全国各地で台風による災害が発生
災害を受けられた方々にお見舞い申し上げます
当地は頭上を通過も影響少なく、進路の右側と左側では
これほど違うのかとおどろいています。
台風一過、晴天、梅雨明けかと思っていましたが
今日は一日しとしと雨、・・・・いつ梅雨明けになるのやら・・・
今年は次々と台風が発生しそうなので油断は禁物です。
大元寺の祈願、供養の旗も最小限にしてこの夏を過ごします。
全国各地で台風による災害が発生
災害を受けられた方々にお見舞い申し上げます
当地は頭上を通過も影響少なく、進路の右側と左側では
これほど違うのかとおどろいています。
台風一過、晴天、梅雨明けかと思っていましたが
今日は一日しとしと雨、・・・・いつ梅雨明けになるのやら・・・
今年は次々と台風が発生しそうなので油断は禁物です。
大元寺の祈願、供養の旗も最小限にしてこの夏を過ごします。
真夜中なので、まったく外の状況が分かりませんが
風雨は予想したほどではなくほっとしています。
体育会系の僧侶としてはTVを見ながら骨休めです。
蜂達も全員集合
以前、口を使ってぬれた巣から水を吸出すところをみたことがありますが
この蜂達も子孫を残すために全員が臨戦態勢というところでしょうか。
蜂は好きではありませんが、なんとなく応援しています。
各メディアは四国、高知直撃の予報
もう避けられようがない。
皆さん台風対策を万全に!
今年の台風を占う意味で足長蜂の巣作りを報告いたします。
今年は屋根の東側(正面)に一箇所、西側(裏)に一箇所
東側は軒先ではなく奥の方に
西側は風の比較的当たらないところに
ということで「今年はヤバイ!」
という足長蜂の巣を観察しての予報です。
(ちなみに西側の巣です。)
台風11号が高知県をほぼ直撃しそう・・・
被害が最小限でありますよう願うばかりです。
なぜか、このタイミングで投稿する気分になりました。
さあ、台風対策を万全に、そして早めの避難
自分の身体は自分で守りましょう!
神仏のご加護がありますように!
嵐の準備なのか、カラスアゲハが蜜をたっぷり吸っていました。
桜前線が北上し
各地で開花宣言のニュース
大元寺では各花々の開花を宣言いたします。
トップバッターは桃
次は白もくれん
その次は桜「陽光」
次はしだれ桜
次は石楠花
次はソメイヨシノ
最後はつくし
大元寺に春が来ました。