goo blog サービス終了のお知らせ 

楽の音にあわせて

ブログは折々にアップしていきます。主にはSNS投稿の記事の掲載となります。

天を仰いで!?

2013-03-12 17:52:00 | Sisterのねごと
ミーアキャットという、体長が30センチあるかないかぐらいのサバンナに生息している動物がいます。地面に穴を掘って生息しているので、巣穴の子どもたちを守るためでしょう、二本足で立ち上がって、周囲を眺め回します。テレビなどでご覧になった方も多いと思います。

その真剣な眼差しは、自分や家族の命がかかっているのがよくわかります。遠いまなざしで彼方のに隠れているものを発見しようとしたり、天を仰いで見えないものを観ようとしていたり…と、見ている人間の読み込みが入ってしまいます。

天を仰ぐ… Sursum corda!というラテン語を思い出します。主のみ前に恥じないように、心を高く天に掲げようという意味です。長崎の26聖人記念館の資料館入り口の壁にも、確かこのことばが書かれていました。

先が見えない時代とよく言われますが、そんな時だからこそ、このことばが大切です。目先の細かいことに一喜一憂、振り回されてばかりいては、ずっと先のいと高きところに在(ましま)すお方は捉えられませんね。

日常生活の中でだんだん近視がひどくなってきて、遠くが見えにくいと感じたら、こころの中でそっと、祈りとして「スルスム・コルダ」と唱えてみます…