冬のメニューが始まったゼックス愛宕へ娘たちとランチに伺いました

秋メニューも美味しいものが勢揃いでしたが、冬メニューはチョコレート&ストロベリー

なんて至福なんでしょう

秋の月替わりのモンブランは紅葉が美味しかった
和栗とイタリア栗をミックスされているんだそうで、甘さが強いので沢山はいただけないけどとっても美味しかったです


来年もあると良いなぁ


さてさて、冬のメニューも勿論甘味だけでなく、定番メニューのローストビーフを始め寒ブリ、牡蠣、蟹 、和牛、トリュフと揃い踏みで御座います


「ピザの位置が少しズレたね」と娘と話していたら、新たにウォーマーを導入したそう

口コミにピザが冷えてて残念てあったもんねぇ

草津温泉の佳乃やさんもだけどコストのかかる要望や苦情に対して、改善は難しいことも多々あるでしょうに顧客側の意を酌んで動いてくださる企業さんにはおかん達も良い顧客で在りたいなと思います

昨年頂いた寒ブリのカルパッチョが本当に美味しかったので、今年もあって嬉しい
今年は柚ドレッシングでさっぱりいただけます。
おかんと娘は昨年の蕪のドレッシングの方が好きでしたが、美味しいことに変わりはなくしっかりおかわりいただきました

おかんと娘は昨年の蕪のドレッシングの方が好きでしたが、美味しいことに変わりはなくしっかりおかわりいただきました


デザートブッフェもすっかりシックな装いに


デザートコーナーがどんな風に変わっているかを見るのも、新メニュー毎の楽しみの一つ



美しい~


今回はチョコレートマカロンですよ

伺い始めて2年になりますがチョコレートマカロンは初めてで娘のテンションが爆上がり(笑)
前菜も何もかもすっ飛ばしチョコレートマカロンへまっしぐら

(写真撮り終わるまで待機してくれてありがとう
)

チョコレートドリンクはルビーチョコでした

ビターが好きな上の娘は苦手でホワイトチョコが好きな下の娘はお気に入り


ローストビーフは安定の美味しさ

是非トリュフソースで召し上がっていただきたい

画像が無いけどカリフラワーのスープが濃厚でとっても美味しかった

ゼックス愛宕さんはソースやスープが秀逸だと思う

黒毛和牛と豆の赤ワイン煮込み


黒毛和牛と豆の赤ワイン煮込み
今回のアラビアータはおかんの大好きな牡蠣とほうれん草

ニョッキもズワイガニとほうれん草

今回食材が豪華だわ

上の娘はホタテと下仁田ネギと唐墨のスパゲッティが下の娘は色々茸と黒トリュフのリゾットがお気に入り


デザートは目にも美しく、味も勿論美味しい


お決まりの構図(笑)
この度も良いお席で迎えてくださって感謝です

今回は上の娘が激務だった会社を退職したお疲れ様会を兼ねて伺ったのですが(予約時には書きませんでした)たまたまスタッフさんに話の流れで話したら、何時もお話させていただく他のスタッフさんとお疲れ様でしたと労りの言葉をいただいて
大人なので泣きませんでしたが、お心遣いをいただいて泣きたくなるくらい本当に嬉しかったです


その節はありがとう御座いました

ばばぁになると涙腺脆くなるのよ

ピザのウォーマーの他にコーヒーマシンも新しくしたそうで

お洒落なマシンだったので使い方が分かりづらく、なまじ液晶画面がある為そちらを押す方が多く(実は液晶画面の隣に縦長の白いボタンがあるのだけどデザインの一環に見えてしまうのだと思う)しかも、カフェラテはコーヒーの注ぎ口とは別の場所と言う罠まであり

普段マシンを使わない年配者には難易度が高く、最終的にはテプラでそれぞれの説明を貼ると言うお洒落より実を取った形に落ち着きましたが、それでも戸惑ってる方がいらっしゃっておかんも何度か声かけたりしてたのですが、お洒落と実用性はイコールにはなり得ないのか??
話は変わりますが、最近の自動車のクッソ見えづらいウインカーとかどうにかなりませんかね?自動車メーカーが安全性よりデザイン性優先するとかデザイナーもOKだした上の奴らもマジ馬と鹿なんじゃないかとおかんは憤ってます

閑話休題
新しいコーヒーマシンは液晶画面がタッチパネルになったとのこと

前マシンの時も皆さん先ず液晶画面をタップしていたので、これで迷う方もいなくなるだろうな

コーヒーマシン高いけど、客側に寄り添ってくれる姿勢大好きだわ
と思いながら珈琲を淹れに向かうとマダムが淹れてらっしゃる


スムーズに淹れてらっしゃる

良かった
変更した甲斐があったねと思いつつ、マダムが淹れ終わったのでカフェラテにしようかな?とマシンを見るとメニュー画面に戻ってない。

立ち上がりに時間がかかるタイプかな?と何となくカップを持ったまま待機する。メニューに戻るのに結構時間かかるのねぇなんて思ってたらコーヒーが出てきた

へ?なんで??メニュー画面戻らず、おかんは何も触っておらず、さっきのマダムはコーヒーしっかり1杯分カップに入ってた筈💦
今更カップ置いても半分くらい既に流れちゃってるし、カフェラテ飲みたいしと半ば思考放棄で無情にも流れ出るコーヒーをただ見守るおかん

コーヒーが止まると直ぐにメニュー画面に戻ったので、あれ?さっきは画面戻らなかったのにとメニュー画面を見ると…
確かに液晶画面にコーヒーメニューが上下3つずつ(だったかな?)載っていて、分かりやす…ん??
下のメニュー画面の×2ってなんだ??
もしかして、タップ1回で2杯分てこと???

もしや、先程のマダムは×2の画面をタップした??
いや、おかんの考え違いかもしれんと一旦席に戻り娘たちに一緒に見てもらうと「初めて見たけど2杯分で間違いないんじゃない?」
「2杯とか珍しいよね?」
「業務用とか?」
等と話しつつスタッフさんに聞いてみるとやはり下のパネルは2杯分とのこと

これは…
また間違える方続出なのでは?
ドリンクバーもお店によって、ボタンが沢山あっても同じドリンクだったりすることは結構あるけど、×2はおかんも子供たちも初めてだから認識率は低そう💦
落ち着いて見れば×2てちゃんと出てるから多分分かるんだけど、ドリンクバーなんてそもそも各自で淹れるって先入観があるだろうからコーヒーやカフェラテ等のメニューは確認しても×2まで気がつく割合はどれくらいなんだろう……🤔
うーむ落とし穴

トラブルの無いことを祈るばかり

因みに新しいコーヒーマシンのカフェラテも美味しかったです

マンゴージュースやアイスティー、デトックスウォーターも美味しくてお勧め

今回も大満足のランチでした
