからこそ、生きてきた証を取り戻すことが

どれほど心の支えになるか。

 

ダンゴウオ   -海の底から見た震災と再生-  
鍵井 靖章/著 新潮社 2013年

ダンゴウオの海
鍵井 靖章/写真・文 フレーベル館  2015年

震災直後から2012年の春まで、岩手県宮古市の海を中心に潜って撮影した記録

 

復興の書店
稲泉 連/著 小学館 2012年

津波により被害を受けた書店

日常を取り戻すために、そこに関わる人たちが

本を届けるために奔走、書店の再開への記録

 

紙つなげ!彼らが本の紙を造っている   -再生・日本製紙石巻工場-  
佐々 涼子/著 早川書房 2014年

本の紙がどこでどのように作られているか、知られていないかもしれませんね。

本の紙に思いを寄せて読んでみてください。

東日本大震災の時の石巻の被害、

そこから再開を目指した日本製紙石巻工場。

 

お〜い、雲よ 
長倉 洋海/著 岩崎書店 2013年

被災地の雲や人々を撮った写真とメッセージ

 

東日本大震災あの時の図書館員たち
日本図書館協会「東日本大震災あの時の図書館員たち」編集委員会/編
日本図書館協会 2020年

 

震災を伝える施設やアーカイブ

東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアル

東日本大震災・原子力災害伝承館

東日本大震災アーカイブ宮城

ひなぎく 国立国会図書館東日本大震災アーカイブ

 

この他にも市町村の伝承館を設けているところもあります。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事