goo blog サービス終了のお知らせ 

写真ブログ

花と風景の写真

PowerShot S100 試し撮り(手持ち夜景)

2011-12-12 10:29:48 | S100

S100はS95にあったローライトモードがなく、代わりに(かな?)手持ち夜景がシーンモードの一つになった

近くのショッピングモールに用事があって行った時に、イルミがあったので手持ちの試し撮りをしてみた

まずはオート

PowerShot S100/オート/F2.0/ 1/30/ISO640(オート)

ブレてしまいました

 

次にAv(絞り優先AE)

PowerShot S100/Av/F2.0/ 1/60/ISO125(オート)

結構綺麗に撮れてますが、等倍で拡大してみるとブレてます

撮影データを見ると、ISOは低くなってるのに、シャター速度は上がってます

手持ちで撮っているので、厳密に同じ条件にはならないのでしょう

手持ちのテストなので、それはそれでしょうがないでしょう

 

次に、手持ち夜景、シャターボタンを押すと、カシャカシャカシャカシャと4回シャター動いたので

4枚撮れたのかなと思い、写真を見ると、1枚しか無く、複数枚のデータから1枚を作っているらしい

PowerShot S100/手持ち夜景/F2.0/ 1/400/ISO800(オート)

 

等倍で見てもブレてないですね、すごいです


立川 昭和記念公園 Winter Vista Illumination 2

2011-12-11 16:24:00 | EF-S10-22

昭和記念公園、カナール以外のイルミネーション

カナールの奥の方にもイルミネーションがあります

ふれあい広場の斜面を利用した大きなイルミがありました

「Happiness―青い鳥を探してー」をテーマにしたファンタジックな世界だそうです

EOS 7D/EF-S10-22/Av/F3.5/ 1/160/ISO6400

 

正直、近くで見てると規模が大きいのでイルミがいっぱい有るというだけで、

遠くか見るとイルミの形がよく見えないので、イルミが何を表しているのか解りません

EOS 7D/EF-S10-22/Av/F3.5/ 1/320/ISO6400

 

PowerShot S95/Av/F8.0/ 1/13/ISO1600(オート)

 

レストランの屋根の上に何かあります

EOS 7D/EF70-200L/Av/F2.8/ 1/125/ISO6400

 

煙突にサンタクロースのイルミが付いてました

EOS 7D/EF70-200L/Av/F2.8/ 1/80/ISO6400

 


立川 昭和記念公園 Winter Vista Illumination

2011-12-10 16:24:59 | EF-S10-22

昭和記念公園で12月恒例のイルミネーション実施中

今日はカナール付近のイルミの写真です

ここのイルミの特徴はシャパングラスタワーです

 

立川口の外にあるリース

EOS 7D/EF-S10-22/Av/F4.5/ 1/50/ISO6400

 

立川口のゲート

EOS 7D/EF-S10-22/Av/F3.5/ 1/20/ISO6400

 

立川口を入って直ぐにある大きいシャンパングラスタワー

「キングオブシャンパンツリー」と言うのだそうな

高さ4.5m、グラス数6,545個、33段

PowerShot S95/絞り優先AE/F8.0/ 1/60/ISO640(オート)

 

EOS 7D/EF-S10-22/Av/F3.5/ 1/50/ISO6400

 

カナールの池の中にある中くらいのシャンパングラスタワーが2つ有ります

こちらは「シャンパングラスタワー」と言い

高さ2.8m、グラス数3,311個、21段

EOS 7D/EF-S10-22/Av/F4.5/ 1/30/ISO6400

 

こちらは「ミニシャパンタワー」

グラス数14個、3段、カナールに沿っていっぱいあります

EOS 7D/EF70-200L/Av/F2.8/ 1/200/ISO6400

 

EOS 7D/EF70-200L/Av/F2.8/ 1/125/ISO6400

 

EOS 7D/EF70-200L/Av/F2.8/ 1/80/ISO6400

 

EOS 7D/EF70-200L/Av/F2.8/ 1/60/ISO6400

 

EOS 7D/EF70-200L/Av/F2.8/ 1/200/ISO6400

 

EOS 7D/EF70-200L/Av/F2.8/ 1/60/ISO6400

 


伊勢崎イルミネーション・ナイト2011

2011-12-09 17:52:29 | EF-S17-55

伊勢崎の波志江沼で「伊勢崎イルミネーション・ナイト」をやってます

12月24日まで、協力金100円です

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F2.8/ 1/400/ISO6400

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F2.8/ 1/1600/ISO6400

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F2.8/ 1/160/ISO6400

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F2.8/ 1/40/ISO6400

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F2.8/ 1/100/ISO6400

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F2.8/ 1/50/ISO6400

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F2.8/ 1/50/ISO6400

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F2.8/ 1/400/ISO6400

 


S100 VS S95(見た目の違い)

2011-12-09 13:31:22 | S100

定番の2つ並べて違いを見てみましょう

S95の赤いシャターボタンとグリップは後付けカスタマイズです

見た目の大きな違いはS100にグリップが付いたことでしょう

機能的には、ズームは28~105mmから24~120mmに変わった

 

ボタン類の配置は変わらないが、ボタンに割り当てられている機能が若干変わってます

親指の当たる部分に指あてが付いた

モードダイアルのまわりの加工が四角いローレット加工から、縦溝加工になった

 

上から見た違いは、シャターボタンが大きく押しやすくなった

RING FUNCが無くなり(背面のボタンに移った)、GPSがついた

モードダイアルからローライトモードがなくなり、クリエイティブフィルターになった

 

リストストラップが平帯(で良いのかな)から、紐になった


東京モーターショー 2011(その1)

2011-12-07 14:02:18 | PowerShot S95

東京モーターショーを東京ビックサイトで開催中、行って来ました

高校生の頃に、晴海の国際見本市会場でやっていて、有楽町の駅から歩いて行ったのがなつかしいです

その頃に比べると、見に来ている人の年齢が高いです

 

 

ワーゲンとスズキの会場

 

白いブースはアウディのブース

 

人がたくさん集まっていた所

まず、ポルシェ、この衣装と不思議な動きで近未来的な空気を醸しだしてました

 

トヨタの86

イニDの影響でとうとう「86」という新車が出てきましたね

この車で秋名を走るのでしょうか、新旧の86対決とかやってくれないかな

 

トヨタの86はスバルと共同開発なので、スバルからもBRZとして発売されます

見た目を少し変えているらしいのですが、よくわかりません

 

ここも人が多かったですね


レンズ故障

2011-12-07 07:47:48 | EF-S17-55

昨晩、イルミを撮っていたら、ズームリングが渋い

力で回していたら「バキッ」

ズームリングがスカスカになってズームができない、レンズを動かしているギアが破損したかんじ

レンズの中で何かカラカラいってる

また、修理に出さなくては

このレンズ、EF-S17-55は今年の1月に、オートフォーカスが効かなくなって、AFユニット交換で

1万5千円かかっているのに、こんどはズーム機構が破損(かな?)


高崎 群馬の森2

2011-12-06 17:03:41 | EF24-70L

群馬の森の紅葉、もう終わったと思っていたら、まだまだ綺麗じゃないですか

奥の駐車場

EOS 5D/EF24-70L/プログラムAE/F8.0/ 1/350/ISO400

 

EOS 5D/EF24-70L/プログラムAE/F4.0/ 1/125/ISO400

 

EOS 5D/EF24-70L/プログラムAE/F4.5/ 1/180/ISO400

 

EOS 5D/EF24-70L/プログラムAE/F5.6/ 1/250/ISO400

 

EOS 5D/EF24-70L/プログラムAE/F5.6/ 1/125/ISO400

 

EOS 5D/EF24-70L/プログラムAE/F6.7/ 1/350/ISO400

 

EOS 5D/EF24-70L/プログラムAE/F8.0/ 1/350/ISO400

 

群馬の森の近くの関越自動車道の側道

良い感じで色づいてます

PoweShot S95/オート/F4.0/ 1/500/ISO160(オート)