goo blog サービス終了のお知らせ 

だいすき!ソニモバ!

ソニーモバイルのスマホが大好きで、auとdocomoのソニーモバイルを使ってます。そのソニモバlifeや端末情報等々。

XZ premium rosso、2台買っちゃいました!

2017-10-21 18:05:32 | Weblog
本日、rosso、2台、予約購入しちゃいました!

とはいえ、自分用では無く、妻と息子がです!

妻はZ4で、2年縛りもとけ、数ヶ月が過ぎていたし、息子はさらに古いZ2ですので、4年近く使っていたし、
来年は大学生なので、この機種でまた4年くらいは辛抱してもらおうかと。

妻も息子もかっこいい「rosso」に釘付けです!

ボクも超欲しいのですが、XPANSYSで売り出されたら、こちらから買おうかとも?

(でも、2018年度のXPERIAも気になるので、ここはぐっっっと我慢の時かも)

妻は、夏に買ったZ4用のスマホケース(ちょっと高価な素敵なデザイン)が無駄になるのだけが、残念と
言っていましたが。

ソニーでは先着1万名に専用の赤い充電台をプレゼントするキャンペーンも打っているので、当然、狙ってます。

来週27日の発売と実機が楽しみ!

PS.
明日は衆議院選挙、皆さん、投票に行きましょうね!投票に行くことこそが民主主義の根本かなと。

XZ premiumに待望の赤が!

2017-10-19 20:45:02 | Weblog
永らく更新を怠っておりました(というか、もう閉鎖したのと疑われても仕方ないくらいですね)

しかし、しかし、更新をしようという気持ちに、この機種がさせました!

そう、XZ Premiumのredバージョン!

すでに予約も始まっているようですし、来週の27日に発売!

数量限定モデルというわけでもないようですから、当初は、少なくて予約しなければ速攻には
入手でき無さそうですね。

グローバルでも発売されるということなんで、Xpansysさんからも買うことができるかも?

欲しい!、欲しい!、欲しい!のですが、去年の12月にS7edgeのコーラルブルーに機種変更したばかりなので、
機種変更できにくい状況です…。

妻は、赤が好きなんで、Z4から機種変更するようです!(ちょっとうらやましい)

息子も、Z2(かなり古い!)からかっこいい赤が気になるなんていってるし、家族全員がこの「赤」
に機種変更したら、ちょっと笑われそうかな?

それとも、次期Xperiaの有機EL搭載の新デザインの発表まで我慢するか……。

4Kの有機EL搭載画面で、格好いいデザインだったらまたまた後悔するかも知れないし。

悩むな~…。


XZ Premium、これは絶対買うっきゃないでしょう!

2017-03-08 15:32:02 | Weblog
遅ればせながら、XZ Premiumには、いい意味で驚かされました!

MWC2017では、ソニーモバイルさんもハイレベルのスマホを紹介するとは思っていなかったのですが、
いい意味で裏切られ、XZ Premiumが登場!

もうこれは、買うしかないでしょう!

日本では5月にもリリース(ドコモの夏モデル発表の中で)されるのでしょうか?

こんなことなら、12月にGalaxy S7 Edgeに機種変更しなきゃよかった……(天からの浮気の罰でしょうか?)
(S7のラウンドエッジの使いにくいことといったら!普通の平面ディスプレイの方がよほどいいですよ!)

もう、Galaxyのedgeにはだまされませんよ!

ヤフオクなどから、新品を調達して、SIMを差し替えて運用することにします…。

XZ premium、久しぶりにワクワクする端末に出会えました!

XA1 Ultraもソニーストア直販でSIMフリー端末で売らないかなぁ!(5~6万円なら絶対売れますよね!)

2017、XPERIAの姿は

2017-01-11 22:34:28 | Weblog
本日、至る所に情報が出ているので、XPERIAファンな方々には何だと思われるかも知れませんが一言。

2017年モデルの液晶に有機ELが採用されるとの情報が!

有機EL液晶はすでにサムスンの端末に数多く採用されており、ここにきてiPhoneの2017年モデルにも有機ELが採用されそうだし、
世界中のスマホは有機EL元年とも言える年になりそうですね。

でも、多分XPERIAもフラッグシップモデルにしか採用しないのではないかと予想しています。
早くて夏モデル、ひょっとしたら、年末頃のフラッグシップ(XZのように)に搭載してくるのではないか?

大画面液晶TVも有機ELの波が来そうなので(今年のCESで各社が)有機ELが普及していくのは必然でしょうね!

ボクとしては、「Z3 tablet compact」の後継として、8インチの有機ELタブレットをリリースして欲しいかな。

それと、「Z5 Premium」の後継に、有機ELの4K液晶版XPERIAをリリースしてくれたら、絶対買う!!!

PS.
それから、本日、auが恒例の2017春モデルを発表しました。

なかでも、京セラ製「TORQUE X01」ガラケーは、度肝を抜かれました。
もう、ガラケーで、こんな端末はどこのキャリアも出さないだろうと思っていましたが、auさんがやってくれました!

LTEで、かつ料金体系も従来の安い体系で運用できるので、ボクのau回線は、これに機種変更使用と思います!
久々に、一目惚れな端末が出てくれました!!

GALAXY S7 edgeまわりのアクセサリーについて

2016-12-29 22:22:32 | Weblog
S7 edgeはご存じの通り、両サイドがラウンドしていて、デザイン上の重要なポイントにもなっていますが、
こと、液晶保護フィルムやスマホカバーは、どれを選んだらいいのか悩ましいところですよね。

ボクは、ラウンド対応ガラスフィルムを貼りました。(これが結構お高い。5000円弱もしました)
貼り方は、事前にユーチューブなどを参考にしたおかげで、きれいに貼れました。

それから、スマホカバーは、裏面は9H強化ガラスで、外周は航空アルミを使用した格好いいケースをチョイス。
(裏面カラーも5色くらいあって、ローズピンクとホワイトで悩みましたが、ホワイトをチョイスしました)
結構ずっしり感があって、これくらいの重さの方が手になじむかなと思いました。素のS7 edgeは軽くて薄くて持ちにくいような。

また、知らなかったサムスン製内蔵アプリで「マイファイル」というファイル管理アプリがプリインされているのを知らなかったのですが、
ひょんな事から使ってみると、使い勝手はいいし、わかりやすいし、ファイル管理アプリはこれでいいかと、他の管理アプリは削除しようかとも。