goo blog サービス終了のお知らせ 

自らの青春のありきし日を・・・・

Jr.、宝塚、本、漫画などからかぐらが感動したモノをつれづれなるままに・・・コメント、メールお待ちしてます。

さくら

2006-07-11 17:59:34 | 



     なんとかなるよ絶対大丈夫だよ





************************


クランプの「カードキャプチャーさくら」です。クランプの中で一番好きなお話です。なくるちゃん大好きよ!!!!


この言葉小学校のの頃大好きでした。何かこの言葉に励まされていたようです。でもホントに今でも誰かにに言って欲しいことばですよね。そう!!!何とかなるよ絶対大丈夫だよ!!!だから明日も頑張って生きていきたいな・・・・・・

はじまり

2006-07-07 15:28:45 | 
  



    思い出す事もあるだろう
    
    自らの青春のありきし日を・・・・





*********************************





一つの大きなテストが終わりました。これで大学決まってしまうなんてどうなんでしょう。
こんなもんなんでしょうかね・・・・なんか・・・・・イヤだな・・・・・くそーーーーーー!!!みんな死んじゃえ!!!!!!!

はるかな国の花や小鳥

2006-04-30 09:02:35 | 

あの人は人間にはなりえなっかたのでした

わたしが住むのはバラの庭

たぶん生まれながらの妖精だったんです

口ずさむのは愛の歌
日々思うのはやさしいひと

あの人は夢に浮かぶ
はるかな国の住人だったのでした


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


萩尾望都さんのポーの一族5巻からです。生まれながらの妖精だったんですってエルザリは・・・・・・このはなしは一夏の恋をずっと思い続ける少女のような人・・・・その人ののことを考え・・・・難しくてあまりうまく説明できませんが・・・・・やっぱポーはいいですね!!!!!!!!!!!!!!

偽王

2006-04-14 20:01:26 | 
バァルー・ファルーは永遠に美しい王国だ
贖罪者が国のすべての罪を負うてくれるだろうから


そう バァルー・ファルーは美しい王国だ

そして私は忘れないだろう

恋人を思いだすようにおまえの死を思い出すだろう

いくたびも




******************************************

萩尾望都さんの読みきり「偽王」からです。なんか漫画なのに小説みたいなのが萩尾望都です。一作品一作品が何かあるような気がしてならないんです。この作品もじつはまだ何を言ってるのかわかんないんですが・・・なにか胸にかするもながあるんです。まだ言葉に出来ないのでごめんなさい。

2006-03-25 08:08:42 | 
  

これは一つの見果てぬ夢だ
支配するもの・・・学校というカゴ
疲れを知らぬ少年たちの反発のエネルギー
今それを彼が吐き出そうとしている
だまって見ているものはいない
・・・・自分の代弁者にむかってひたすらに
目に見えぬエネルギーをおくる!
これはひとつの
_____________見果てぬ夢


+++++++++++++++++++++++

風と木の詩15巻からです。かけおちする巻ですね。今学生の私にとって何かうずきました。私たちってもっとなんかあるんやないかな??って思わしてくれました。反発のエネルギー・・・うんこの力はあると思う。親には悪いな・・と思いながらもどうしようも出来ないだって遊びたいもんはしょうがないじゃないですか!!仁君ってさわぐのや漫画、ドラマに感動するのってやっぱ歳っとってからと今じゃ全然違うとおもうんです。若い今しか感じれないこといっぱい感じておきたいんです。この時間は今しかなくてもう二度とやってはこないんです。親のことなんて考える余裕なんてないんです。ごめんなさい・・。だからもう少し大人になるまでは待ってくださいませませ。

例えば・・・

2006-03-21 13:44:51 | 

例えばここが
深い地の底だったら
太陽なんて望まなかったのに

例えば
例えばここが深い地の底だったら
自由も孤独も知らずに済んだのに


++++++++++++++++++++++++


峰倉かずやさんの「最遊記」7巻からです。私たちはまだ一番下まで落ちていないんです。だから苦しいのかもしれませんね。ほんの少し希望がある。だから苦しいんです。ここであきらめる事が出来ずもがいてるんです。全てが終わったなら苦しむ必要ないじゃないですか!!でも苦しむでけじゃつまんない!!だから私の場合娯楽に逃げるんです。宝塚やジャニーズ、本、漫画・・・・・・私これなくなっちゃたらどうなるんでしょうね・・・

世界の終わりという名の雑貨店

2006-03-13 19:59:59 | 
この雪はどれだけ降り積もるのでしょう。
四十日間、世界には雨が降って、
箱舟に乗ったノア達以外の者を滅ぼしたそうです。
少なくとも、この雪は四十日間、降り積もりはしないでしょう。
ここは、世界の終わりではないのです。



*****************************


今日は雪が降ってホント寒かったです。3月ってこんなもんですか??まぁなんとあれ本題に戻って・・嶽本野ばらさんの「ミシン」に入っている「世界の終わりという名の雑貨店」から選ばして頂きました。私はこの話が大好きです!!”ここは、世界の終わりではないのです”そうなんです。私はこの一文に心奪われました。雨が四十日降り続く事はないそれはここが、世界の終わりでない証拠なんです。

風と木の詩

2006-03-11 12:22:39 | 
ジルベール・コクトー
わが人生に咲き誇りし
最大の花よ

遠き青春の夢の中
紅あかと燃えさかる
紅蓮の炎よ・・・・

きみは わがこずえを鳴らす 風であった

風と木ぎの詩が きこえるか
青春のざわめきが・・・

思い出すものも あるだろう

自らのの青春の ありし日を・・・



+++++++++++++++++++++++++++


まず初めはこの名前にも使われている 竹宮恵子さんの「風と木の詩」より私の大好きな場面です。知らない方はよんでみて下さい。同性愛ものですがホント名作なんで・・・胸の締め付けられるような・・・私はこれをトキメキと呼んでいるんですがセルジュというかわいい男の子の恋!!だけでなく暗い過去や親のことまでとにかくいい作品なんです。私は漫画好きの父に勧められ(おいっっその父親大丈夫か??と思った方御心配なくいたって結構普通です)私の一生もんの漫画リストに仲間入りしました。こういう良き作品に出会うとホント生きててよかったと思います。