
9月27日(日),天満屋本店アリス広場前において,今年度最初の教育全国署名統一行動をおこないました。備前支部から3名,本部から2名の計5名の参加で59筆の署名が集まりました。
買い物客や家族連れでにぎわう表町商店街で,少人数学級の拡充や高校授業料無償化の復活,そして給付制奨学金制度といった教育条件の改善のためには教育予算を増やすことが重要だと訴えました。特に子どもの貧困率が上昇していることに触れ,なんの責任もない子どもたちが貧困の連鎖に巻き込まれていくことをなんとしても止めなければならないと道行く人に訴えました。また,新国立競技場の建設費問題をとりあげ,まず教育条件改善の予算を確保することを優先すべきだとも訴えました。署名してくださった人の中にはカンパを申し出てくださる方もおられ,我々も大いに元気づけられました。 この教育全国署名統一行動は今後も10月~11月の2ヶ月間,各支部でとりくまれる予定です。教育現場の現状を少しでも良くするため,そして何より,子どもたちがなんの不安もなく学校で学べるように,ひとりでも多くの組合員の協力をよびかけます。
買い物客や家族連れでにぎわう表町商店街で,少人数学級の拡充や高校授業料無償化の復活,そして給付制奨学金制度といった教育条件の改善のためには教育予算を増やすことが重要だと訴えました。特に子どもの貧困率が上昇していることに触れ,なんの責任もない子どもたちが貧困の連鎖に巻き込まれていくことをなんとしても止めなければならないと道行く人に訴えました。また,新国立競技場の建設費問題をとりあげ,まず教育条件改善の予算を確保することを優先すべきだとも訴えました。署名してくださった人の中にはカンパを申し出てくださる方もおられ,我々も大いに元気づけられました。 この教育全国署名統一行動は今後も10月~11月の2ヶ月間,各支部でとりくまれる予定です。教育現場の現状を少しでも良くするため,そして何より,子どもたちがなんの不安もなく学校で学べるように,ひとりでも多くの組合員の協力をよびかけます。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます