本日お休み。
今日は、地元舎人公園で行われている春の花火と千本桜まつりに昼間行ってきました。

舎人公園陸上競技場側の桜

レーガン桜
===足立区HPより===
明治19(1886)年3月、後に江北村の初代村長となる清水謙吾が中心となり、
開花の期間が長い八重の里桜78種3225本が長さ3200余間(約5.8キロメートル)の
熊谷堤(荒川堤)に植えられました。この資金は関係地元民が出し合いました。
花見のために、荒川(現隅田川)には多くの乗合船が出たり、定期航路が臨時便を江北まで
延長したりして、多くの花見客で賑わいをみせました。五色桜の名は、当時の新聞に
「五色に彩られ」と記事が紹介されたことにはじまるといいます。
また、明治45(1912)年にワシントンポトマック河畔に送られた桜の苗木は、
江北五色桜から接穂(つぎほ)がとられて生育されました。
大正13(1924)年には国の名所に指定されましたが、荒川放水路の建設、環境の悪化、
戦中・戦後の荒廃を経て五色桜は衰退しました。
昭和56(1981)年2月ナンシー・レーガン大統領夫人から送られた桜(レーガン桜)が
舎人公園に植樹され、同年にはポトマック河畔から桜の里帰りも実現し、
区内各地の公園・学校などに植えられました。
======
ま、こんなことがあり女子高生コンクリート事件とか死体公園とか言われてチョット?
治安の悪い足立区ですが桜が多いんですよね(笑)

桜と舎人ライナー

北側にある大沼をバックに

大沼を一周できる歩道
お祭りがあったのですごい人でしたね~
毎年お祭りはしているのですが、これだけゆっくりと見たことがなかったので
結構楽しかったです。
広場で懐かしいことしている学生さんたちを発見!

勝ってうれしい花いちもんめ、負けて悔しい花いちもんめ、隣のおばさんちょっと来ておくれ、・・・・
私らの時代には遊んだけど、珍しくないですか!?思わず写真取っちゃいました(笑)
今日は、地元舎人公園で行われている春の花火と千本桜まつりに昼間行ってきました。

舎人公園陸上競技場側の桜

レーガン桜
===足立区HPより===
明治19(1886)年3月、後に江北村の初代村長となる清水謙吾が中心となり、
開花の期間が長い八重の里桜78種3225本が長さ3200余間(約5.8キロメートル)の
熊谷堤(荒川堤)に植えられました。この資金は関係地元民が出し合いました。
花見のために、荒川(現隅田川)には多くの乗合船が出たり、定期航路が臨時便を江北まで
延長したりして、多くの花見客で賑わいをみせました。五色桜の名は、当時の新聞に
「五色に彩られ」と記事が紹介されたことにはじまるといいます。
また、明治45(1912)年にワシントンポトマック河畔に送られた桜の苗木は、
江北五色桜から接穂(つぎほ)がとられて生育されました。
大正13(1924)年には国の名所に指定されましたが、荒川放水路の建設、環境の悪化、
戦中・戦後の荒廃を経て五色桜は衰退しました。
昭和56(1981)年2月ナンシー・レーガン大統領夫人から送られた桜(レーガン桜)が
舎人公園に植樹され、同年にはポトマック河畔から桜の里帰りも実現し、
区内各地の公園・学校などに植えられました。
======
ま、こんなことがあり女子高生コンクリート事件とか死体公園とか言われてチョット?
治安の悪い足立区ですが桜が多いんですよね(笑)

桜と舎人ライナー

北側にある大沼をバックに

大沼を一周できる歩道
お祭りがあったのですごい人でしたね~
毎年お祭りはしているのですが、これだけゆっくりと見たことがなかったので
結構楽しかったです。
広場で懐かしいことしている学生さんたちを発見!

勝ってうれしい花いちもんめ、負けて悔しい花いちもんめ、隣のおばさんちょっと来ておくれ、・・・・
私らの時代には遊んだけど、珍しくないですか!?思わず写真取っちゃいました(笑)