粟野交差点丸型郵便差出箱の変化姿<其の04>
お早よう茣蓙居ます。
鎌ヶ谷市内には六つの丸型郵便差出箱(ポスト)が残されて居ります。
そんな丸型郵便差出箱のひとつ
粟野交差点の郵便差出箱は
時たま姿を変えます。
『端午の節句』の時もそうでした。
兜と鎧姿でしたねぇ。
この姿、ご覧戴けましたか?
過日、掛かり附けの病院に向かうバスの中から
また、変化した姿を見掛けましたですよ。
そこで、掲載中のくぬぎ山の丸型郵便差出箱を
一時掲載を中断してまでも
その変化姿を皆様方にご覧戴きたく掲載します。
今朝は帽子の部分で茣蓙居ます。
しかし、今、郵便を配達される社員さんは
帽子は帽子でもヘルメットを被って居りますですねぇ。
こんな帽子姿は懐かしいですねぇ。


平成24年5月23日に撮りました。
ご承知置きください。
鎌ヶ谷市内には六つの丸型郵便差出箱(ポスト)が残されて居ります。
そんな丸型郵便差出箱のひとつ
粟野交差点の郵便差出箱は
時たま姿を変えます。
『端午の節句』の時もそうでした。
兜と鎧姿でしたねぇ。
この姿、ご覧戴けましたか?
過日、掛かり附けの病院に向かうバスの中から
また、変化した姿を見掛けましたですよ。
そこで、掲載中のくぬぎ山の丸型郵便差出箱を
一時掲載を中断してまでも
その変化姿を皆様方にご覧戴きたく掲載します。
今朝は帽子の部分で茣蓙居ます。
しかし、今、郵便を配達される社員さんは
帽子は帽子でもヘルメットを被って居りますですねぇ。
こんな帽子姿は懐かしいですねぇ。


平成24年5月23日に撮りました。
ご承知置きください。
【六月二十六日~今日の花見
あたしにも写せました】












