goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇心旺盛なおばさん

頑張ってます!
家庭菜園・ガーデニング・料理・もこチャンetc

グングンあがれ!

2012-03-13 | 家庭菜園
今日も朝からいいお天気

風は冷たく強かったのですが日なたはポカポカでした


種蒔きっしてから1週間

早いものは発芽したようです









日中は窓際は暖かいのですが夜は気温が低くなる為

こんな感じで室内でもビニールを被せています






どのぐらいの温度があるんだろう?




んな訳ないよね~ 壊れてるみたいです 

このお天気が続けば今週中には全部発芽してくれそうです 



じゃがいもの芽出し




これはもう少し時間がかかりそうです



無事に発芽したあと定植となるのですが




をどうするか?

今回はちゃんと収穫出来るよう連作障害の事も考え土の買い足しをしようと思います

今までは使い終わった土がまとまると混ぜて古土を再利用していました

納得のいく収穫が出来ないのはその為だけではないと思いますが

ちゃんと収穫出来るよう頑張ってみます




じゃがいもを育てた土がいっぱい

ナス科以外だったら使えるのでしょうか? 皆さんはじゃがいもの土の後何を植えますか?


ブログランキング・にほんブログ村へ
 ポチっと応援お願いします 










2012年 家庭菜園 春~

2012-03-05 | 家庭菜園
ホームセンターで購入


コレ




欲しかったんですよね





じゃがいも






去年の春植えは失敗 秋植えは少々の収穫


3回目で大収穫の予定です






面白いのが売ってました

思わず衝動買い


『ふきのとう』




天ぷら ふき味噌 美味しいよね~

植え付けは2月~4月 

寒さには強く暑さと乾燥に弱いみたいで多年草のようです

一度植えると地下茎で繁殖して毎年株が増えていくみたい 

早く植え付けしたいのですが明日もお天気悪いのかな~


ブログランキング・にほんブログ村へ
 ポチっと応援お願いします 










お正月はお雑煮!

2011-01-02 | 家庭菜園
           お雑煮食べましたか~ 
 

      

        我が家のお雑煮です 

        お雑煮に使えれば~ と 育てていた三つ葉 

        生長が超~遅い  とりあえず大きくなったのを 収穫です 


     


        スーパーで売っているように茎の部分が長くなるのでしょうか 

        三つ葉は、種を蒔いてもなかなか発芽しなくて時間がかかりました 

         には簡単って書いてあるのにな~ 



     お雑煮! もこちゃんの分も作りました~ 


     


         骨型 と お花 と 今年の干支の うさぎ  

         お雑煮は出汁をしっかりとってあるので薄味 ワンちゃんも食べられますね。
       

     


         綺麗に盛りつけましたが、鶏肉のみ先に食べちゃいました 

         まぜこぜにしないと… フードにトッピングしてもカリカリだけ残っちゃう 

         野菜も食べないと駄目ですよ もこちゃん    



         


                 

        

        


        

  

謹賀新年!

2011-01-01 | 家庭菜園
                明けまして
              おめでとうございます



            

               玄関にお花を生けました~   我が家 流 


            

              何処に行くんですか  お散歩ですか~ 

              あたちは眠いんですけど~ 

                   
                          初詣で 行って来ました 


            


              ペットのお守り もあるんですね 


            


              みなしゃ~ん!

                 幸多き一年となりますよう心よりお祈りいたします 

                 今年もよろしくお願いいたします 




                            

             

梅が咲いちゃうぞ!

2010-12-29 | 家庭菜園
                 今日の東京地方は暖かく大掃除日和 でした~

                 窓の掃除とカーテンを洗って  暖かいと掃除も楽ですね 

                 梅の木があるのですが葉っぱがパラパラ  風が吹くたびに落ちる

                 ので掃除が大変~    葉っぱを落としました~


    


                 上の方は踏み台に乗っても届かないぐらいに大きくなりました 

                 今年は何処からか飛んできた花粉で2・3個 実をつけてくれて

                 来年こそは梅酒を作るぞ~で 受粉樹用に小梅を買いました。

                 それが    コレ!!



           

                 蕾が膨らんで咲きそうです 


     

                 同じぐらいの時期に花が咲かないと ダメ  じゃん 

                 実をつけさせる方は、やっと膨らんできたかな ぐらい

                 梅って2月頃に咲くのでは? 早咲き・遅咲きってあるのでしょうか?

                 「花粉が多く受粉するには最適!」なんて書いてあるから

                 買ったけど   

                 何でだろう~  わかんな~い 

                 梅酒は無理  ですね 
                  
                 

                              


  

  

穴だらけの白菜!

2010-12-28 | 家庭菜園


                明日は今年最後のゴミの収集日              

                大掃除を終わらせて明日のゴミの日に出したかったのですが

                あれもやって これもやって… 気ばかりあせって 

                終わってな~い 

                なにやってんだ~  毎年そうなんですよねぇ~


        
         以前にも記事にした白菜 

  
    


         ひとまわり小さくなってしまいました~ 

         なぜかって   犯人を未だ見たことがないのですが

         見えない犯人 の仕業 


    

         こんだけ穴だらけにして どんだけの食欲なのでしょう 

         これだけ食べれば大きくなっているはずなのですが…

         見つける事が出来ない 

         
         食べられちゃった  葉っぱを切りました~ どんどん小さくなっていっちゃいそうです

                

プルメリア!

2010-12-26 | 家庭菜園


             楽しいクリスマスも終わり今年もあと6日 

             頭のスイッチの切り替えです   朝からツリーのかたずけをして

             いっきにお正月に模様替えをする為に 大掃除が!

             主婦にとって一番大変~

             お天気と気温が少しでも高くなってくれるといいですね。

             先週末かなり冷え込んで心配だった野菜たちですが無事でした~ 

             みなさんは大丈夫でしたか~ 



             10月から室内に引っ越しをした  プルメリア 

     


             葉っぱがまだ緑です 

             それに 見てくださ~い 


     


             新しい芽が2つも・・・   いい感じで~す 

             このまま このまま  順調に 来年はお花が見れるかな?

             何色のお花かわからないんですよね~  楽しみ 



             

             

カリフラワーに花蕾が!

2010-12-22 | 家庭菜園


               この日が来るのを何度も夢に見て… 

               ヤッター  です 

               前回はいつまでたっても花蕾が出来ず、引っこ抜いちゃったんだっけ 


         



         


               まだ2センチくらいですが、出来てます 


          花蕾が出来始めたら リン酸 が多めの化成肥料を施し、その3週間後に

               様子を見て追肥するそうです

               そして花蕾が7~8センチになったら外葉で包んで紐で縛りその2週間後に

                       収穫   だそうです 


                             頑張れ~  

               

冬越し完璧?

2010-12-20 | 家庭菜園

                    雨ニモマケズ

                    風ニモマケズ

                    雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ

                    丈夫 に育ってね  


             ダイコン 



                               いちご 
                                                   
                                                   真ん中はボリジだったかな?



             


        サヤエンドウ(絹サヤ) 

        蕾らしきものが… 

        お花が咲いたら UP します 

     

        ビニールを被せっぱなしだと…   日中は外した方がいいですね。


        年が明け暖かくなった頃、

        沢山の苺とサヤエンドウが収穫出来る 予定  です

                   

サヤエンドウの収穫!

2010-12-16 | 家庭菜園
         タイトルを見て訪問して下さった方すいません 

           
                  我が家のサヤエンドウ ではありません 


         お友達の matsu さんから  を貰って、もう収穫出来たそうです 


                     


            早い   虫除けも兼ねてビニールを被せてあるそうです。

            綺麗なサヤエンドウ 美味しそうです 

            きっとハウス栽培のようになったんですね 

            

            我が家でも 三つ葉にビニールを被せているのですが…

               全然 大きくなりましぇ~ん  


                      


                 三つ葉って ひょろ~ってなるよね~ 

             

            
                        







にんじんとラディッシュ!

2010-12-15 | 家庭菜園
             にんじんは間引きをして

                  ラディッシュは収穫しました 



                       


            昨日にんじんに花が咲いていて、いつもコメントして頂いている

            メイゴンサンさんから『天麩羅で』とコメントを貰ったので

            早速 『天麩羅』にして食べました~ 


                       


            にんじんの葉っぱと桜えびに、塩少々と天ぷら粉をまぶして

            水を少し (少なすぎてもまとまらないです)

            温度は…  中ぐらい


                       

                   



                  『サクサク』 で美味しい~ 

                  にんじんの葉っぱがこんなに美味しいとは…  驚き 

                  メイゴンサンさんありがとうございました 


           ラディッシュはどうやって食べよう?

                  

                       


                  ラディッシュときゅうりとタコのマリネ風

                  天ぷらの付け合せにはさっぱっりしていて  でした~ 

                  

                  
                       
            

花が咲いた!

2010-12-14 | 家庭菜園


              夏の間は朝、晩と水遣りが大変でしたが東京地方は最近

              夜雨が降ったりで水遣りの手間が省けます 

              虫も夏の頃より少なくなったので、野菜達の点検もおろそかにしていたら

              人参に花が咲いていました 

              咲いちゃっていいのかなぁ~


   


              白くて可愛い~  どうすればいいんだろう 


       ルビーネックレス 


              これは咲いちゃっても 

                      


              
              蕾が1個だけですが… お花が咲くと思わなかった 

              お花が咲くのは嬉しいけど、人参は駄目かも?

              調べてみよ~    っと   


                     
 

種蒔き!

2010-12-13 | 家庭菜園

               10月の中旬頃まで種蒔きが出来ると書いてあったのですが

               まだ暖かいし『大丈夫かも~」でプランターも余っていたので

               駄目もとでほうれん草とチマサンチュの種を蒔きました 

               同じプランターで1列ずつ  これってアリかなぁ~ 



                        


               発芽するまで2週間ぐらいかかった 





                 ほうれん草のアップ 

                        


                いい感じです    

                チマサンチュはヨレヨレしていて駄目そうです 

                遅く蒔いたほうれん草とチマサンチュどこまで成長するかな

                頑張れ~ 


                


               


                         

               

サヤエンドウ!

2010-12-10 | 家庭菜園

            お友達のmatsuさんと一緒に育てているサヤエンドウ 


                         


            matsuさんはこれより少し大きめのプランターに13株育てているそうです。

             には株間15~20cmと書いてあったので3株しか残さなかった 

            もうちょっと植えても大丈夫かな~  

            で、種蒔いちゃいました。


   


            『水でふくらむタネまき土ポット』を使いました~

             4つ蒔いたのですが2つだけ異常に早く発芽し、こんなに差がでるものなのでしょうか?

             とりあえず、2つは明日定植しようと思いま~す 



                         

通信簿!やってみました

2010-12-08 | 家庭菜園
                         



              ムッ! 『1』 がある

                   っていうかなんで 『男性』 なのよ~


              心配になってユーザー設定を確認した所『女性』になってます。

              ブログが男っぽいって事かな  



http://blogreport.labs.goo.ne.jp/    みんなもやってみて!





         シクラメン  がひっくりかえったよ


      


        ずーと下を向いたままでしたが やっと2個  可愛いですね。

             
                  ブログ通信簿のせいか今日は調子が出ないので 

                  また明日~