goo blog サービス終了のお知らせ 

小野尻庵離宮 うらら

柴犬--うらら--の成長日誌
日増しに悪戯が多くなるうらら!ご主人様は四苦八苦! その奮戦記。

動物病院へ

2008-03-15 | 愛犬
今日 2回目のワクチンの注射のため 西脇の動物病院へ行った。
2回目の車での移動だ。窓から見える景色はどう写ったのだろう?
落ち着かない。車内でうろうろ!
病院では 院長先生が 顔を摺り寄せてくれる。思わず先生の顔を舐めてしまった。
まずは一安心!
体重 2600g 体温 ??を計ってもらい 痛い注射も我慢!
一人前に聴診器も当ててもらった。異常なし!よかったね。
が・・・その後がいけなかった。
お姉ちゃん夫妻とそのお友達(お母さんとゆきちゃん)に囲まれてはしゃぎすぎた模様。夕ご飯を戻してしまった。ちょっと疲れすぎたかな。
今晩はゆっくり休みましょう。おやすみ!
写真は 旺盛な食欲のある食べっぷり。

庭の散歩

2008-03-11 | 愛犬
毎日少しずつ 動ける範囲が増えてきた。楽しくってしかたない!!
ご主人様の書斎だけじゃ 狭すぎる。まだ もっと面白いところが いっぱいありそうだ!
ドアが開いた。その先に続く 廊下! 最初は おそるおそる! これは大丈夫。お母さんの後をついて その先は お母さんより何時の間にか先を走っている。これはいいぞ!
次ぎは 台所! ここにはいろんなものがある。私の”まんま”の匂いがする。どこだ・・・。
あまり 動き回るので お母さんは 抱っこして 外に出してくれた。
1ヶ月も早いのに・・・。お姉ちゃんに叱られそう。
きれいに仕上がった バラスの上! 足裏の感触が 板間と全然違う。
最初はおそるおそる! でも 10歩も歩けばもう十分。こりゃ 広くていいや。
うぅ-- これは何じゃ! 食べれそうか?
おぉ-- これは何じゃ! 土の色が違うぞ・・・。
少々 疲れたかな?
体重 2400g

いたずら大好き!

2008-03-09 | 愛犬
日に日に動きが活発になってきた。
応接セットの上は自由に登れるようになった。最初はおしりを持ち上げてもらった。
次ぎは 自分で助走をつけてやっと登れた。今は どこでも自由に動けるよ。
ご主人様の机の上に登って 叱られた。でも 机の上には おもしろそうなものが いっぱいあるよ。
お母さんが 動き回る私を撮ろうとシャッター チャンスを狙っている。
フラッシュがたかれる度に ピクッと止まる。その一瞬!!
体重 1900g(3月3日)

抱っこはスキ!

2008-03-01 | 愛犬
お兄ちゃんが帰ってきた。
お兄ちゃんの車にはじめて乗ったよ。
ここに来てから はじめて外の空気を吸った。とても寒い日だったから ぶるぶる震えたよ。
でも 車の中は 暖かかったので 探検しまくった。これは何だ!何だ!
はじめてのものばかり!!
この日から 抱っこしてもらったら いいことが分かった。
お母さんは ”抱き癖がついた”と困っているよ。
写真は ご主人様に抱かれて ポーズ!

お友達できたよ

2008-02-29 | 愛犬
ぬいぐるみのワンちゃんを お姉ちゃんがくれたよ。
ご主人様たちが 構ってくれなくなったら 一緒に遊んでいるよ。
ただ 噛んでいるだけだけど・・・。動かないから つまんないなぁ~。
ご主人様は 時々 ワンちゃんを 投げてくれるので 加えて戻ってくると ”よしよし”と 頭をなでてくれるよ。ただ な~にも ご褒美がないよ。
体重 1900g
(ちょっと 太りすぎ???)

食欲旺盛うらら

2008-02-25 | 愛犬
食欲旺盛なうらら。朝夕2回 ROYAL CANIN のMINI BabyDog をお湯でふやかして食べている。
朝7時 夕方6時頃が食事の時間と決められた。でも いつも お腹がすいて 待ちきれないよ。なくなったお茶碗をなめていると 次ぎの日には 少しずつ 増やしてくれる。でも まだ足りないよ~!
ちなみに 体重は 1500g!!
ご主人様の手のひらに顔をのせて ハイ! ポーズ!

小野尻庵に初見え

2008-02-24 | 愛犬
2月22日 やっと我が家にやってきました。
ご主人様のご都合で一週間お店でお預けになっていたのですが
やっと迎えにきてくれました。
小さい箱に入れられて 1時間半 自動車に揺られてやってきたのです。
きゅうん!きゅうん!と泣いてやると ご主人様が手を入れてくれ
”よしよし”だって。
ご主人様の書斎に入れられ 店からもらってきた 大きな箱と
ご主人様の手製のダンボール箱が 私の部屋となった。
でも箱の中は狭くて・・・。
お店の指導では しばらく箱の中でと言われたにもかかわらず
2日目からは9畳のご主人様の書斎が 私の部屋にと占領してしまった。

2月22日(金)の夜 私に会いに お姉ちゃん夫妻がやってきた。
入れ替わり そーっと覗きにきてるよ。

はじめまして!

2008-02-17 | 愛犬
はじめまして!
私の名前は”うらら”で~す。
春うららの”うらら”です。
我が家に ”春”をもたらしにやってきました。
平成20年1月6日生まれの柴犬です。
登録名は ”春香姫号”のとおり 女の子です。

生まれてはじめて写真に納まりました。
2月17日お店の箱の中。
お兄ちゃんの携帯写真です。
これで 私の運命が決まった瞬間です。

民宿第一号

2007-02-04 | 行事
2月3日~4日 一泊二日で大人7名 待望の民宿開業して 最初のお客様を迎えた。
朝から準備におおわらわ!
2時に3名(小倉・富樫・中島氏)、3時半に 佐藤夫妻と若手の大西氏、夕方5時過ぎに藤原氏 これで 全員そろった。

大日祭

2006-07-29 | 行事
小野尻では 毎年 この時期に ”大日祭”が 大徳寺で行われる。
このでは 大徳寺を ”大日さん”と呼び親しみ 祭られている。多分 大日如来を祭っているからだろう。
朝から 本堂の掃除に始まり お花の活け替え、お供えの準備と大忙し!!
籠堂では 観音講の人たちが 和気藹々と お食事をしながら 談笑している。楽しそうだ。
午後4時から 延命寺の住職さんのお経が始まり ありがたいお説教を聴き、後はみんなビールを片手に おつまみをつまみながら おしゃべりが続く。
この大日祭には 毎年 ”お赤飯のおにぎり”の差し入れがある。長老の一人”Y”さんだ。100個ほどの おにぎりを 形もきれいに 作ってきてくれる。これをみんな楽しみに待っている様子!Yさん曰く 「元気なうちは 作ってくるよ」と。本当にありがたいことだ。
Yさんは 主人の”野菜の先生”でもある。本当に野菜の栽培方法を よく知っている。また きちんと 理由をつけて 説明してくれるから、納得できる。
でも なかなか思うようには作れない! 少しでも近づきたいと 頑張っているのだが・・。
また 今年は 菊作りに励んでおられる Sさんから 小菊(赤、黄、白)をたくさん頂いた。本堂はじめ すべての花立に しきびに加えて菊が添えられ 大日祭を色添えてくれた。
ありがとうございました。