goo blog サービス終了のお知らせ 

あきらめなければ、なんくるないさ~

焦らず、慌てず、あきらめないで、ひとつずつ、ひとつずつ・・・

ひょほっ・・・CSS

2007-12-19 02:56:12 | 転職ストーリー
私はIT系のお仕事をしていますが、どちらかと言うと?専門分野は
ネットワーク系と言われる分野です。
ですがフリーへ転職?し、職種を選ばず頑張っている日々・・・
Javaを勉強しつつ・・・そんな中で最近ちょっとしたHP(ホームページ)
を手がけている。

今までは専門外ながら今回初めてCSS(Cascading Style Sheets)を使って
タブメニューのHPを作ってみた。


何だか良く分からないマニュアルを見ながら試行錯誤を繰り返し、
合間合間をぬって約3日ほどで、それっぽくなって来た。
結構頭を抱えながら、なんで?と独り言を呟きながら・・・
ひょほっ・・・出来てきた出来てきた・・・

以前ホームページビルダーを購入したが、これ位できればもうビルダーは
いらないと思った・・・
さすがは、エンジニアの端くれ・・・数年振りに自分の努力に関心かんしん。
HTMLから勉強始めて、ここまで辛かったです
残すは、JavaScriptだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だれにも・・・

2007-12-14 02:56:18 | 転職ストーリー
今日は全国的に冷え込んだみたいです・・・久々に寒いですね

ここ数日の平均睡眠時間は4時間程度・・・眠いと言うより
体が重くなって来る・・・決して太った訳ではありません。
こうなると必ずどこかでずっこける・・・
今朝はさすがに目が覚めませんでした・・・
そして、お休みの日は果てしなく眠っていたりします。
でも、こう言う生活パターンは大抵理解されなくて良く批判されたりします
自分も4時間しか寝なかった次の日は普通通りに起きたとか・・・
そりゃぁぁ~1日2日だったら次の日は、普通に起きれます。
4時間睡眠が1週間・・・1ヶ月続いた時にどうなるか? です。

ナポレオンは1日3時間しか眠らなかったと言われますが、何処かで
睡眠を取って補っていたのでしょうね。
批判されなかったのかな? ・・・批判されたから語り継がれていると
勝手に解釈し納得です。

ところで・・・前の職場でも、その前の会社でも、今の職場でも遅くまで
残って仕事をしている人は決まっていて、いつも同じメンバーです。
不思議です。
でも、その頑張りが認められる事は、あまりありません。
だって遅くまで働いている姿や終電めがけて走る姿は、
誰にも見られていないのだから・・・  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しかった。

2007-12-01 04:17:31 | 転職ストーリー
今日は久しぶりに仕事で遅くなった・・・以前は慣れて当たり前だったけど
久しぶりだと、さすがに疲れます。
でも、そんな中 partnerは、眠いのを我慢して待っていてくれたので嬉しかった
です。

最近は何か忙しい・・・と言うか、やらなければいけない事が多い。
私は、忙しいと言う言葉は自分に対しては、あまり使わない。
何か "忙しい"と言う基準が曖昧のような気がするから・・・

私はフリーランスで仕事をしているので、今の会社から某仕事を受けて実施
する予定だったが、アクシデントで失注してしまった。
そんな中で、たまたま私が仕事を紹介するタイミングがあり、自分もそれに
関わっている。
元々自分が手がけていた仕事と、紹介した仕事の両方を実施しているので、
やらなければいけない仕事が多い・・・
その会社の組織、人手があったからその仕事を受注できたし、自分にも報酬
は付くので頑張っている日々。
とりあえず目処がつくまでは、頑張るしかないなぁと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーランス

2007-11-25 14:53:53 | 転職ストーリー
私は世間一般ITエンジニアと言われる職種・・・

業界に入った頃は、もの作り(program)の面白さに引かれ、その後自分の
設計が実現する面白さ、会社の組織の中で悪戦苦闘する面白さ、達成感の
ようなものにやりがいを感じてきた。
でもそれと共に時代は変化して今は、また違った形でもの作りの面白さの
様なものに興味を持っている。

そんな中で転職し、結果フリーランスの道を選んだ。
実力成果主義など言葉だけが先行している・・・まだまだこれからの日本企業
なのかなぁと転職活動の中で思った。
地方へ行けば行くほど?企業には古い風潮があったりして、変なしがらみで
実力を発揮できない人が沢山いたりする現状があるのでは、ないでしょうか?


話は少し反れますが、
先日こんな記事を読んだ・・・
検索エンジンで今は、すっかり有名になった"Google"。
Larry Page、Sergey Brinというスタンフォード大学生2名で創立された。
最近では第3世代検索エンジンなるものが登場し、ベンチャー企業に追撃
されずいかに勝ち残るか・・・

Googleの売りである的確な検索結果、結果表示まで平均0.5秒と言う
パフォーマンスの裏には、約8000台のLinuxマシンがあるとか・・・
日本では今年imode対応が行われ、近くEZwebでも対応予定とか・・・
Google創立者でも日進月歩に苦労する日々・・・私のような凡人は
もっと頑張らないとだめなんだろうなぁと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇用保険法が変わって・・・

2007-11-18 02:13:48 | 転職ストーリー
雇用保険法が10月1日から変わって、実際どうなんだろう?

被保険者区分が一般被保険者と短時間労働者の区分がなくなり、
雇用保険の基本手当て資格要件が1本化されたもの。

これって聞こえは良い?けど・・・
要するに失業保険の給付基準が厳しくなったって事だよね。

今までは、一般被保険者は、6ヶ月働けば給付対象。
短時間労働被保険者(週間労働時間20~30時間)は、12ヶ月 だったのが
1本化されて12ヶ月になった。

何のこっちゃい?・・・だけど
労働時間から換算しても一般的にパートさんやアルバイトさんより正社員の方が
賃金は高い訳で当然保険料も高い。
その人達が1年以内に離職しても"失業保険は払わないよ~"って事だよね。

失業率が減ったとか求職数に比較して求人数が上昇してるから贅沢言わずに
就職活動しましょうとか・・・勝手な事言ってるけど。
何のために雇用保険法を変える?
雇用促進?の結果・・・離職率が上がったんじゃないか?

それで失業給付が財政難に・・・だから出来るだけ払わない方法を考えましょう
ってとこだと思えてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失業保険って

2007-10-17 13:52:22 | 転職ストーリー
私は近年2回ほど会社を辞め、ハローワークのお世話になった。

失業保険は絶対申請して、貰った方が良い。
申請すると待機期間1週間があり、その後は支給対象となる。
土日も対象となるし、僅かでも貰った方が絶対お得。
自己都合で退職した場合は、更に3ヶ月の給付制限期間があるけど・・・
それでも申請した方が良い。
3ヶ月あれば次の仕事は決まってるだろうから・・・と申請しないと後で後悔する。
今のご時勢そんなに甘くない・・・私は前々回の転職時に申請しないで後悔した。
貰えるはずのものが貰えなかった。

最近多い契約社員。
契約社員の場合は、契約期間切れのタイミングで契約更新しないで退職すれば、
退職理由は、たとえ自己都合であっても契約期間満了等の理由になる。
退職事由が自己都合ではなくなるので1週間の待機期間終了後、即支給対象となる。
これって結構見落としがちかも・・・
私は前職、契約社員だったので今回は、これで救われました。
変な話ですが下手にアルバイトするより失業保険の方が高い場合もある。

仕事が決まった時・・・
再就職であれ自営であれ
就業促進手当てが支給されるケースがあるので忘れず申請しましょう。
支給対象残日数が45日以上とか1/3以上とか条件がありますが、
中でも常用就職支度手当てなど、45歳以上の人だと支給対象残日数が
45日未満とか条件が変わったりしてるので粘り強く申請しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金のギモン

2007-10-02 13:22:22 | 転職ストーリー
昨日TVで年金のギモンSPを見た。
私も経験者なので少しだけ・・・

国民年金の保険料は、月額14,100 安易に払える金額ではないと思う。
でも免除制度がある。

①全額免除
 支払う保険料はゼロ。
 貰える年金は、通常の1/3となるがなるが保険料を払わないで全く年金が
 貰えないよりは良い。

 免除となるめやすは・・・
 前年所得が(扶養親族等の数+1)×35万円 + 22万円 以内。

②1/4納付
 保険料は、3,530円  貰える年金は、通常の2/1
③1/2納付
 保険料は、7,050円  貰える年金は、通常の2/3
④3/4納付
 保険料は、10,580円  貰える年金は、通常の6/5

○一部納付となるめやすは・・・
 前年所得が以下の場合。
 1/4納付の場合:78万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額
 1/2納付の場合:118万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額
 3/4納付の場合:158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額
 
 扶養親族等控除、社会保険料控除など計算が面倒、良く分らないと言う人は
 年収が上記金額に納まるかをひとつの判断ポイントとして使うと良いかも。

後は、最寄の社会保険事務所へ行けばOK・・・ですが
社会保険事務所まで出向くのって結構おっくう と思う
社会保険庁のホームページも普通は見ないし、たくさん書いてあって面倒。

でも・・・でもでも頑張って社会保険事務所へ行きましょう。
65才になって今のようには働けなくなった時に1万でも2万でもプラスの
収入があると助かると思う。

因みに私は、失業して
『収入なくて、家賃や電気代で精一杯、保険料払えないんですけど~』
『それでも国民から金を取るのか? なーにが国民の義務だぁ!』
・・・と社会保険事務所へ訪ねたら上記を教えてくれた。

これを読んだ人は、払えないんですけど~と言わないで、
『国民年金保険料免除・猶予申請書を下さい!』と言えばOKです。
あとは記入して窓口へ提出する。
または郵送する。親切(まとも?)な職員なら郵送用の封筒(切手貼らなくて良いやつ)もくれる。

さらには・・・
全額免除や一部免除等、全区分申請する事が出来るので、社会保険事務所が
前年収入から自分に該当する免除区分を割り出し審査してくれる。

おまけ・・・
社会保険事務所の職員は、年金問題等で対応が良くなったとは言え
職員によって言う事が違うので、少しだけ頑張りが必要な場合もある。
私は、2人目の職員の人に教えて貰った。
1人目の職員の人は、意地悪か勉強不足か、ふーんだ・・・ばちがあたるぞ、
と思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばて気味?

2007-08-22 13:57:10 | 転職ストーリー
前職を退職して早2ヶ月・・・
今日は
自分で仕事はするもののハローワーク行ったり、家事手伝い、お買い物したり、何かと多忙な日々でぼーっとしている時間もない。
少しばてて来たのかなぁ。

その時は辛くて耐えられないと思い会社辞めたのに、前職辞めなきゃ良かったとふと思ってみたり・・・
周りからは、ばかあほまぬけ、辞めるからだ、判断ミスだと攻められ悪役そのもの。
冷静に辞めた時の状態を思い出し、判断ミスではないと悟るものの辛いわ~。

その時々は、切実な思いがあって決断するのに、皆勝手な事言ってくれるよーと思う。
何か自分が良く分らなくなってくるこの頃・・・少し整理して考えるかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から

2007-07-03 01:59:03 | 転職ストーリー
自分をエンジニアと信じ前の会社(派遣先)へ転職したが、黙々と設計するのは性に合っていないらしい・・・その他諸々の理由にも背中を押されて引退?した。
このままあの職場に居たら自信喪失病になると思っった・・・脱出した。
何時からか人と折衝したり、企画管理したり、ばたばたと走り回る事にやりがいの様なものを感じるようになった。
派遣先へ出向き一担当者として黙々と作業すると技術は身につくかも知れないが、頭と口が回らなくなる・・・自分には向いてないと思った。
そう言えば数年前にエンジニアをリタイアしたんだっけ・・・と、ふと気がついた。

とりあえず今日から個人事業主、フリーランス・・・幸い前職会社とフリーランス契約し事務所へ出社・・・誰もいない・・・暫く資料をまとめていたが耐えられなくなって客先へ出向いた。


個人になると社会保険や年金、税金・・・またまた手続が憂鬱。
お役所は「逃がさへんで」と言わんばかりに攻撃?して来る。
今の仕事は副業に留め、近々出身地含め何社か受けてみる予定。
partnerは、そんな私にコメント少な目だが・・・最近は自分の身の周りの事で忙しいのだろうか、気遣ってくれているからなのだろうか。
個人事業主としての仕事を手伝うと言ってくれたが・・・小口案件を受注しそう・・・

そんなこんなの今日は初日・・・未だ足が地に着かない感じ・・・寝つきも悪く起きだしてPCに向かってみた。
足が地につかないなら、いっその事スパイダーマンみたいにビル間を飛びまわれれば良いのに。

クールビス靴下なるものを見た・・・土踏まずのところに大きな穴があいている。
革靴ではかえって暑そうな感じもするが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでも留まるか?

2007-05-28 00:55:40 | 転職ストーリー
某エアラインのITシステムトラブルで欠航があいついだNewsをやっていた。
少なからず同業の私は、つい見入ってしまう・・・
お客さんの反応は、人間も機械も便利さに頼り過ぎた結果、とりあえずは間に合ったから良いが・・・との事。
お客さんの切実な思いは、人それぞれ予定は、あるだろうし、ごもっともである。

ITシステムは正常に動いて当たり前・・・。
もっと人に喜んでもらえる仕事が良いなぁとここ数年漠然と思う。
転職後、今の仕事は明日にでもやめたいと考えている自分、自信喪失気味、すっかり弱った自分に対し "これでもIT業界に留まるか?" と問いかけられた様なNewsだった。

自宅で介護をしている方の記事・・・就寝前にビールを飲むそうだ。
その人は焼酎嗜好らしいが、ビールはトイレが近くなるので夜中に介護の為に起きるためだそうです。
皆それなりに苦労して頑張ってるのだと思った。

かつては、決して自己否定しない自分がいた・・・最近は、すっかり弱気。
自分の頑張りを認めて貰おうとするからなのかも知れない。
お釈迦様だけは分ってくれるかな? ・・・ 修行が足らんと言われるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする