goo blog サービス終了のお知らせ 

写真ブログ

花と風景の写真

前橋 バラ園の「秋のバラ園フェスタ」やってました

2012-10-14 07:02:49 | EF70-200L

バラ園の「秋のバラ園フェスタ」やってました

けっこう人がいました

EOS 7D/EF-S17-55/絞り優先AE/F2.8/ 1/5400/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F2.8/ 1/2500/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F2.8/ 1/4000/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F2.8/ 1/1250/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F2.8/ 1/3200/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F2.8/ 1/2500/ISO100

 


モントレー in 渋川

2012-07-29 17:10:24 | EF70-200L

全日本ラリー選手権第5戦は群馬県渋川市近辺で行われ、SSを渋川市総合公園で行われました

近場ということもあり、競技車両の写真を撮ってみたくて行ってみたけど、こういうイベントは撮影場所が大事

近いということもあり、SSの30分前に行ったら、すでに人でいっぱい

観戦エリアは木が沢山生えている土手なので、どこで撮っても木が入りますね

そんな所でも人がいっぱいなので、ひらけている所や、最前列なんて、いつから場所取りしてることやら

初めて走っている競技車両を撮ったので、結果は被写体ボケ、木がなければナイスショット?を量産

わりとまともなものを載せておきます

 

ゼロカー(競技車両が走る前に、コースを点検しながら走る車)なのに、フロントが木の影

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先/F8.0/ 1/200/ISO100

 

人が多くて車が見えないよ

EOS 7D/EF70-200L/シャター優先/F9.0/ 1/100/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先/F4.0/ 1/2000/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先/F4.0/ 1/500/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/シャター優先/F9.0/ 1/100/ISO100

 

目の前は、流し撮りの絶好場所なのですが、人と木がほとんどの写真の邪魔をしてます

何枚か撮って、MFでピントを固定して、車の走りに合わせてレンズを振りながら連写

人や木が沢山入ってますが、その中で良さそうなのを残す感じです

早めに来て、良い場所を押さえておけば、こんな苦労はないのにね

EOS 7D/EF70-200L/シャター優先/F8.0/ 1/100/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/シャター優先/F9.0/ 1/100/ISO100

 

スタート地点

EOS 7D/EF70-200L/シャター優先/F20.0/ 1/100/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/シャター優先/F20.0/ 1/100/ISO100

 

スバルブース

PowerShot S100/絞り優先AE/F2.0/ 1/640/ISO80(オート)

 

PowerShot S100/絞り優先AE/F2.0/ 1/2000/ISO80(オート)

 

PowerShot S100/絞り優先AE/F2.0/ 1/2000/ISO80(オート)

 

ぐんまちゃん、日食の高山村、県立天文台いらいですね

PowerShot S100/絞り優先AE/F4.5/ 1/400/ISO80(オート)

 


栃木県 野木町 ひまわりフェスティバル

2012-07-21 17:43:17 | EF70-200L

栃木県下都賀郡野木町のひまわりが見頃で、7月20日から22日まで「ひまわりフェスティバル」をやってます

ここの駐車場に来て、驚いたのが、駐車場に戻ってくる人が、みんな、ひまわりの花を1輪が2輪、持って

帰ってきます。ひまわり畑に行ってみて、わかったのですが、花の刈り取り専用場所があって、

みんな、そこで花を取ってました。

コスモスは刈り取りOKの場所はありましたが、ひまわりでは初めてなのでビックリです

EOS 7D/EF-S17-55/絞り優先AE/F4.0/ 1/500ISO100

 

 EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F4.0/ 1/400ISO100

 

EOS 7D/EF-S17-55/絞り優先AE/F4.0/ 1/2000/ISO100

 

 EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F4.0/ 1/400/ISO100

 

 EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F2.8/ 1/800/ISO100

 

 EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F2.8/ 1/400/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F2.8/ 1/1000/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F2.8/ 1/320/ISO100

 

刈り取り専用の場所があり、みんな、ひまわりの花を持って歩いているのが、不思議でした。

EOS 7D/EF-S17-55/絞り優先AE/F4.0/ 1/400/ISO100

 


高崎 鼻高展望花の丘 夏の花

2012-07-14 17:19:55 | EF70-200L

高崎の鼻高展望花の丘に行って来ました

例年だと、ひまわりの花が咲く頃なので、行ってみましたが、今年はひまわりはなく、白いアジサイのアナベルが

咲いています。ここ何年かひまわりは、咲くと大雨で倒れたりしていたので、夏のひまわりは辞めたみたいですね

 

駐車場の脇の一部分だけコスモスが咲いていました

ここだけ秋のようです

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F4.0/ 1/3200/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F4.0/ 1/1600/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F4.0/ 1/2500/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F4.0/ 1/2500/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F4.0/ 1/1000/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F4.0/ 1/1250/ISO100

 


国定駅のひまわり

2012-07-14 16:42:52 | EF70-200L

国定駅のひまわりが咲き始めました

今日、見た感じだと、来週くらいで、だいぶ花数が増え、見頃になるのでは、と無責任な予想をしてみます

 

国定駅とひまわり

 PowerShot S100/オート/F4.0/ 1/1000/ISO100(オート)

 

ホームとひまわり

 EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F4.0/ 1/1600/ISO100

 

写真を撮っていたら電車が来た

電車とひまわりでよさそうなアングルを探していたら、すぐに行っちゃった

 EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F4.0/ 1/2000/ISO100

 

 EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F4.0/ 1/2000/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F4.0/ 1/1000/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F4.0/ 1/1600/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F4.0/ 1/1600/ISO100

 

 EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F4.0/ 1/1600/ISO100

 

この蕾は2~3日で咲くと思われます

EOS 7D/EF70-200L/絞り優先AE/F4.0/ 1/1600/ISO100

 


赤堀ハス園のハス 咲き始め

2012-06-30 18:39:29 | EF70-200L

昨年の撮影データを見て、赤堀ハス園でハスが咲いてる時期かなと思い、行って見ました

まだ見頃時期には早いですが、ハス園全体で7~8個咲いてる感じです

つぼみが多いので、来週あたりから、かなり咲くのでは無いでしょうかね

ハス園まつりは、伊勢崎観光協会のホーム・ページのイベントページによると7月22日みたいですね

EOS 5D/EF70-200/絞り優先AE/F22.0/ 1/20/ISO100

 

EOS 5D/EF70-200/絞り優先AE/F8.0/ 1/500/ISO100

 

EOS 5D/EF70-200/絞り優先AE/F8.0/ 1/500/ISO100

 

EOS 5D/EF70-200/絞り優先AE/F8.0/ 1/45/ISO100

 

EOS 5D/EF70-200/絞り優先AE/F2.8/ 1/350/ISO100

 

EOS 5D/EF70-200/絞り優先AE/F2.8/ 1/1000/ISO100

 


赤堀菖蒲園 見頃

2012-06-16 18:00:20 | EF70-200L

今週も土曜日は雨、梅雨の時期なので雨は避けられないので、菖蒲とアジサイを撮りに行って来ました

まずは見頃と思われる、 赤堀菖蒲園に、先々週、先週に続き、今日も来ました

今週が見頃でしょう

すでに枯れている花も見えますが、南のほうが花は多いです

 

堀を横切る木道(北)から北側

 

堀を横切る木道(北)から南側

 

堀を横切る木道(南)から北側

 

堀を横切る木道(南)から南側

 

南側の方が花が多いです