goo blog サービス終了のお知らせ 

茶子さんの独り遊び

La journée inélégante de Mme Chako

フランス冬の休日という名前の・・・・

2025-03-18 14:03:28 | ハンドメイド DIY 

冬が始まる前に買ったダイソーの毛糸

postcardフランス冬の休日という名前の毛糸みたい(帯を捨てて、名前わからなくてググッた)

細いからドールのセーター編もうと思ったら小さすぎて模様出ないから変更してワンのセーター編んでますが、冬終わるね~(汗)

集中力が続かなくて、ドール触ったり、お菓子作ったり、色々してますが、編み物は何周目かな?

コレ↑も母の遺品です

と言ってもまだ存命の時に、他のことに興味が移った母の了解を得て貰いました

かぎ針セットも実はあります

棒針編み物は学生の頃ハマって自分で買い揃えた物もあります

アラン編みは好物デス

この毛糸はアラン編みなどせずに素直にメリヤス編みをして色の出方を楽しむのが正解デスね

 

 

アラン編みセーターをドールに作ると鎧になります  orz

↑白GALちゃんと呼んでます     かなり細い毛糸だったケド、アラン編みすると厚みが出てなんか鎧

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺繍糸の整理

2025-03-16 08:00:00 | ハンドメイド DIY 

空箱を分解しました

ある程度大きさをそろえて台紙にして刺繍糸を巻いていこうと思います

多分、すごく古い、40年物かしら? 薄い色の糸はシミが目立ってるし

COSMO25 342番 ↑ これ3本もあった(しかも全部使いかけ)いったい母は何を作っていたのだろうか?

多分、これらは私が購入したもの(それでも数年前)帯のデザインが全然違うし、バーコードついてる~(笑)

しかしこの色のラインナップをなぜそろえたのかは謎?(私、何を作ろうとしていた?)

 

頑張って同じ缶に入れてみた

 ← 紫系の刺繍糸の多いこと、何を刺そうとしていたのか~

集中力が続かなくて3日くらいかけて整理しました~(寝る前の数時間でチマチマと糸巻きしてました)

ああ、疲れた~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺繍を極めるぞ!(嘘)

2025-03-15 08:00:00 | ハンドメイド DIY 

いろいろと手を出している<手芸

で、いまいち攻略できてないというか、センスがないというか、残念なのが刺繍です(御召茶子のマントを見れば、お察し)

日々動画をみて、ステキ~とため息をついております

いつの日が攻略できることを夢見て頑張るぞ~!

刺繍の腕はいまいちですが、刺繍糸はたくさん持っています

取り出しましたのは「雷おこし」の缶(年代物です)

中身はといいいますと・・・

ぐちゃっと刺繍糸がこんもりです。長襦袢(?)の端切れに包まれて保管されていました

母の物でした

実家からパチって来ました(←嘘)遺品整理で持って帰りました、十数年前に

数点、私が購入した刺繍糸もありますが、ほとんど母が購入したものです(↑の多色セットになっている刺繍糸は、多分家庭科の裁縫セットの一部と思われる)

母もいろんなことに手を出しておりました(そんな遺伝子を受け継いでるのが私です 恐るべしDNA)

ただ刺繍をする母を見たことないんですよね~?いつしてたのかな?

お約束のやりかけ放置(笑) 完成品はついぞ見つけれなかった(苦笑)図案からして私たち(四人兄弟)が小学低学年頃かしらね?

この缶から刺繍糸を取り出してチマチマと刺繍をしていましたが、ちょっとカオスってきたので整理整頓をしようと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指すは「生産系魔女(?)」

2025-02-28 00:00:00 | ハンドメイド DIY 

マントを一生懸命デコってます

とても残念な縫い目です orz

 

ブログのプロフィールアイコン「御召茶子」さん完成しました

生産系魔女をイメージしましたが、そもそも「生産系魔女」ってなによ?ってことになるんですけど

自分でもよくわからない(笑) (単にマント着せたかっただけ)

いろんな物を作りながらボチボチ営んでいけたらいいなぁ~と思ってます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶子さんを作る 続き

2025-02-25 00:00:00 | ハンドメイド DIY 

マリーの空箱に座っているのが 御召茶子さんです

あと靴を作る予定です(コレが私はあまり得意ではない・・・動画を漁っていますが"コレ“がなくて、どうしよう・・)

そしてもう一つ作りたいのがフード付きマント

 (整理整頓という言葉は私の辞書の最終巻および最終項にあるので、作業中はいつもとっ散らかってます)

とりあえず、そのへんにあった布で試作します

ヘッドとボディの比率が変なのはドールあるあるですが・・・(帽子とか超デカくなるよ)

フードと襟ぐりのラインを一致させるのに熟考したよ

 

マントを作るのに縛りがあって、使う生地に制限あるのです・・・(以前使用した服地の端切れを使用するから)

ウールです!厚手です!ドール服には不向きです! そして 多分、マントを作るのにギリギリです!

ちょっと(かなり)大変だけど、意味ある事なのです

大方形になったマントを着せた茶子さん

イメージは「生産系魔女」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする