goo blog サービス終了のお知らせ 

あきらめなければ、なんくるないさ~

焦らず、慌てず、あきらめないで、ひとつずつ、ひとつずつ・・・

マイケル・ジャクソン THIS IS IT を観てきた

2009-11-02 23:40:15 | 映画・DVDストーリー
マイケル・ジャクソン THIS IS IT を観てきた  

                 

マイケル・ジャクソン・・・才能だと思いました。

あの "動" と "静" の組み合わせはすごいです。
その陰には、はかり知れない努力もあったのだと思います。
ただ、ステージを歩いているだけで、さまになるのは何故だろう・・・
自分もああなりたい・・・と思いつつ・・・

心うたれたのは、"忍耐"と"理解" そして、このまま突き進もう
と言っていたところです。

"忍耐" と "理解" の共存って難しいですよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WALL・E ウォーリーを観た

2009-09-26 00:38:28 | 映画・DVDストーリー
先日 ウォーリー のDVDを観ました

最初は、ごみ処理を続けるウォーリーが、殆どセリフ?も無く、どのように展開されて
いくのかと思い観ていました。

人類が脱出した後のゴミだらけの地球をたったひとりで700年間もゴミ処理を続けている
ウォーリー・・・ちょっと価値観の違う宝物集めとミュージカルのビデオを見ている
ウォーリーの姿が可愛さと寂しさが入り混じっている様に感じました。



ある日、宇宙船から最新型のロボット、イヴがやって来ました。
ウォーリーは、イヴの事を"イヴァ"と呼んでいたのが印象的です。

地球温暖化等が課題である現在、ウォーリーは映画の世界ではないように感じて
観ていました。

現実は地球脱出もできないです・・・
ウォーリーやイヴの様なロボットもいません・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20世紀少年 - 最終章 - をみてきた

2009-08-29 22:36:09 | 映画・DVDストーリー
20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗 をみてきました

第一章、第二章の謎、どうして? が展開、次々解明され、最終章は見応えありです。

ともだちの正体・・・そう言うことだったのか
ともだちの正体のみならず、ともだちの正体の理由、ともだちという存在が生まれた理由も
映画の宣伝通り見所です。



ケンヂ君とオッチョの子供時代同様、力を合わせるところも感激です。

第一章から言われているケンヂの "無理をするな。危ないと思ったら、すぐに逃げろ" は
何か現在の時代へのメッセージのように感じます。

やはり・・・最後の10分間は感動と言うか見所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20世紀少年 ともだちの正体・・・

2009-08-25 23:24:38 | 映画・DVDストーリー
20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗 は結構楽しみにしています。

ともだちの正体について色々と報道?されていますが・・・
考えだすときりがないので

私は、以下として映画の公開を待つこととしました。

先ずは、ケロヨン説・・・第二章でともだちが最後に言った"バッハハーイ"から
単純な予想です。

そして、もう一節は、ヨシツネ・・・
やはり第二章で地球防衛軍のバッチを見てオッチョが"あいつか・・・"と言った
ところから・・・
最終章の予告映像で白いお面をかぶった子がバッチを盗んだ罪をかぶせられて
いる(?)シーン。 あれはヨシツネだと思った。


もうひとつの楽しみは、感動のラストシーンとともだちと言う存在が誕生した理由。
それと子供達のウルトラマンのポーズ・・・です。

色々と調べていて20世紀少年の壁紙とスクリーンセーバー をみつけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗

2009-08-23 00:21:15 | 映画・DVDストーリー
20世紀少年 第1章 、第2章 に続いて・・・

20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗 がいよいよ8月29日に公開される。

すっかり20世紀少年ファンになってしまった私は、第2章を観たとき
から結構心待ちにしていた。

第1章で死んでしまったのか?と思ったケンヂが第2章のラストで登場した。
そして、最終章の公開前の映画宣伝で・・・ケンヂ君? 謎の男が登場している。
映画のストーリーとは他に、この宣伝効果にも関心してしまう。

原作とは違う "ともだち" の正体・・・
最終章のテレビCMを観ていると予測できてしまうのだが、そんな簡単にCMで正体を
明かすのかと思ったりもして、ちょっと楽しみです。

期待しているのは、感動的なラストと言われているラストシーンです。
もうひとつは、秘密基地メンバー達のウルトラマンのポーズは最終章でも健在か?

この3つを楽しみに 20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗 を観に行くのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW はDVD - イキガミ と 小さな勇者たち

2009-05-05 22:52:52 | 映画・DVDストーリー
ゴールデンウーク
TVのニュースを見ているとETC割引の影響による渋滞、いつもより早いUターンラッシュ
マスクをした空港利用者と映画に出てきそうな重装備な検疫官・・・

分っている事なのに何故?・・・と思えてしまう。
何かいいように踊らされている感じがする

新型インフルエンザのニュースの影響?か、映画館も控え私はDVD鑑賞と
郊外へ ドライブ

DVDは、イキガミ をみました。
これは、久しぶりに泣けてしまう映画です。
中でも兄が妹を想う、大切な人を想う気持ちには感動しました。
妹に嘘をついていることに謝りたいけど、謝るることができず・・・
「ごねんな、おれ本当はイケメンじゃなかった」と謝る理由にも嘘を重ねる
お兄ちゃんの気持ちに涙、涙でした。

もう1作は、小さな勇者たち~ガメラ~をみました 
トトと名づけられたカメ(ガメラの子供)と少年の絆・・・
子供の頃に観たガメラと亀を飼っていた頃を思いだしました。

どちらの作品も自分とダブルところがあり/* 大げさ? */ 感動的な映画でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20世紀少年 -第2章- を見てきた

2009-02-01 01:09:22 | 映画・DVDストーリー
20世紀少年 -第1章- 終わりの始まり に続いて -第2章- 最後の希望を見てきた。

-第1章-では
1969年夏 小学生のケンヂは同級生のオッチョ、マルオ、ヨシツネ、モンちゃん、
ドンキー、ユキジ、フクベエ達と秘密基地を作った。
1997年 子供の頃に作った "よげんの書"通りに起こっている数々の事件。
ケンヂ達は、この計画を阻止するために立ち上がった。

そして・・・ -第2章- 最後の希望
1月30日(金)にTV放送された もうひとつの第1章 から第2章へ。

第1章では死んでしまった(と私は思った)ケンジの消息が行方不明・・・。
2015年 血のおおみそかは、悪魔のテロリスト・ケンヂとその仲間が行った
ものとされ、それを阻止した ともだち は救世主として崇められていた。
ケンヂの姪カンナは高校生に成長。
秘密基地のメンバーは、秘かに戦いを続けていた・・・。

ヤマネ、サダキヨ・・・幼なじみの記憶が蘇るものの"ともだち"の正体解明には
至らず。

最後の15分程の展開は、"う~ん・・・えーっ" って言う感じでしょうか?
結局8月に最終章を見に行くのだと思う。
ストーリーの展開に引き込まれ、映画製作社の誘導で第3章を見に行く私なのです。
私にとっては、やはり・・・最後の秘密基地メンバー達のウルトラマンのポーズが
印象的だったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒-劇場版-

2008-06-16 23:11:58 | 映画・DVDストーリー
水谷豊も泣いた?『相棒-劇場版-』を観て来た

相棒はTVでも観ていますがストーリー終盤をむかえた頃に新たな展開がある
ところが魅力です。
右京さん(水谷豊さん)の淡々とした話しかたや冷静さも好きです。

『相棒-劇場版-』での右京さんはTVとは少し違って電話等の慌しさもみどころ
かも知れません。
今回は予告編等読まずに観に行ったので西田敏行さんの登場も驚きでした。

映画の中でキーを握るSファイル・・・
最近はTVドラマでも政治の裏側等を題材にしていると考えさせられるものが多いですね?

『相棒-劇場版-』も「処刑リスト」と名づけられたWEBサイトや「Sファイル」
など社会現象を象徴した作品のように思います。

水谷豊も泣いた?・・・後半は少し涙が滲みました。

映画の後は、定番?でお寿司 を食べて帰って来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿三十郎 格好いいですね~

2008-06-08 14:30:18 | 映画・DVDストーリー
DVDで 椿三十郎を観ました。
三船敏郎の名作を織田祐二が見事に演じています。



        


格好いいですね~。
正義を貫こうとする若侍達に心を打たれた素浪人・・・
知恵もあるが腕も立つ まさに時代を超えて生きています。

切れる刀は鞘に納まっているものです と言う台詞が印象的です。
ラストの "あばよ" は、自分でもやってみたくなり、腕を抜いて構えたところ
partnerに名台詞をとられて・・・
主役を取られたみたいで悔しい思いをしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・三丁目の夕日を観てきた。

2007-11-04 23:36:54 | 映画・DVDストーリー
昨日 久々にお寿司を食べた後、ALWAYS続・三丁目の夕日を観てきた。

昭和30年代が舞台と言うこともあり観客の年齢層も幅広く、公開初日のせいか
すごく混んでいた。
笑いあり、涙あり、前作に続き面白かったです。
各々の "お金より大切なもの" がこの映画のメッセージだと思いました。

後は、お買い物をして帰ってきました。
partnerのスラックスや食材などなど・・・
ジンギスカンを買ったので夕食メニューは、ジンギスカンへ急遽変更です。
 
ソフトクリームも美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする