群馬フラワーパークのレンゲショウマとユリを撮ってきました
レンゲショウマは1株だと思っていましたが
咲いているこの時期に見てみると、3箇所で咲いていました
真ん中のところは1株だけでなくたくさんあり、ごちゃごちゃしています
うまく株分けしてすっきりしてくれると良いのだけけど
(撮影日:2017.07.29)
群馬フラワーパークのレンゲショウマとユリを撮ってきました
レンゲショウマは1株だと思っていましたが
咲いているこの時期に見てみると、3箇所で咲いていました
真ん中のところは1株だけでなくたくさんあり、ごちゃごちゃしています
うまく株分けしてすっきりしてくれると良いのだけけど
(撮影日:2017.07.29)
赤城自然園のレン近くゲショウマを撮りに行ってきました
先週は昆虫館の近くで1つ咲いていましたが、今日はすでに無く
今日はアカマツ広場のあずまや近くで1輪咲いていました
(撮影日:2017.07.17)
群馬フラワーパークのレンゲショウマ、1つだけ咲いていました
赤城自然園も1つだけでしたが、そのほかのつぼみは
すべて緑色だったので開花に時間がかかると思われます
フラワーパークのレンゲショウマは、つぼみも色づいて
いるので開花が早いと思われます
但し、咲き始めたら、圧倒的に数が多いのは赤城自然園です
もうちょっと綺麗に撮りたかったのですが、スプリンクラーの水が
定期的に飛んでくるので、水を避けながら撮っていました
(撮影日:2017.07.11)
東部湯の丸高原のツツジを撮ってきました
だいぶ咲いていました、まだ時期が早かったようで
湯ノ丸山の斜面までツツジのオレンジで染まるには
もう少し時間が必要なようです
リフトでツツジ平に上がっていくときに、
ゲレンデを幼稚園児が降りて来ました
こちらの方の子供たちかな
元気ですね
先生が大変そう
ここでも熊が出たようです
ツツジの中を登って行ったら、あずまやがあり
その近辺に看板がありました
ここから、さらに湯ノ丸山に登る人が多いようです
私は、登山に来たのではないので、ここで引き返します
リフトの下の方もかなり咲いているので
こちらでも撮ります
(撮影日:2017.06.20)