
こんばんわ!今週は2年のありさが書きます!(笑)
まずは、関西大会お疲れさまでした!
私のレグは弘大さんと1年のありさちゃんと組んで、2位リーグに出場することができました!(*^^*)
だがしかし!!外大の4年生と初戦であたり、1セット目とれたんですが、競った末に2、3セット目とられて負けました。
もう、あんな悔しい思いをしたのは高校の部活以来です!!
ありさちゃんなんか目に涙を浮かべてとても可愛かったです。
……あ、今はそういうとこじゃなかったですね(笑)
でも!泣いてくれたのすごく嬉しかった!
それだけ真剣になる試合をすることができたってことだと思うし!
他の一年生も楽しいって言ってくれた子もいたし、泣いてる子もいたし、一年生にとっていい経験になれたかなーと帰りに考えていました。
今回の関西大会は二年生も去年と比べて自分が成長したと思える大会になったんじゃないかと思います!
だから私も、なんか悔しかったけど楽しかったって思える試合ができた!
そう思えた子は私だけじゃなかったはず!
でももちろん反省点もいっぱい見つけました!全部で5つあります!(あ、自分のです!)
1、アタックを決めれる範囲を広げる
2、足が内から外へけれていない
3、ブロックを一回もしなかった
4、足元のレシーブ(特に左)が弱い
5、敵の声にいらいらしない!以上!
わたしの大阪オープンまでの課題はとりあえずこの5つです。
自分への課題が見つかれば練習もしやすいと思うので、課題をまだ見つけれてない人はもう一回大会での自分を振り返ってみてほしいなと思います!
正直!一年生のときはそんなにセパに対してガチでやってませんでした!
楽しくないときももちろんあったし、練習中にいらいらすることもいっぱいありました!
でも、二年になって思うのはそういうときに楽しめる工夫ができないとだめだなってことです。
あたしもいつからか分からないんですけど、これじゃうまくならんわって思ったときがあって、アタック入らなくていらいらするんじゃなくて、入らんでもいいき思いっきりけろう!とかここだけ意識しようとか、考え方変えたらすごくセパが楽しくなった気がします。
んーと、まとまらないんですけど、四年生だって、社会人の方だって、いつまでも一緒にセパができるわけじゃなくて、
このメンバーでセパができるのは今しかないわけで、だから大事にしたいなと思いました!
そのためには、ひとりひとりメリハリつけて、楽しむときは楽しんで、
真剣にするときは真剣にやって、今よりもっと充実した尾道セパタクロー部にしていきたいなって思います!
だからまずは自分が変わろうということで、山崎ちょっとずつですが変わります!(笑)
とりあえず、痩せます。跳べるぽっちゃりになります!(笑)
それではみなさんまた練習で!(^^)
先輩とレグ組めて本当によかったです!
悔しかったけどそれ以上に楽しくプレーできました(*‘∀‘)
早くきれいなトスを上げれるように頑張ります!
Wありさで頑張りましょう♡♡(`・ω・´)
味わってもらえたことは
すごくいいことです(>.<)
それは一年生以外のメンバーも
同じですし
ありさ同様に課題も多く見つかったはずです( ̄^ ̄)
大阪オープンまで残り一ヶ月
できていない事をできるように
頑張りましょう。
大阪オープンまで残り一ヶ月
できていない事をできるように
頑張りましょう。
ひとつは、みんなもわかってることかもしれないけど、
みんな楽しめてもらえたこと。
それ以上にくやしいと思える人がたくさんいたこと。
これはスポーツにおいてとっても大事なことやと思う。
だから亜里沙みたいに自分の課題をみつけ、それをクリアしていこうと努力につながるから。
おれ自身めちゃくちゃ悔しかった!
情けなかったし、彩ちゃんと萌ちゃんには申し訳なかった。
勝たせてあげたかった。
すまん。
もう一つ目は
朝桃山学院大学に到着してからの準備のこと!
ネットを張ったり、ポールを合わせたり等
素晴らしい光景だったと思う!
そういったところは、どの大会に行っても、社会に出ても絶対忘れないでほしい!
2つ目はほんまに嬉しかったわ
ありがとう!
夏までにステップアップだ!
楽しめるかどうかは,自分の気持ち次第。自分も変えられるし,周りも変えられる。自分を変えて周囲に化学反応を起こせ!
気合い入れて練習すっぞ!
そしてありさ!大変だ!
キーワードがぽっちゃりになってるぞ!
ありさん同様、悔しい思いをしました。
ただ、それはセパ始めてからずっとですけども(笑)
だからこそ今までの練習の雰囲気に違和感がありました。
大会後の、今の練習の雰囲気が俺は好きです。
しっかりやる事やって、それでいて練習も楽しめて。
勝つ事が全てではないけど、勝つために全力で努力する事は何処かで自分の自信にもなるし誇れる事、今後の糧になる事だと思います。
メリハリつけて、楽しみながらも上手くなって尾道凄えって他のクラブに思わせましょう(笑)
取り敢えず、今更じゃけど柔軟をもっと頑張ります(笑)
ブログ読んで写真も見て,やっぱりうらやましい!!
私も大会に行きたい☆
大阪オープン出たくなる!!
私もテニスも,セパもそれなりにやってきたけど,最高!!完璧!!満足!!っていう試合ってなかなかないよね。
いつも課題が残る。
心残りがあるもんじゃない!
だから,「練習しなきゃ!!」って上達すると思う。
頑張った人にしかわからない気持ちだよ☆
真剣に向き合ってる証しだよ☆
これからみんな上達するんだろうな☆
かみしたしもセパしたくなるでしょー♡
かみしたしげんきかーい(^^)
HPの2013年度写真と,遅ればせながら2012大阪オープンその2の写真をアップしてます。
BBSにて茜ちゃんが関西大会の会計報告してくれてます。要チェキ☆
大阪オープン頑張りましょうね♪