goo blog サービス終了のお知らせ 

 岡 夜 ☆ 待 つ 

 o k a y a ☆ m a t s u

あ ん た の 三 男 で 幸 せ !

2022年09月11日 00時00分04秒 | 燃 え 尽 き ろ



          床の間を父が部屋として使用していて、毎週のように旅行に行って買って来た大量のガラクタで部屋と通路を埋め尽くし、
          その上に大量の洗濯物の投げ込み ! 80代の独身何て、そんなそんなものかもしれませんが、

          今年は初盆で、盆の15日に坊主を予約していたので、何が何でも片付ける必要が有り、
          6月末に相続税の申告が終わり、7月中旬から着手~ 

          盆前に仕事を休んでまで片付け、最後は帰省した弟と、その二男に手伝ってもらい何とか14日に完了。





          玄関入ると、ガル・ガドット(ワンダーウーマン)お出迎えは私の趣味ですが、
          息子のドラムセットも未だ健在です。





          弟の遺言 ? を額装して飾り、


          


          無事15日に初盆のお経を坊主に上げてもらえ、いよいよ矢沢50周年ツアー初日となりました。         

チ ャ ー リ ー と 同 じ 日 に

2021年12月13日 01時07分22秒 | 燃 え 尽 き ろ


     白寿からは毎年祝いをするそうですが、
     102歳の祝いは紹介出来ていなかったけど、
     コロナ禍で103歳の祝いは出来ず、

     今年8月24日はローリングストーンズのTATTOO YOU発売40周年で、
     その日を選んだかのようにドラムのチャーリーワッツが亡くなりましたが、

     孫の代どころか大好きだった私の息子曾孫の代まで忘れないように同じ日、
     祖母が103歳で亡くなりました。



     相続税の申告に必要な資料・書類を集めるのに毎日大変忙しく、
     絶対にコロナに感染出来ない状況ですが、

     第一次世界大戦中に生まれてチャーリーワッツと同じ日に亡くなる何て凄過ぎる !

     病気知らずの祖母が誤嚥性肺炎という病気以外で亡くなった事のノーコメント報告です。          

1 0 2 歳 祝 い と 結 婚 式

2020年01月18日 03時04分06秒 | 燃 え 尽 き ろ
     19年の話は、最新の話から順に振り返っていますが、

     ノーコメントで本来は、めでたしめでたしだけの話をします。

     3月31日 ( 日 ) に祖母の102歳の祝いをしたけど、

  

     その前日30日 ( 土 ) は、亡き弟の3女の結婚式でした。

  

     弟が余命宣告を受けた時には、勿論当然結婚式の日程が決まっていましたが、

     私に 「 泣かんでよ 」 と言ってた弟が一番泣いていましたね。    

最 初 で 最 後 男 親 子 旅 行

2020年01月11日 14時05分50秒 | 燃 え 尽 き ろ


     息子の17歳の誕生日前日19年6月7日 ( 金 ) すぐ下の弟の提案で、父・私・弟・亡き弟の親子4人+亡き弟の3女で、

     岡山県玉野市のマリンホテルに泊まりに行きました。

     ちなみに写真の左が亡き弟で、真ん中が栃木県在住の弟に右の一番若い服装が父ですが、


     ホテルに住宅メーカー管理職2人と、亡き弟の友人の不動産屋を呼んでの説明会というか、私と弟への説明と言うより、

     質問会になったけど、私が用意した50以上の難しい法的疑問に即答出来る人物ながら、3時間以上の会談になり、


     弟が予約した最上階のロイヤルスィートに入室したのは夜の12時頃だったか ?

     約35年前の私が高校2年生の時に家族旅行で行った、香港のホテル以来兄弟3人1部屋に泊まりました。



     堅気のサラリーマンをしている私など、自営業者だった亡き弟からしたら、相手にしたくないタイプだったと思いますが、

     この日の私の質問が、広く深く鋭く、法学部を出ていないと出来ない素人離れした内容だった為か、

     以降亡き弟が私を頼りにするようになり、仲良く終活を一緒にする今思えば楽しい日々の始まりだったけど、


     「 わしが誘ったから 」 と言い亡き弟が旅費全額 ( 10万以上 ) を払い知恵と労力で返そうと決意。  

1 7 歳 の 少 年 の 願 意 事

2020年01月10日 18時47分59秒 | 燃 え 尽 き ろ


     布袋神戸公演の前の週の19年6月16日 ( 日 ) 弟の癌封じ祈願の為に奈良に行きました。

  
  

     朝9時前には、現地に到着し、小学校の修学旅行以来約40年ぶりに来たので、お参りの後東大寺もお参り ?

     何と9割近くが外国人のようで、日本人を探すのが難しい程の多国籍観光客になっていましたね !

  

     小学生の時より、大人になって来た方が、何か感動するというのは、5年前に来てる息子も同意見。     

  

     本当に何処も彼処も鹿だらけで、 WOMEN~ も ( 分かったかな )

  

     実は、弟のトラックを売る時にトラック雑誌カミオンに申し込んだら、東京から取材に来て、

     あまりの綺麗さに驚き、あちこち撮影していたらしいけど、19年7月号の目次で一番大きく紹介されていて、

     トラックも弟家族全員に名字も4ページにだったか載っていますという事で、雑誌を見ると名字がバレルので公開。

     

     願い叶わずでしたが、変な話不謹慎かもしれないけど、弟のお陰で、楽しい奈良旅行が出来ました。    

我 が 人 生 に 悔 い は 無 し

2019年12月28日 00時10分28秒 | 燃 え 尽 き ろ
     矢沢永吉大阪公演を見に行く2日前にブログを再開し、、
     最新記事から順々にそれ以前の話を弟の本葬の前迄駆け足でしてきましたが、
     誰も見たくも聞きたくもないであろう亡き弟の話を記録ブログなので、ノーコメントで書きます。

     弟が癌の告知をされたのが2月で、余命3ヶ月宣告をされたのが3月上旬ですが、
     本人は長くないという自覚症状が去年の11月頃からありながら、
     友人には言っても心配させたくなかったのか家族には言わず、
     我慢出来なくなってから病院に行くと、手遅れだったけど、運命だと言っていました ?

     3月最後の土曜日に弟の3女の結婚式があり、翌日祖母の102歳の祝いをしましたが、
     抗癌剤の副作用で体調が悪そうだったので、話し掛ける事も出来ず、その後月日が経ち、
     何か行動を起こしているのは勘付いていたけど、6月上旬だったか ?
     父の机の上に弟の妻を父の娘として養子縁組する事を書いた手紙を見た私は激怒し、

     父が用意していた法的書類を全て取り上げたら、すぐに弟が来て会談になり、
     すぐに和解して、終活の手伝いをする事になりましたが、法的問題が多く、
     銀行から借り入れ契約をする前に9月30日に体調を崩したというか、
     歩く事も声を出す事も自由に出来なくなり入院しました。

     10月10日の夜に弟の嫁 ( 妹 ) が電話してきて、
     今日トラックが売れたから、虫の知らせで今日死ぬような気がすると言うので、
     付き添いがいないと見舞いに行かない父を連れて行きましたが、
     翌朝妹が危ないと電話してきて、父と病院に行くと既に亡くなっていました。

     

     妹が親族葬にしたにも関わらず、50人程分しか椅子を用意していなかった通夜には、誰が伝えたのか ?
     100人程の人が駆け付けてくれ、焼香の時には、更に100人程の人が立っていました !

     弟は顔を出した席では、必ず全額支払いする太っ腹でしたので、
     元悪友・同級生・使用人・取引先など、本当に沢山の人で、花輪と果物籠がこれ以上置けない数でした !

     明日28日 ( 土 ) は、布袋寅泰最終公演地神戸に行きますが、
     今日27日 ( 金 ) 弟の墓地を用意する為の墓寄せ工事が、
     予定通り年内にほぼ完了したので独り言です。   

生 き 抜 く の さ も う 一 度

2019年12月12日 23時15分06秒 | 燃 え 尽 き ろ



皆様大変ご無沙汰しました。

このお出掛けブログの主人公は息子で、脇役の私以外の登場人物は妻が数回 ? と祖母に父 ? ぐらいですが、



前回のブログの最後にせいしに関して、深く考えていますと書いたのは、

49歳の弟が末期癌で余命3ヵ月だと知らされたからです ! ! !

弟とは仲が良くもなく、悪くもなく、我が家から僅か50メートル程の所に家が在りながら、

会うのは年に1回8月15日の盆の送りの時だけでした。

弟は市内の同級生で知らない人はいない大不良で、人に命令されるのが嫌で就職した事が無く、

小規模な運送会社を経営していましたが、祖母の102歳の祝いをした3月31日で廃業しました。



それからの弟は終活一筋で、自宅横の自分の相続予定地に3階建てのマンションを娘3人に各1棟ずつ計3棟建てる計画をし、

来年3月23日の物件完成を目で見るのを夢に毎日必死に生き、微力ながら私も終活の手伝いをしました。



F1日本グランプリを見に行く予定だった日の前日10月11日 ( 金 ) 弟は50歳の若さで旅立ちました。

その前の日に約20年前に本体2000万で、飾りが600万にレストア費用400万の計3000万かかったトラックが、

毎週12時間以上かけて洗車していてピカピカだった為か、何と1000万で売れ、安心したのか後を追うように逝きました。




弟は4月に病室で遺書というか自分の生い立ちと、残す家族への言葉と葬式の挨拶を原稿用紙3枚に書いていて、、、

最後に 「 僕は先に旅立ちます。 」 「 我が人生に悔いは無し。 」 最後迄カッコ良い弟でした。

初めてノーコメントにします。