goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットでの一期一会

ってのもあると思います。

ゴーギャン 絵

2009-09-14 06:29:00 | トレンド
一枚目の画像を
サスペンスでしたが、ドラマ性が高く面白かったです
そして孤独な死を迎え、のタイトルが暗示している意味は謎として残った
お喋りしてしまい
ゴーギャンを上回る良さ、だが
番組は作家・池澤夏樹が“野蛮人”をめざした画家・ゴーギャンの当時の時代感覚を解き明かすため、タヒチへの楽園の道をたどる
」に行きました
生まれたばかりの乳児もいれば青年男女がいる
ピカソみたいに、有名なとは全く違う画風のものを描く人もいるので、

「ゴッホ 最後の70日」 by BS Japan
http://www.floralmusee.com/floral_muse/2009/09/70by-bs-japan-c.html

北京秋天
いつ観にいくかは全く決まっていなかったのですが・・・(^^ゞ
巻は、一枚の作品の中に、同時発生的なできごとを描く場合(合戦巻とか)と、歴史的な時間の流れ(伴大納言巻)を描く場合があるが、ゴーギャンは、タヒチの人たちを超時間的、超空間的に描いている
秋の北京に出掛けたものです
ゴーギャン 絵のアイテムページへのリンク
(笑)
いうだけで充分
正直私自身はゴーギャンは特に好きなわけではないのですが、
美術館
なかなか良かったです
【出演】作家…池澤夏樹
満足出来る展覧会でした
はひとりで見るものだなぁ~~と
梅原龍三郎の
ついつい
とりあえず一度くらい本物を見るのもいいかな~と
18秒の遺言
私には
常設展が
読書
」を読みました

冬の旋律と美しいピュア・ヴォイス。ヘイリーのクリスマス・アルバム発売!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090911-00000017-cdj-musi

ゴーギャンが昔から好きと思ったことはなかったのですが、やはり本物の迫力です
迫力ゴーギャン
このに触発され
ゴーギャン