goo blog サービス終了のお知らせ 

もふもふメインクーン ぎんたの日記

毎日遊んで暮らしたい
食っちゃ寝なでなで(してもらう)のんきなぎんたの家ねこライフ
@いつもは福岡 ときどき旅

亀の井別荘 |ゆふいんレポート4

2011-11-05 08:32:31 | 2011秋 ゆふいん
わたしは 海外個人旅行初心者で
海外で稼ぎながら暮らしてる とか 旅してる 上級者は 憧れの対象
それを体現している takechan0312さんの 「地球ワーキングトラベラー見聞記
圧倒されます
もう見ている世界が違いすぎて
でもわたしも 心はいつも旅人でありたいとも願っている
それは 持ちきれないものを望まないとか 体が基本とか 隣の芝生に気をとられすぎないとか そういうこと
そんでまた 海外行きたい病がふつふつと…(リスニングの勉強再開して 稼がなくっちゃ!)



そしてまた
日本の秋が 素晴らしいってことも知っている
紅葉はまだちょっと早いけど とらじのレポートも 続行中

由布院レポート 序
金鱗湖 ‐ゆふいんレポート1
亀の井ガーデン ‐ゆふいんレポート2
天井桟敷 ‐ゆふいんレポート3



- - - - - - - - - - - - -

日本の秋といえば紅葉だけど
ゆふいんの紅葉は はじまったばかり



奥に茅葺き屋根の門が見える?



この向こうが 憧れの宿「亀の井別荘




老舗の雰囲気を味わったら ゆふいんの町をパトロール(注)お店を見てぶらぶら歩くこと
さっき渡った橋を横目に見ながら 川沿いの道に出るよ



大分川 のほとりをぶらぶら歩いて
のいちご を抜けたら
由布院オルゴールの森 まで直進
 →位置関係に興味ある方は「由布院まち歩きマップ」で ご確認ください


ここが ゆふいんのメインストリート(だと思う)

かーちゃんの好きなお店を見るのに つきあってね



- - - - - - - - - - - -

ランキング参加中
今から仕事なので 次の更新は帰ってから
見てくれる人がいるって思うと
更新がんばろうって モチベーションが上がるので
どうか今日も ポチお願いします(1日1クリック有効です)

人気ブログランキングへ

天井桟敷 |ゆふいんレポート3

2011-11-04 22:01:29 | 2011秋 ゆふいん
自分が旅行記書いてるせいか ヒトの旅行記を読みたい 今日このごろ
Life is good with Food and Love」では
ポーレイさんの タスマニア&シドニー旅行記が 進行中

オーストラリアは ケアンズに にーちゃんが小5の正月に行ったっきりですが
時差もなく のんびりできて 好きだったなぁ
グレートバリアリーフでシュノーケルするなら 11月(今だよ!)がベストシーズンのはず
タスマニアは個人的には「タスマニアデビル」が気になるので これから出てくるか楽しみにしています
ボーレイさんは 航空チケットや レンタカーの手配も 自分でされてるので
個人旅行初心者としては 乗り継ぎのことや チケットの買い方とか
いろいろ気になることばかり →「今年の海外旅行


海外旅行も気になるけれど 日本の秋も 素晴らしい
とらじのレポートも 続行中

由布院レポート 序
金鱗湖 -ゆふいんレポート1
亀の井ガーデン -ゆふいんレポート2

- - - - - - - - - - - - -

天井桟敷 でお茶するよ →「併設 天井桟敷


2階席にどうぞって言われたけど


座る前に 1階席が空いたから 移動
本棚があるとこが 2階席





だって 窓からの景色が素晴らしいんだもん


かーちゃんはねー 素敵なものを愛でながら お茶するのが大好きなんだよね



今日は りんごのコンポート と コーヒー 
2009年正月もこれだった →「由布院
あの時は1階にもガラス扉の席があって ストーブが焚かれてたねぇ
ほとんど食べ終わってから 写真撮るのを忘れてたことに気づくのは 昔から…


これは今年の4月に行った時の ゆふいんのパン盛り合わせ
あのときはパン好きなかーちゃんが ほとんど食べたねぇ…
ゆるゆるジャムが めっちゃうまだって 
多分 鍵屋で買えるやつ




2階席には あのエレベーター(四角の箱みたいなとこ) で給仕されるんだよ


穏やかなランプの光に包まれて なんか落ち着くの



ゆっくりお茶して 大満足
あそこに見える窓が 座ってたとこ
毎回リピートしちゃうお気に入りのスポットだけど いつかは泊まって 夜のBarに行ってみたい




- - - - - - - - - - - -

ランキング参加中
ぽちしてくださって ありがとうございます
調子に乗って ゆふいんレポート進行中
クリックがまだの方は どうぞよろしくお願いします(1日1クリック有効です)

人気ブログランキングへ

亀の井ガーデン |ゆふいんレポート2

2011-11-04 16:47:28 | 2011秋 ゆふいん
シロとマー母さんの日々」の シロちゃんは お散歩らしいですが
マー母さんのおうちまわりは
秋の風景とあたたかい日差しが なんとなく ゆふいんに似てるかも  →「行ってらっしゃい

とらじのレポートも 続行中

由布院レポート 序
金鱗湖 -ゆふいんレポート1

- - - - - - - - - - - - -

金鱗湖(きんりんこ) から 橋を抜けていくと
かーちゃんの大好きなお庭に出るよ


素敵な 花かごのある ここは


亀の井別荘 亀の井ガーデン →「由布院温泉 亀の井別荘


表口は 多分こっち



お茶ができる ガーデンテラスが新設されてた 写真 撮り忘れた


かーちゃんが いつも最初に寄り道するのは 雑貨 鍵屋 →「併設 鍵屋


今回も 薬味スプーン(280円)を 買ってた
こないだは 速攻 失くしたから気をつけないと… ゆずごしょうは冷蔵庫の常備品


お店を出たとこの 天井が高くて 空気がひんやりしてるから
ここのいすで 一息つくのが気持ちいいんだ



それからお庭をはさんだ向こうにあるのが 湯の岳庵 →「併設 湯の岳庵
(注)ずっと昔に 中庭でお弁当を頂いたけど 今は予約が必要みたい



着いたばかりだけど 混む前に お茶するんだって




- - - - - - - - - - - -

ランキング参加中
ぽちしてくださって ありがとうございます
順位が上がったら 嬉しくって
ゆふいんレポートの 更新頻度があがるかも
今日もクリックよろしくお願いします(1日1クリック有効です)

人気ブログランキングへ

金鱗湖 |ゆふいんレポート 1

2011-11-04 09:40:25 | 2011秋 ゆふいん
昨日は「由布院」と表記していましたが
皆さんのコメントは「湯布院」ですね
由布院なのか 湯布院なのか は 歴史的 観光業界的にも いろいろあるようです
 参照→ 「由布院温泉 Wikipedia 」の「由布院と湯布院」の項

(長崎育ち 福岡在住 ルーツは北部九州) 九州女の感覚では「由布院」なのですが
今日からのレポートでは「ゆふいん」で統一したいと思います
 参照→「由布院レポート 序

ゆふいんに関しては 情報誌や旅行案内などは ほとんど見たことがないので
人気のショップなどには詳しくないですが
半年に1度くらいは 日帰りで遊びに行く程度のリピーター
20年前は ほんとーにささやかな温泉町だったのですよ
今は 訪れるたびに 新しいお店ができていて 活気溢れる楽しい観光地だと思っています
よその資本のフランチャイズ店が増えてて げんなりしたり
お気に入りの手焼きせんべい屋がなくなって 悲しかったり
毎回思うことはありますが
わたしの好きな よき ゆふいんの雰囲気が 届きますように  けい


- - - - - - - - - - - -

とらじだよー
いつもは ぎんた隊長の日記なんだけど
旅行のときはね とらじがレポートするんだ

『 ゆふいん 日帰りの旅 2011/11/3 』
 くもり 午後から 時々晴れ
 最高気温26°くらい (平年より高めで 湿度が多い天気)


とらじんちは 福岡の南の方
ゆふいんまでは 一般道路で3時間弱 高速なら1時間半

ゆふいん内の位置感覚(?) を知りたいひとは
由布院温泉旅館組合 公式ホームページ」から
「地図アクセス」→「由布院マップ」→「まち歩きマップ」が おすすめ
(注)でも 方向音痴のかーちゃんは 地図をたどってのレポートができないことをご了承ください…


車で行って 金鱗湖近くの 古美里茶屋 あたりの駐車場(1日300円)に停めるのが いつものパターン
 (注) 県道からこちらの駐車場に入るとこは 道幅はぎりぎりだし 歩行者は多いし あまりおすすめはできません


朝の金鱗湖 は ちょっといい雰囲気


遊歩道を のんびり歩くのが 気持ちいい


風景をキレイに撮ったら とらじがボケボケだし
とらじにピントを合わせたら 風景がぼやけるし
デジイチ(デジタル一眼レフ)って難しいね
デジイチ持ってのお出かけは2回目 1回目は秋月へ 参照→「とらじ出動


由布岳 が見切れちゃった



橋を渡って


次のエリアに移動するよ



- - - - - - - - - - - -

ランキング参加中
ぽちしてくださって ありがとうございます
過去の旅行レポートは 自分の思い出のままに書き散らせたけど
ヒトに見せるとなったら 勝手が違う
思った以上に時間がかかって
更新時間が遅くなってしまいました
今朝もよろしくお願いします(1日1クリック有効です)

人気ブログランキングへ

由布院レポート 序

2011-11-03 19:11:42 | 2011秋 ゆふいん
先ほど 帰宅しました
 参照 →「お出かけ


さて おでかけした先は

- - - - - - - - - - - - - - -

ちょっとした 川が流れてて


素敵な 喫茶店があって


お店が いろいろ


具体的にいうと




金鱗湖



亀の井別荘



由布院でした

とらじ いろいろ行ったよ!



- - - - - - - - - - - -

デジイチ買って はじめての本格的なお出かけだったので
とらじと風景のバランスが 難しくて苦心しましたが
素敵なスポットで 写真を撮って来ましたので
秋の由布院の雰囲気を感じて頂けたらいいなぁ

今からごはんなので 本格的な更新は明日から
(写真選ぶのが大変そう…)

- - - - - - - - - - - -

ランキング参加中
ぽちしてくださって ありがとうございます
さっき29位だったけど
ランキングが上がったら 詳しい由布院レポートを書いてもいいって ことかしら?
今夜もよろしくお願いします(1日1クリック有効です)

人気ブログランキングへ